全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 和菓子 】

大牟田市草木1036 (複数店舗有り)

☎ 0944-51-5555

伝統の蒸菓大正三年の創業以来、代々受け継がれてきた伝統の技と味。「草木に旨い饅頭あり」そう言われて続けてきた伝統の味をご賞味ください。—技を磨いて、守り続ける黒田家の味—黒田家が創業以来こだわり続けた「蒸菓」とても奥が深いもので、蒸気の量や温度、時間のわずかな差で、味が決まりま...

大正三年(1914年)創業以来、代々受け継がれてきた伝統の技と味。「草木に旨い饅頭あり」そう言われて続けてきた伝統の味をご賞味ください。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

島根県松江市中原町153

☎ 0852-21-3549

平野醤油では「しょうゆもろみ」に人為的な温度変化を一切与えずじっくりと醗酵・熟成させる醤油醸造法を頑なにこだわり守っております。濃口醤油の諸味を搾って得た生醤油に、もう一度麹の仕込みを行い(二段仕込み法)醗酵・熟成させた二段仕込み醤油を造っております。濃口醤油よりたくさんの原料...

平野醤油では「しょうゆもろみ」に人為的な温度変化を一切与えずじっくりと醗酵・熟成させる醤油醸造法を頑なにこだわり守っております。醗酵・熟成させた二段仕込み醤油をぜひご賞味ください。

【 洋菓子・その他 】

奈良市西大寺南町1-19-101

☎ 0742-48-4545

まるで宝石のように美しく繊細なお菓子が並ぶショーケース。その宝石たちを眺める人の顔には、思わず笑みが浮かぶ。奈良の西大寺に本店を構える『GATEAUDESBOIS(ガトー・ド・ボワ)』「お菓子作りを通して、みんなを笑顔にしたい。」やさしい口調でそう語るのは、オーナーシェフの林雅彦氏。洋菓子...

洋菓子の本場フランスで、2年に1度開催されるお菓子の世界大会『LaCoupeduMondedelaPatisserie』で1991年、世界チャンピオン”の座を獲得した日本人。オーナーシェフの林雅彦氏。

【 日本酒・その他 】

徳島県三好市池田町サラダ1661

☎ 0883-72-0053

四国の中央に位置する阿波池田は、日本三大河川のひとつ吉野川の上流で、北は阿讃の山波、南は剣山山系四国山脈の連峰にいだかれた、酒造りに最適の寒冷地であります。「三芳菊」はこの山田錦を中心とした徳島県産米を原料として一本一本手造りで造っております。仕込水は、秘境祖谷の吉野川伏流水...

四国の中央に位置する阿波池田は、日本三大河川のひとつ吉野川の上流で、酒造りに最適の寒冷地であります。「三芳菊」はこの山田錦を中心とした徳島県産米を原料として一本一本手造りで造っております。

【 コーヒー・洋菓子・その他 】

宮崎県宮崎市柳丸町153−1

☎ 0985-65-3693

COFFEEROASTERHAMASAKI(コーヒーロースターハマサキ)は、宮崎市にある小さな自家焙煎のコーヒー屋です。店内に据えた焙煎機で、日々心を込めて豆を焼いています。小さい店だからできること・・・納得いく原料を選ぶことや、こまめに丁寧に焙煎をすること、注文ごとに珈琲を淹れること、お客様との...

COFFEEROASTERHAMASAKI(コーヒーロースターハマサキ)は、宮崎市にある小さな自家焙煎のコーヒー屋です。店内に据えた焙煎機で、日々心を込めて豆を焼いています。

【 和菓子・洋菓子 】

長崎県島原市万町520

☎ 0957-62-2556

創業元禄元年(1688年)島原藩御用菓子司を務めた老舗『松屋菓子舗』創業以来、地元の皆様に親しまれ育てていただきました。和菓子や洋菓子などの幅を広げながら、300年以上受け継いできた伝統の味を今もなお守り続けています。1984年に全国菓子大博覧会にて有功大賞を受賞した「島原小町」は、島原...

創業は元禄元年(1688年)島原藩御用菓子司を務めた老舗『松屋菓子舗』300年以上受け継いできた伝統の味を今もなお守り続けています。

【 和菓子・その他 】

徳島県徳島市眉山町大滝山5-3 (複数店舗有り)

☎ 088-652-8414

「滝の焼き餅」ー四百年の歴史ー自然の水と素材にこだわり、今も昔も変わらぬ味滝の焼餅は、天正十三年蜂須賀蓬庵家政公が、阿波25万石の国主として徳島城を築き、その祝いに献上されたとされています。幸いにして藩主御愛用の錦竜水の使用を許され、藩主の御用菓子として名声を博しました。「とく...

「とくしま市民遺産」にも選ばれ、今もなお地元の人々に親しまれて愛されているいる滝の焼餅。四百年の歴史を経ても変わることのない、手づくりの製法と素材へのこだわりを大切にしています。

【 和菓子・和菓子・その他 】

広島県廿日市市宮島町835-1

☎ 0829-44-0037

ひとつひとつに思いを込めてお客様に、笑顔で召し上がっていただき、「おいしい!もう一度あのお菓子を食べたい!」と仰っていただけるよう、古き良き伝統を継承しながら、常に創意工夫し新しい味を求め続ける「菓博創心」の思いで精進してまいります。

私たちは、ひとつひとつの小さなお饅頭に、菓子づくりへの情熱とお客様への感謝の気持ちを込めて作り続けてきました。これからもお客様に喜んでいただける製品とサービスを提供して参ります。

【 魚介類・シーフード 】

長崎市築町3番23号

☎ 095-824-0261

『からすみ』は安土桃山時代には日本にあったと言われています。中国から伝来当時より鰆(サワラ)の卵でつくられていましたが、長崎半島の先端部に位置する野母崎地方でよく捕れる鯔(ボラ)の卵で製造することが長崎の名産品になった由来と伝えられています。高級食材としても知られる食品ですが...

至極の珍味「からすみ」と共に長崎近海の海で採れた。新鮮な海の幸を大切なあの方へお届けします。

【 調味料 】

筑紫野市原田6-8-7

☎ 0120-172-580

私どもの起源は、江戸時代より家業(米商人)であった初代弥四郎が、裏作で採れる菜種(からし菜)を搾った一滴の油でした。明治34年に創業し、私で4代目です。油屋として創業百余年を迎えましたが、戦後日本の食文化の発展と多様化により需要が増大し、いつの間にか大型機械で大量に生産される商品ばか...

私どもの商品は、いずれも原料を厳選し、素材の味を生かすため、製法にこだわりを持ったものばかりです。

【 調味料・その他 】

島根県雲南市三刀屋町三刀屋1051-1

☎ 0854-45-2507

醤油ひとすじ、創業百四十年の伝統「紅梅しょうゆ」島根県の山奥の空気と自然と職人が一つひとつ丁寧に創り出す。出雲三天神の一つ、三刀屋天満宮は後醍醐天皇の時代、学問の神様として崇められた菅原道真が、この地で休息されたのをしのんで建てられたのが始まりと伝えられています。天満宮のお膝...

醤油ひとすじ、創業百四十年の伝統「紅梅しょうゆ」天満宮のお膝元、その境内に咲き誇る梅(紅梅)の美しさに見せられて「紅梅しょうゆ」と命名。伝統を重んじ、しょうゆ本来の味にこだわり、「昔ながらの味わい」として今に伝えます。

【 魚介類・シーフード 】

山口県下関市幸町6番8号

☎ 083-222-1176

丹とは朱色のことで「雲丹」は即ち朱色の雲。皆様がうにの瓶詰めの中身をごらんになれば此の文字の適切なことがすぐお分りのことと存じます。天然資源に恵まれた日本海沿岸、そして玄界灘に棲息する「うに」を磯の風味はそのままにお届けする真心をこめた伝統の味です。下関の六連島で生まれたアル...

丹とは朱色のことで「雲丹」は即ち朱色の雲。天然資源に恵まれた日本海沿岸、そして玄界灘に棲息する「うに」を磯の風味はそのままにお届けする真心をこめた伝統の味です。

【 肉・肉加工品・惣菜・食材 】

鹿児島県南九州市川辺町平山6976

☎ 0993-56-0122

大自然豊かな鹿児島県南さつまのかわなべから特選素材を産地直送でお届けしております。鹿児島黒豚はその美味しさもさることながら、厳しい品質管理を行っています。市場に偽物が流通しないよう、証明書を発行し販売指定店を指定することにより、徹底した流通管理、品質管理を行っています。当社は...

大自然豊かな鹿児島県南さつまのかわなべから特選素材を産地直送でお届けしております。鹿児島黒豚はその美味しさもさることながら、厳しい品質管理を行っています。

【 和菓子・その他 】

徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島234

☎ 088-685-1265

昭和7年創業以来、当店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。ことらやは伝統の技術に新しい感覚を盛り込み、最良の原材料を使用して最高の品質の和菓子を作ることに常に心がけております。私の尊敬する方の言葉で大好きなフレーズがあります。『小さなお店でいい、本物の味が旅をするよ』いつ...

昭和7年創業。ことらやは伝統の技術に新しい感覚を盛り込み、最良の原材料を使用して最高の品質の和菓子を作ることに常に心がけております。本物を創り続ける気持ちを持ち、一品、一品大切に真剣にいいものを造りたいと思っています。

【 和菓子・その他 】

徳島県徳島市徳島町3丁目44

☎ 088-625-8866

ほんの一瞬の出会いが、いつまでも心に残ることがあります。その方の笑顔であったか、なにげない一言であったか、なにかしらほっとさせる出会いであったと。そんな菓子屋でありたい。そんなお菓子を作り続けたい。おいしいと云うていただけることは容易なことではない。素材も腕も、なにひとつ手は...

ほんの一瞬の出会いが、いつまでも心に残ることがあります。その方の笑顔であったか、なにげない一言であったか、なにかしらほっとさせる出会いであったと。そんな菓子屋でありたい。そんなお菓子を作り続けたい。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

兵庫県神戸市兵庫区本町2-1-23

☎ 078-681-6388

江戸時代姫路藩の兵庫商人をルーツに持つ兵庫津樽屋五兵衛”は、創業75年の歴史を持つ海産物問屋です。問屋の目利きで吟味した天然の素材、昔ながらの旨味を引き出す調理兵庫津樽屋五兵衛”のこだわりの詰まった商品をおためしください。=食のあるべき姿=昨今日本の加工品は合成着色料合成保存料等...

江戸時代姫路藩の兵庫商人をルーツに持つ兵庫津樽屋五兵衛”は、創業75年の歴史を持つ海産物問屋。問屋の目利きで吟味した天然の素材、昔ながらの旨味を引き出すこだわりの詰まった商品をおためしください。

【 パン・ジャム・その他 】

広島県三原市港町1-5-20

☎ 0848-62-2645

当店のクリームパンは、もともと八天堂でパンをお創りしていたときから、多くのおほめを頂いていたものでした。しかし、もっともっとおいしいクリームパンができるはず。今よりもっと口どけが良く、時間がたっても柔らかい、飽きの来ないパンができるはず。そう考えて3年の歳月を費やし、数えきれな...

何度食べても飽きが来ない、一度に2個目も食べられる様なあっさりした味。素材の味に徹底的にこだわってお創りしている「くりーむパン」をお楽しみください。

【 調味料・その他 】

京都市上京区室町通一条上ル小島町558

☎ 075-441-1121

およそ200年前(江戸・天保元年)より味噌造りに携わる当家は、京料理を脇で支える醸造家としてこの道を歩んでまいりました。私たちの味噌造りは、守るべき「滋味」や「醸法」は頑なにして、お客様から求められる「味噌」をその時代(とき)時代(どき)に応じて推し量りながら、或いは変わる事も厭わず...

およそ200年前(江戸・天保元年)より味噌造りに携わる当家は、京料理を脇で支える醸造家としてこの道を歩んでまいりました。良質な味噌造りを追求し、京都の食文化である「西京白味噌」を守り伝えていきたいと願っております。

【 パン・ジャム・その他 】

山口県下関市秋根西町1-9-14

☎ 083-263-6686

パンを愛するすべての人へこんがり焼けたパンの薫りは、誰もを幸せな気分にさせてくれます。石窯パン工房ドロシーのパンは、スペイン製の石窯でおいしくな〜れと魔法をかけるように、じっくり時間をかけて焼き上げています。約100種類のドロシーのパンはすべてホームメイド。焼きたてのパンを店内で...

石窯パン工房ドロシーのパンは、スペイン製の石窯でおいしくな〜れと魔法をかけるように、じっくり時間をかけて焼き上げています。約100種類のドロシーのパンはすべてホームメイド。

【 日本酒・その他 】

徳島県鳴門市大麻町池谷字柳ノ本19

☎ 088-689-4143

山廃系酒母を多く使用し、200年余りの伝統のある造りを守り続けています。平均精米歩合59%、品質本位の酒造りに精魂を傾けます。吟醸、純米、本醸造、など特定名称酒の比率は生成する清酒の内の9割を超えております。株式会社本家松浦酒造販売にて販売しております商品の原材料に含まれる米はすべ...

山廃系酒母を多く使用し、200年余りの伝統のある造りを守り続けています。株式会社本家松浦酒造販売にて販売しております商品の原材料に含まれる米はすべて国産、米麹はすべて国産米を使用しております。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • こども環境
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 日本情報多言語発信サイト
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 公益社団法人日本工芸会
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼