全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 洋菓子・和菓子・その他 】

岡山県岡山市南区藤田651−17

☎ 086-296-7550

「ちいさな魔法」お菓子は、日常のひとときを楽しい時間に変える力があります。そんなひとときをご提供できるこの仕事に、私たちは誇りをもっています。「心ときめきなごむひととき」ひとつひとつ素材を吟味し、自然の旨味を引き立て、それぞれの素材の味わいを最大限に引き出し、原材料にはできる...

「ちいさな魔法」お菓子は、日常のひとときを楽しい時間に変える力があります。そんなひとときをご提供できるこの仕事に、私たちは誇りをもっています。

【 日本酒・その他 】

島根県大田市大田町大田ハ271-2

☎ 0854-82-0057

創業明治29年。わが蔵は戦国時代の多くの大名や武将の争奪の的となった石見銀山の玄関口、島根県大田市の中心部に位置しております。酒造りを始めて百有余年、酒米にとことんこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧出する清冽な水により「旨い!」と言われる酒造りに徹してきました。お蔭様で銘酒「石見...

酒造りを始めて百有余年、酒米にとことんこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧出する清冽な水により「旨い!」と言われる酒造りに徹してきました。お蔭様で銘酒「石見銀山」は全国新酒鑑評会で通算6回、金賞を受賞しております。

【 調味料 】

福岡県大川市榎津548

☎ 0944-88-1535

いい酢造りは子育てに似ている。目を離さず、手を抜かず。豊かな大地の恵みを原料に、伝統技法そのままの玄米くろ酢造り有機玄米くろ酢の原料は米、水、麹の3つ。いたってシンプルです。しかし、だからこそ原料の良し悪しが酢の味に表れます。有機玄米くろ酢は、熊本県などの農家から仕入れた有機...

仕込みから熟成、そして瓶につめてご家庭にお届けするまで昔ながらの手法でひとつ、ひとつ進められていく庄分酢の酢造り。手にふれて、感じて、美味しさを引き出す。本物の手造りの味が、ここにあります。

【 パン・ジャム・その他 】

京都府京都市上京区 上京区元北小路町162

☎ 075-432-1444

今出川通りのパン屋さん、プチメック本店(通称、赤メック)大人サンドイッチや食パンの黒メック、ドーナツやベーグル、まるで本場のパリを感じるパンたちがずらり。ハード系から食事パン、デニッシュ、サンドイッチやタルトなど、豊富な品揃えです。パンの他に種類豊富なタルトも展開。フランス風の...

大人サンドイッチや食パンの黒メック、ドーナツやベーグル、まるで本場のパリを感じるパンたちがずらり。ハード系から食事パン、デニッシュ、サンドイッチやタルトなど、豊富な品揃えです。

【 麺 類・調味料・その他 】

長崎県南松浦郡新上五島町 宿ノ浦郷1194-4

☎ 0959-45-2203

株式会社さかい製麺のうどん作りの原点は、専務の母(大正7年)新魚目町榎津生れが家事をしながら手延べうどん作りを始めたのが原点となっており、創始者でもあります。当時の五島の島民は、自家製のうどん作りが生活の一部として営まれていました。庄司ソミが作る五島手延べうどんは「美味しい」...

遣唐使によって伝えられたと言われる「五島手延うどん」、西の果ての恵まれた自然環境と、受け継がれた伝統製法により生まれた乾麺です。丸くて細く、つるつるした食感から来る「のどごし」の良さと、茹で過ぎても荷崩れしない「こし」の強さが特徴です。

【 和菓子・その他 】

静岡市駿河区登呂5丁目15-13

☎ 054-287-2111

もちの原点を大切に、名物の味を伝え届けるやまだいち地元に伝わる名物の味を大切に伝え、静岡を訪れる皆様に自信を持ってお届けする「やまだいち」の姿勢は、創業当時から現在に至るまで変わることがありません。特徴的な浮世絵のパッケージには、三代目歌川豊国(歌川国貞1786-1865)『役者見立東...

もちの原点を大切に、名物の味を伝え届ける「やまだいち」。地元に伝わる名物の味を大切に伝え、静岡を訪れる皆様に自信を持ってお届けする「やまだいち」の姿勢は、創業当時から現在に至るまで変わることがありません。

【 日本酒・日本酒・その他 】

和歌山県岩出市畑毛72番地

☎ 0736-62-2121

和歌山には、他に類をみない豊かな自然、歴史そして伝統と地域文化があります。そこには自然が人の心を豊かに育み、歴史・文化・風土として結実したものです。豊かに育まれた人々の心の暖かさが、自然を尊び、共生し、郷土の文化・風土を守るという循環を生み出し、また育ててきたのだと思います。...

大正4年10月(1923)に吉村秀雄が和歌山岩出の地に、創業以来、私たちは、自然の恵みを受けながら丁寧に酒造りに取り組んでいます。仕込水には紀ノ川の伏流水を使い、創業以来の土蔵の蔵にて自然の中で酒を醸します。

【 調味料・その他 】

徳島県鳴門市撫養町岡崎字二等道路西113

☎ 088-686-3251

創業より140年、七代にわたり地元のご愛顧のもとで昔ながらの手造り味噌製造をしっかりと継承してまいりました。米味噌造りの原料は100%国産の「米」と「大豆」と「塩」。「一等大豆」や「天日塩」など良質の原料で仕込みます。昨今では希少となりました伝統製法の「もろぶた糀」という米糀造り...

「昔ながら」をお客様にお届けするべく、徳島の桶屋さんと共に「仕込み木樽」を新しく制作しました。(平成27年6月)途切れかけた日本の木樽の伝統文化が活性化されることを願っています。

【 魚介類・シーフード・その他 】

広島県広島市中区大手町1丁目地先

☎ 082-241-7416

かなわは1867年(慶応3年)三保久太郎が家業として牡蠣養殖業を始め3代目が昭和21年より東京と大阪の百貨店に生牡蠣直売店を出店しました。その時が東京での広島かきの販売の始まりでした。昭和20年頃より牡蛎の養殖方法が垂下式(筏)に変わり広島牡蛎の生産量が大幅に増え、より一層の拡販を迫ら...

かなわは1867年(慶応3年)海で大切に育てた「かなわ」のかき。生産者の顔がはっきりと見え、かきの安全性・品質・味に自信があるからこそ。四季の趣とともに、世界中から多くのお客さまに親しまれています。

【 調味料・その他 】

佐賀県佐賀市材木一丁目1-1

☎ 0952-23-3905

昭和初期創業の『池田醤油醸造店』は、昔ながらの製法に基づき、長い間吟醸させ「深い色合い」「まろやかな味わい」「最良の香り」と三拍子そろった本仕込醤油を作っております。「かつおだし醤油」はかつお節と昆布で丁寧にだしを取り、うす塩に仕上げておりますので、そのまま豆腐、漬物、生野菜...

昭和初期創業の当店は、昔ながらの製法に基づき、長い間吟醸させ「深い色合い」「まろやかな味わい」「最良の香り」と三拍子そろった本仕込醤油を作っております。

【 麺 類・その他 】

香川県坂出市富士見町1丁目8-5

☎ 0877-46-3882

日の出製麺所は、昭和5年に創業いたしました。「さぬきうどん」の香川の中で、私ども日の出製麺所のある坂出市は香川県内に4つある製粉会社のうち3つが坂出にあり、うどんづくりに大変恵まれた土地柄です。その製粉会社さんより協力を頂いて、より良い小麦粉を挽いてもらい、よりおいしいうどんを作...

日の出製麺所は、昭和5年に創業いたしました。「さぬきうどん」の香川の中で、私ども日の出製麺所のある坂出市は香川県内に4つある製粉会社のうち3つが坂出にあり、うどんづくりに大変恵まれています。

【 洋菓子・その他 】

奈良県生駒市南田原町2385

☎ 0743-71-2750

konditoreiDetti(コンディトライ・デティ)シェフ田坂裕美子学生時代、北海道のケーキ店でアルバイトを経験しました。ただ少しケーキ作りに興味があって始めたアルバイトでした。これが私がケーキ作りの世界に飛び込んだ第一歩です。大学卒業後、京都のケーキ店で修行しました。その後、兼ねてから...

これからkonditoreiDettiを通して、さらにたくさんの人々に出会い、そして出会った人々が私のケーキで少しでも幸せな気持ちになっていただけたら、私は大きな幸せを感じます。

【 洋菓子・和菓子・その他 】

大阪市中央区今橋2-1-1 新井ビル

☎ 06-4706-5160

日本の農業を活かし、日本人の心に響く洋菓子をつくる日本人にとって、毎日食べるお米はかけがえのないものです。「米」という文字は、収穫までに「八十八」もの手間をかけるからだといわれるように、農家さんが手塩にかけて育てたものです。「米一粒でも残すな。食べ物を粗末にするな」と、昔から...

自然の摂理を大切に、おいしさを追求する五感の原点は、「人」「鮮度」「旬」「風土」「安心」。五つの定めを心に、鍛えぬかれた技で、菓子職人がつくる自信作をお届けします。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

広島県廿日市市宮島口1-10-7

☎ 0829-56-0007

宮島、厳島神社の対岸、宮島口で49年。伝統の味を守り、広島土産「もみじ饅頭(もみじまんじゅう)」と焼菓子を製造・販売しています。おきな堂のもみじ饅頭は、カステラ生地のやわらかさ・食感・中味との調和を考え、最高級の材料を使い、「焼きたて・手作り・おいしさへのこだわり」を大切にして...

宮島、厳島神社の対岸、宮島口で49年。伝統の味を守り、広島土産「もみじ饅頭(もみじまんじゅう)」と焼菓子を製造・販売しています。

【 洋菓子 】

沖縄県宜野湾市大山3-23-1 メイキャッスル 1F

☎ 098-890-3736

沖縄県宜野湾のスコーン専門店「Jardan!ジャーダン」おいしいスコーンをお届け致します。もともとスコーンは、アフタヌーンティー”で紅茶を添えていただく事が多いですが、コーヒーが大好きな私はやはり、『コーヒーと一番合うスコーンが食べたい!!』それが、スコーン作りの始まりでした。試行錯...

沖縄県宜野湾のスコーン専門店「Jardan!ジャーダン」全商品は保存料・防腐剤は一切使用しておりませんのでご安心ください。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

島根県仁多郡奥出雲町下横田128-25

☎ 0854-52-2131

奥出雲讃菓松葉屋は、中国山地の大自然の中でお菓子をつくり、私たちの想いと共に皆様にお届けします。自然豊かで人情の厚いこの地域を誇りに思い、ここで育まれたことに感謝し、ふるさとの心、文化・歴史をお菓子に織り込み、豊かな浪漫として、現代に、そして、未来へと伝えてゆきます。ここ私達...

自然豊かで人情の厚いこの地域を誇りに思い、ここで育まれたことに感謝し、ふるさとの心、文化・歴史をお菓子に織り込み、豊かな浪漫として、伝えてゆきます。

【 日本酒・その他 】

山口県岩国市周東町獺越2167-4

☎ 0827-86-0120

『旭酒造は酒造りが好きです。』ともすれば一時のワインがそうだったように、吟醸酒の世界も、通でなければわからないとか、理解しづらいモノのように語られます。絶対に違います。真に美味しい酒は、誰が飲んでも美味しいモノです。旭酒造は真に美味しい酒を目指しています。

大量販売の論理から生まれた酔えばいい、売れればいい酒ではなく、おいしい酒・楽しむ酒を目指してきました。何より、酒のある楽しい生活を提案する酒蔵であり続けたいと考えています。

【 調味料・その他 】

山口県周南市福川3-8-31

☎ 0120-997-809

シマヤは明治23年(1890年)に味噌醸造業として、山口県南陽町(現周南市)で創業いたしました。昭和39年(1964年)には、風味調味料『シマヤだしの素』を日本で初めて開発・発売しました。それまで時間をかけて作っていただし汁の作り方が大きく変わり、シマヤだしの素を使うことで、手軽においし...

シマヤは明治23年(1890年)に味噌醸造業として、山口県南陽町(現周南市)で創業いたしました。昭和39年(1964年)には、風味調味料『シマヤだしの素』を日本で初めて開発・発売しました。

【 パン・ジャム・その他 】

広島県広島市西区南観音3-6-1

☎ 082-234-0137

BakeryLunaは、少量多品種の店です。これは、お客様に、たくさんの種類の中から選んでいただきたいという思いからです。BakeryLunaの理念としては、1種類のパンが複数のカゴにまたがることなく、それぞれが独立して少しずつ店内に彩りを加えていくことです。ただ、これにより、ある特定のパンを目当...

BakeryLunaは、少量多品種の店です。これは、お客様に、たくさんの種類の中から選んでいただきたいという思いから。それぞれが独立して少しずつ店内に彩りを加えていくことです。

【 惣菜・食材・その他 】

鳥取県八頭郡智頭町大字芦津小字上ノ平ル504

☎ 0858-75-2515

自然の素材を生かす、それが『楽粹』の心入れです。豆腐作りに最適な水を求め、鳥取県の山奥にある芦津ではじめました。「楽粹」という名は、山奥の小さな豆腐工房の中で、毎日豆腐造りをする職人が楽しく、そして粹に仕事ができるよう、又お客様にも私たちが造るお豆腐を「楽しく粹に」お召し上が...

お客様にも私たちが造るお豆腐を「楽しく粹に」お召し上がりいただけるよう、願いを込めて命名しました。これからも、変わらぬ豆腐作りへの情熱と更なる美味しさを追求して参ります。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • こども環境
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • 日本情報多言語発信サイト
  • 公益社団法人日本工芸会
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼