全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 日本酒・リキュール・その他 】

岡山県真庭市勝山116

☎ 0867-44-3155

備中杜氏、辻麻衣子は前杜氏の味「コクがあって、なおかつキレのよい酒」を引き継ぎながらも、さらに「なめらかさ」を求めて若い蔵人と共に日々研究に努めております。酒の原材料は「米・米麹・水」。御前酒蔵元では、地元の米にこだわり、岡山県産の雄町、山田錦といった酒造りに適した米を選び、...

備中杜氏、辻麻衣子は前杜氏の味「コクがあって、なおかつキレのよい酒」を引き継ぎながらも、さらに「なめらかさ」を求めて若い蔵人と共に日々研究に努めております。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

広島県廿日市市宮島口1-10-7

☎ 0829-56-0007

宮島、厳島神社の対岸、宮島口で49年。伝統の味を守り、広島土産「もみじ饅頭(もみじまんじゅう)」と焼菓子を製造・販売しています。おきな堂のもみじ饅頭は、カステラ生地のやわらかさ・食感・中味との調和を考え、最高級の材料を使い、「焼きたて・手作り・おいしさへのこだわり」を大切にして...

宮島、厳島神社の対岸、宮島口で49年。伝統の味を守り、広島土産「もみじ饅頭(もみじまんじゅう)」と焼菓子を製造・販売しています。

【 惣菜・食材・その他 】

佐賀県唐津市佐志中通 4065

☎ 0120-73-3804

玄海漬の創業は、玄海灘で盛んに捕鯨が行われた明治の中頃で、前浜から水揚げされる新鮮な魚介類の調味加工と鯨の加工から始まりました。特に鯨の頭部にある「かぶら骨」を精製し調味した軟骨漬で、調味粕は、京都伏見灘の銘酒粕を使用しています。この軟骨漬けは「玄海漬」と命名され(株)玄海漬...

玄海漬の創業は、玄海灘で盛んに捕鯨が行われた明治の中頃で、前浜から水揚げされる新鮮な魚介類の調味加工と鯨の加工から始まりました。

【 洋菓子 】

沖縄県宜野湾市大山3-23-1 メイキャッスル 1F

☎ 098-890-3736

沖縄県宜野湾のスコーン専門店「Jardan!ジャーダン」おいしいスコーンをお届け致します。もともとスコーンは、アフタヌーンティー”で紅茶を添えていただく事が多いですが、コーヒーが大好きな私はやはり、『コーヒーと一番合うスコーンが食べたい!!』それが、スコーン作りの始まりでした。試行錯...

沖縄県宜野湾のスコーン専門店「Jardan!ジャーダン」全商品は保存料・防腐剤は一切使用しておりませんのでご安心ください。

【 和菓子・惣菜・食材・その他 】

長野県上高井郡小布施町973

☎ 026-247-2026

「おいしさ」へのあくなき指向の時代、味の優劣は、過去の評判などよりも、現時点における比較によって判定されるべきですが、老若男女による好みの差や、地域による関東と関西の好みの違いなどもあり、これが絶対といいがたいところが食味の世界にはあります。小布施の栗菓子についていえば、店の...

おいしさのための第一歩、それは素材選びから始まります。竹風堂は地元・小布施栗を中心に国内産の優良栗のみを使用。毎年産地での出来具合を吟味、厳しくチェックして仕入れます。

【 和菓子・その他 】

山口県山口市大内御堀 33

☎ 0839-22-5655

老舗菓舗・豆子郎の本店。山口銘菓・生絹豆子郎は、独特のなめらかな口当たりとみずみずしさが特徴で上品な甘さ。材料にこだわり、小豆の豊かな風味を楽しめます。自由に散策できる日本庭園や茶房を併設。季節を彩る庭を眺めながら、お客様の喜びと幸せに貢献いたします。お菓子とお茶は縁(えにし...

老舗菓舗・豆子郎の本店。山口銘菓・生絹豆子郎は、独特のなめらかな口当たりとみずみずしさが特徴で上品な甘さ。材料にこだわり、小豆の豊かな風味を楽しめます。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

愛媛県東温市牛渕1008-1

☎ 089-964-5000

お菓子を通じて「ハタダのおいしさ」をお届けしたい「さらにおいしく、楽しく生きる人々へのお手伝い」をお菓子を通じて実現することが、ハタダの使命です。そのために、「ハタダのおいしさ」を日々追求しています。「今まで食べたことのない味」「気軽に楽しめるおやつ」「大切な人に贈るご進物」...

お菓子を通じて「ハタダのおいしさ」をお届けしたい。「さらにおいしく、楽しく生きる人々へのお手伝い」をお菓子を通じて実現することが、ハタダの使命です。そのために、「ハタダのおいしさ」を日々追求しています。

【 和菓子 】

長崎市江戸町1番1号

☎ 095-824-0002

文明堂のカステラ。その本家、発祥が長崎の文明堂総本店です。文明堂総本店は、本家老舗としてその伝統を守り、長崎・文明堂総本店独自の製法で今もつくり続けています。明治33年(1900年)に初代中川安五郎が創めた文明堂。私たちは、明治・大正・昭和・平成と、百数年のあいだ一貫して「皆様に喜...

明治33年(1900年)に初代中川安五郎が創めた文明堂。いつまでもお客様に愛されるため、さらにおいしいお菓子、そしてさらに安全なお菓子を作っていくことが文明堂総本店の社員全員の目標と考えています。創業者の意志を脈々と受け継ぐこだわりの味をぜひ一度お試しください。

【 和菓子・その他 】

奈良市中新屋町29

☎ 0742-22-6483

1897年(明治30年)創業、御菓子司春日庵代表銘菓は全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した、奈良銘菓さつま焼。さつま芋そっくりの焼き菓子です。つるんとした皮は小麦粉と卵でできており、1つずつ餡を包んでいます。竹串に刺し焼き手が丁寧に焼き上げた愛情たっぷりのお菓子です。上品な和菓子なので茶...

1897年(明治30年)創業、御菓子司春日庵。代表銘菓は全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した、奈良銘菓さつま焼です。そのほっくりとした風合いは弊店の伝統ならではの秘伝で古都奈良の銘菓として広くご愛顧を頂いております。

【 調味料・その他 】

滋賀県愛知郡愛荘町東出229

☎ 0749-37-2719

丸中醤油は、創業以来守り続けている蔵とともに古式製法による基本一筋に絞込み、独自の製法で歩んできました。現代では稀になった古式製法という自然の営みに任せた醤油づくりを今も尚続けております。温度管理を一切せず、蔵人の五感と江戸時代より蔵に棲みつく良質の微生物が育み、丸中醤油は生...

創業寛政(二百有余年)からの歴史ある醸造蔵がそのまま現存し、醤油造りを絶えることなく今も造り続けています。丸中醤油は、今も江戸時代さながらの古式製法にて醤油を育てております。

【 日本酒・リキュール・その他 】

滋賀県湖南市石部中央1-6-5

☎ 0748-77-2001

=香の泉=豊かな自然と人情あふれる宿場街石部で生まれ近江地酒として長年親しまれております。伝統を守り抜き蔵人の魂までも注ぎ込んだ本物のお酒。一滴一滴造り手の優しさを感じるお酒です。『近江美酒・香の泉』ご晩酌贈り物に是非お選び下さい。=唯々=近江のお米にこだわり純米ならではのた...

竹内酒造株式会社は明治5年に創業した現在で7代続く酒蔵。創業当時の酒名は「朝日香の泉」といい、今の蔵の敷地内の旧東海道に面した場所で創業。酒名の由来は、香りが良く綺麗なお酒というところからきています。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

島根県安来市吉佐町1037

☎ 0854-22-2265

私たちが毎日つくり続けているお菓子。お客様にとってはそのひとつひとつがそのときに出会う最高の思い出であってほしいと願いながら、心を込めてつくります。それはもちろん、厳選した素材選びから始まります。例えば大福。創業時、いくつもの餅米で何度となくつくり直し、納得のいく色艶、味のバ...

私たちが毎日つくり続けているお菓子。お客様にとってはそのひとつひとつがそのときに出会う最高の思い出であってほしいと願いながら、心を込めてつくります。

【 日本酒・焼 酎・その他 】

島根県益田市染羽町5-7

☎ 0856-22-0127

清酒菊弥栄”が造られる酒蔵は、島根県益田市内に位置し、画聖雪舟が第五代住職として勤められ、自ら庭園も造った「龍蔵山医光寺」のすぐ傍閑静な住宅街にあります。株式会社岡田屋本店は明治10年に創業し,以来「菊弥栄」の意味するところ「日本の弥栄を願う」を柱に蔵人たちが日々人々の弥栄を願い...

株式会社岡田屋本店は明治10年に創業し,以来「菊弥栄」の意味するところ「日本の弥栄を願う」を柱に蔵人たちが日々人々の弥栄を願い、丹精を込めて造り上げてきました。

【 パン・ジャム・その他 】

滋賀県彦根市松原町1435-83

☎ 0749-21-4477

琵琶湖のほとりのパン工房、ジュブリルタン「J’oublieletemps(ジュブリルタン)」はフランス語で「時間を忘れる」。時間を忘れて楽しんでいただきたいとの思いから名づけました。ロゴマークは小金井シェフをキャラクターに、琵琶湖をイメージした水色で描いています。湖面を渡る涼風を感じながら、...

琵琶湖のほとりのパン工房「J’oublieletemps(ジュブリルタン)」は、時間を忘れて楽しんでいただきたいとの思いから名づけました。湖面を渡る涼風を感じながら、心地よいひと時をお過ごしくださいませ。

【 洋菓子・その他 】

宮崎県都城市早鈴町19−5

☎ 0986-21-1514

外装はモノトーンのシンプルな建物で、大きい看板があるので分かりやすい、菓子工房パティスリーショパン都城の方にはなじみがふかいパティスリーショップです。当店ではパンも置いてあり、売場はケーキと別れています。温かみがありながらも都会的な内装です。通り沿いの表入口と駐車場側の裏入口...

外装はモノトーンのシンプルな建物で、大きい看板があるので分かりやすい『菓子工房パティスリーショパン』都城の方にはなじみがふかいパティスリーショップです。

【 和菓子・その他 】

徳島県徳島市眉山町大滝山5-3 (複数店舗有り)

☎ 088-652-8414

「滝の焼き餅」ー四百年の歴史ー自然の水と素材にこだわり、今も昔も変わらぬ味滝の焼餅は、天正十三年蜂須賀蓬庵家政公が、阿波25万石の国主として徳島城を築き、その祝いに献上されたとされています。幸いにして藩主御愛用の錦竜水の使用を許され、藩主の御用菓子として名声を博しました。「とく...

「とくしま市民遺産」にも選ばれ、今もなお地元の人々に親しまれて愛されているいる滝の焼餅。四百年の歴史を経ても変わることのない、手づくりの製法と素材へのこだわりを大切にしています。

【 日本酒・その他 】

滋賀県東近江市池田町1129

☎ 0748-22-2505

『酒は美味しもの』『よき酒とは水晶玉のごとく』酒造りを真剣に考える時、心に強く感じる言葉であります。まさに、現在の私ども喜楽長が求めるお酒の姿を示しております。伝統とは、変革の連続でありますが、「不易流行」の精神で、守らねばならないことと、革新していかねばならないことを見極め...

『酒は美味しもの』『よき酒とは水晶玉のごとく』より良き日本酒、「喜楽長」を求めて日々精進努力する事が、私たちの生き甲斐であり喜多酒造の変わらぬ姿勢です。

【 麺 類・その他 】

香川県高松市香南町岡701

☎ 0120-459-140

石丸製麺の創業は、1904年(明治37年)創業者石丸好太郎が開いた乾麺製造業に始まります。程なく製粉業を開業し、自ら原料である小麦粉の質向上に力を注ぐことで、高品質の製麺が可能となり、これが当社の経営の安定と成長を支える基盤となりました。以来、「原料の質の高さこそうどん作りの...

「郷土を愛する心と、誇り」石丸製麺は明治37年創業以来、ふるさと讃岐で生まれ育った伝統の技と心で、最高の味をめざし麺作り一筋に取り組んでまいりました。これからもたゆまぬ努力を重ね、最高のおいしさを皆様にお届けいたします

【 洋菓子・パン・ジャム・その他 】

三重県伊勢市旭町75−2 M'sビル1F

☎ 0596-26-1888

2012年2月、ラ・リシュテールは美しい伊勢の地に産声をあげました。RICHE-TERREの由来はシェフである北川裕土の名前をフランス語訳したもので、またRicheはフランス語で『豊かな』、Terreは『土地』を意味し、伊勢志摩の豊かな自然、豊かな食材、豊かな心とその恵みをいただいて、大切に丁寧に、皆...

伊勢志摩の豊かな自然、豊かな食材、豊かな心とその恵みをいただいて、大切に丁寧に、皆様に喜ばれ、愛される洋菓子を作っていきたいと願っています。

【 惣菜・食材・その他 】

鹿児島市谷山港2-2-4

☎ 099-262-0211

さつま揚げ一筋『選ぶ。練る。混ぜる。整える。揚げる。切る。冷やす。包む。』すべてに、こだわりがある。安心できる美味しさへの取り組みです。食のクオリティに欠かせないもうひとつのテーマは、「高品質」な本物の味を、責任を持ってご提供することです。鹿児島でさつまあげとひと口に言っても...

さつま揚げ一筋。本当にいいものは、いい素材からしか生まれない。それが、創業以来守り続けている、私たちのこだわりです。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 日本情報多言語発信サイト
  • 公益社団法人日本工芸会
  • こども環境
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼