全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 調味料・その他 】

長崎県西海市大瀬戸町雪浦下郷1308-2

☎ 0959-22-9305

創業以来130年、川添酢屋は長崎県西海市にある雪浦という田舎で、きれいな水を生かして純米酢、玄米酢の他、味噌、甘酒、塩麹などの発酵食品を、無添加で環境に配慮した製法と原料にこだわって行っています。ーー水良ければ必ずいい品ができるーー水良ければ必ずいい品ができる。という教えを引き継...

創業以来130年、時代に流されることなく伝統の技と水にこだわってきました。純米酢、玄米酢の他、味噌、甘酒、塩麹などの発酵食品を無添加で作っています。

【 コーヒー・惣菜・食材・その他 】

香川県高松市木太町5077-3

☎ 087-814-5102

おいしいコーヒーを飲むためには、まず新鮮な珈琲豆を購入することから始まります。どんなに品質の良い生豆であろうとも、どんな熟練した職人の技術をもって淹れたとしても、新鮮な豆なくしておいしいコーヒーは作れません。乾いた風が吹くアフリカの高地、緑に囲まれた中米の山岳地帯、見渡す限り...

香り高く上質なコーヒー豆をどこよりも安く毎日焙煎しております。原産国だけでなく生産方法や農園まで知った上できちんと仕入れられた豆を使用。豆の顔がわかるので、安心してお楽しみいただけます。

【 焼 酎・リキュール 】

長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520

☎ 0920-45-2111

受け継がれてきた400年の伝統1984年、壱岐に昔からある6つの焼酎蔵が集まり、壱岐の島の中央の小高い丘に、壱岐焼酎協業組合が生まれました。それから26年間、江戸時代より壱岐に伝わる伝統的な技法を守ると共に、常に新しい技術を取り入れながら、「壱岐焼酎」の美味しさを追求してまいりました。...

江戸時代より壱岐に伝わる伝統的な技法を守ると共に、常に新しい技術を取り入れながら、「壱岐焼酎」の美味しさを追求してまいります。

【 日本酒 】

国東市国東町綱井392-1

☎ 0978-72-1181

萱島酒造は明治6年創業の大分県の蔵元。代表銘柄西の関は明治20年代に二代目当主が西日本の代表酒になろうとの大きな望みと努力を誓って命名したものです。初代来「品質主義」を標榜し、創業百年を経過した時点で「品質一貫一世紀」をキャッチフレーズに、時代の風潮や流行に流される事なく「手造り...

萱島酒造は明治6年創業の大分県の蔵元。代表銘柄西の関は明治20年代に二代目当主が西日本の代表酒になろうとの大きな望みと努力を誓って命名したものです。初代来「品質主義」を標榜し、創業百年を経過した時点で「品質一貫一世紀」をキャッチフレーズに、時代の風潮や流行に流される事なく「手造り」の良さと清酒本来の...

【 日本酒・焼 酎・その他 】

熊本県阿蘇郡小国町大字宮原1734-2

☎ 0967-46-2311

雄大な自然が広がる熊本・阿蘇山。その阿蘇の北側に位置する小国町で昭和7年に河津酒造は設立されました。熊本県下で一番小さな蔵元ですが、酒造りで最も重要な「麹造り」に定評のある蔵元として業界内外に広く知られています。河津酒造は設立以来、現在では「阿蘇蓬菜」という地酒を醸して地元の人...

機械化による大量生産では出来得ない、精魂と丹精こめて作った酒を私たちは提供をしております。河津酒造は、一本一本に心をこめた酒造りを目指しています。

【 調味料・その他 】

愛媛県松山市三津3丁目1番33号

☎ 089-952-2252

明治三十八年創業。百年蔵、棲み着き酵母愛媛県の港町・三津にある田中屋は、国産の原料にこだわり、添加物を排除し、伝統的な天然醸造で醤油を作り続けています。天然醸造とは醤油の元となる「もろみ」の熟成を、蔵の季節変化と環境に合わせ、自然の助けを借りてゆっくり時間をかける昔ながらの醸...

天然醸造とは醤油の元となる「もろみ」の熟成を、蔵の季節変化と環境に合わせ、自然の助けを借りてゆっくり時間をかける昔ながらの醸造方法のことです。田中屋の醤油は明治38年の創業以来、100年以上同じ製法で作られています。

【 洋菓子・フルーツ・果物・その他 】

沖縄県石垣市大川281 (複数店舗有り)

☎ 0980-83-5452

当店は、石垣の素材をふんだんに使用した石垣島初の大理石アイスを中心に、シャーベットやジェラート、ソフトクリームといったアイススイーツを提供しています。ベースは、石垣島が育んだジャージー牛のミルクを使ったアイスクリーム。島の旬のフルーツなどをぜいたくにミックスできる、ここでしか...

石垣島の完熟フルーツとジャージーミルクのソフトクリームを-20℃の大理石の上でミックス。アイス・ジェラートのメニューは30種類以上。美味しいアイス・ジェラートをつくるためにマンゴーなどの南国フルーツの栽培も始めました。

【 和菓子・その他 】

奈良県奈良市押上町39−1

☎ 0742-23-3003

小さな、小さな、奈良の街のお菓子屋。菓匠千壽庵吉宗は、家族で営む菓子製造業として生まれ、以来、奈良の豊かな自然が育んできた素材を使い、毎日でも食べたくなるお菓子を作り続けています。いにしえの都の名に恥じぬよう、代々の庵主がふるさとへの愛を込め、時には古い文献を紐解き、奈良にし...

菓匠千壽庵吉宗は、家族で営む菓子製造業として生まれ、以来、奈良の豊かな自然が育んできた素材を使い、毎日でも食べたくなるお菓子を作り続けています。心のこもった奈良伝統のお菓子を、ぜひご賞味ください。

【 洋菓子・その他 】

岡山県倉敷市南町3-19

☎ 086-422-1788

古い商家が多く残る「古都倉敷市の美味しいケーキ店」と言えば「さつき屋」白い壁に可愛い出窓が2つ付いたお店に入ると、ショーウインドーの中には美味しそうなケーキがたくさん並んで居ますが、何故か「値札」が有りません。全てのケーキが280円です。特に人気なのが写真の「クリームパイ」香ばし...

古い商家が多く残る「古都倉敷市の美味しいケーキ店」と言えば『さつき屋』です。昔ながらの手作りなケーキ屋さんという言葉がピッタリと来るお店です。ぜひ一度、お立ち寄りください。

【 焼 酎・日本酒・その他 】

玖珠郡九重町大字右田3364番地

☎ 0973-76-2888

酒づくりは、人づくり。その一滴、一滴に銘酒八鹿の伝統が生きる。酒造りには、豊かな自然環境をはじめ、美しい水、空気、そして人の技術と精神が必要です。これは人間の心をつくることと同じであると私達は考えます。より美しい酒を造ろうとすれば、より美しい心をつくらねばなりません。八鹿の酒...

酒造りには、豊かな自然環境をはじめ、美しい水、空気、そして人の技術と精神が必要です。これは人間の心をつくることと同じであると私達は考えます。より美しい酒を造ろうとすれば、より美しい心をつくらねばなりません。八鹿の酒の一滴一滴には、そんな心がこもり、豊かに静かに芳醇な味わいを醸し出します。

【 焼 酎・リキュール・その他 】

鹿島市浜町乙2421

☎ 0954-62-3033

【材料へのこだわり】当社で使われている原料のお米は佐賀県の専属農家で作られた上質の酒米を使用しています。主な品種としてはレイホウや山田錦などを使用しています。レイホウ酒米として有名な品種ですが現在生産農家が大変少ない貴重なお米となっています。山田錦酒米の横綱といわれるほどお酒...

「伝統・挑戦」を企業理念として、「伝統の中からの革新」をキャッチフレーズに時流を的確につかみ、昔からの酒造りの伝統は守りながらも、一つ一つの製品の品質向上には絶え間ない努力を続けています。お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにしてくれて、たくさんの人々が幸せを感じられるような酒造りを目指しています。

【 和菓子・その他 】

徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島234

☎ 088-685-1265

昭和7年創業以来、当店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。ことらやは伝統の技術に新しい感覚を盛り込み、最良の原材料を使用して最高の品質の和菓子を作ることに常に心がけております。私の尊敬する方の言葉で大好きなフレーズがあります。『小さなお店でいい、本物の味が旅をするよ』いつ...

昭和7年創業。ことらやは伝統の技術に新しい感覚を盛り込み、最良の原材料を使用して最高の品質の和菓子を作ることに常に心がけております。本物を創り続ける気持ちを持ち、一品、一品大切に真剣にいいものを造りたいと思っています。

【 日本酒・その他 】

兵庫県美方郡香美町香住区小原600-2

☎ 0796-36-0029

享保10年(西暦1725年)創業の兵庫県、但馬の造り酒屋。矢田川の清らかな水と、緑豊かな自然に包まれた香住鶴の酒蔵。全量「生酛(生もと)造り」と「山廃仕込」にこだわり、蔵人が一体となり丹念に仕上げる香住鶴の真心と伝統の味をどうぞご賞味ください。

享保10年(西暦1725年)創業の兵庫県、但馬の造り酒屋。香住鶴は、「生酛(生もと)造り」・「山廃仕込」の酒造りにこだわっています。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

島根県松江市東出雲町揖屋3548-2

☎ 0852-52-2001

自然の織りなす美しさと歓びに満ちた山陰の味。寿隆の蒲鉾は、この豊かな恵みの海に生まれた新鮮な魚を贅沢に用い、丹精こめてつくります。素材を厳選し、寿隆独自の滋味あふれる蒲鉾はどなたさまの味覚にも、そして健康にもやさしく語りかけることでしょう。先様の幸せを願う格調高いご贈答好適品...

自然の織りなす美しさと歓びに満ちた山陰の味。寿隆の蒲鉾は、この豊かな恵みの海に生まれた新鮮な魚を贅沢に用い、丹精こめてつくります。

【 焼 酎 】

那覇市首里崎山町1-35

☎ 098-884-1968

瑞泉酒造は、1887年に創業された琉球泡盛の製造販売元です。世界遺産として知られる首里城に隣接した酒蔵には、毎日多くのお客様が見学に訪れます。泡盛は、米と黒麹菌を原料にした日本国内最古の蒸留酒といわれ、その歴史は15世紀の琉球王府時代にさかのぼります私たちは、首里の地に受け継がれた...

世界遺産として知られる首里城に隣接した酒蔵。私たちは、首里の地に受け継がれた伝統の泡盛づくりの技を何よりも大切にした商品づくりを心がけております。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

愛媛県今治市東村南1-5-33

☎ 0898-48-0426

昭和27年創業の愛媛県にお店を構える和菓子屋「清光堂」創業以来60年、先代の味をくずすことなく守り伝えていくことを、いつも心において仕事をしています。季節のフルーツを白あんとお餅で包み込んだ大福シリーズのなかでも、特に人気の高いのが、「みかん大福」。愛媛県宇和島の「清五郎農園」が...

昭和27年創業の愛媛県にお店を構える和菓子屋「清光堂」。創業以来60年、先代の味をくずすことなく守り伝えていくことを、いつも心においてお客様にご提供しております。

【 調味料・その他 】

広島県福山市東深津町5-20-38

☎ 0865-66-2727

明治43年(1910)藤井國五郎、深津村において醤油製造。株式会社アサムラサキは広島牡蠣のだし入り濃厚つゆ「かき醤油」「白だしかき醤油」及び、たれ・ドレッシング類を製造しております。おいしさとともに安心を、そして感動をお届けしたい。アサムラサキは最新鋭の設備、品質管理システムのもと、...

おいしさとともに安心を、そして感動をお届けしたい。アサムラサキは最新鋭の設備、品質管理システムのもと、原料、製法にこだわり、商品づくりを行なっております。

【 和菓子・その他 】

高知県高知市長浜6598-18 (複数店舗有り)

☎ 088-837-2525

昭和25年、昭和天皇が土佐路ご巡幸の折り、室戸岬の山田邸において献上の栄を賜った「野根まんじゅう」明治時代から「野根まんじゅう」を作り続けている唯一の店として、その老舗気質を浜口福月堂は継承しています。代々受け継いできた「おいしさは伝統の技と原料厳精」の心を頑固なまでに貫き、現...

明治時代から「野根まんじゅう」を作り続けている唯一の店として、その老舗気質を浜口福月堂は継承しています。代々受け継いできた心を頑固なまでに貫き、現在も北海道小豆100%の自家製こし餡を使用。

【 調味料・その他 】

徳島県鳴門市撫養町岡崎字二等道路西113

☎ 088-686-3251

創業より140年、七代にわたり地元のご愛顧のもとで昔ながらの手造り味噌製造をしっかりと継承してまいりました。米味噌造りの原料は100%国産の「米」と「大豆」と「塩」。「一等大豆」や「天日塩」など良質の原料で仕込みます。昨今では希少となりました伝統製法の「もろぶた糀」という米糀造り...

「昔ながら」をお客様にお届けするべく、徳島の桶屋さんと共に「仕込み木樽」を新しく制作しました。(平成27年6月)途切れかけた日本の木樽の伝統文化が活性化されることを願っています。

【 魚介類・シーフード 】

長崎市築町1-16

☎ 095-822-6554

弊社「高野屋」の創業は延宝三年。「からすみ」一筋に325年にも及ぶ歴史のある老舗です。「からすみ」はギリシャ・エジプトに産し、古くより塩漬けとして食膳に上がっていました。日本には承応年間(1655年頃)約340年前、長崎に伝来してきましたが、当時は鯔(ぼら)ではなく、鰆(さわら)の卵で作られており...

弊社「高野屋」の創業は延宝三年。「からすみ」一筋に325年にも及ぶ歴史のある老舗です。正徳二年(1710年)より、長崎奉行を通じ、宮中及び将軍家を初め、食通の愛用品として需要され、その名声が知られて天下の珍味として上戸党の好まれ今日の名声を博している次第です。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 日本情報多言語発信サイト
  • 公益社団法人日本工芸会
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • こども環境
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼