全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 和菓子・洋菓子・その他 】

岡山県倉敷市阿知2-19-28

☎ 086-422-9247

私たち橘香堂では、「伝統を守りながらも新しい味を求め、社員1人1人がお客様の心を理解し、素材にこだわった良い品を届ける」この理念をただし、従業員に意欲を持たせ無限の可能性を引き出すために、目標をもち行動を継続させるよう指導し、業績の向上を図ります。社会の報恩なくしては、今日は...

私たち橘香堂では、伝統を守りながらも新しい味を求め、社員1人1人がお客様の心を理解し、素材にこだわった良い品を届けております。

【 和菓子・キムチ・漬け物・梅干し・その他 】

太宰府市宰府2-7-28

☎ 0120-259-250

いつもご愛顧賜わり誠にありがとうございます。きくちの梅ヶ枝餅は、厳選された高級十勝小豆「雅」をはじめ、選りすぐられた素材と真心こめた手作りで、製造しております。「甘さをおさえたつぶあんは、上品な味。」と、若い方からご年輩の方々まで御好評いただいております。1950年きくちの梅ヶ枝...

60年前に初代店主が考案したこだわりの製法と味を、梅ヶ枝餅(梅が枝餅)一筋に守り続けてきました。ぜひ一度ご賞味ください。

【 調味料・その他 】

香川県高松市一宮町1819-3

☎ 087-885-1767

明治29年創業。麹づくりから始まる一貫生産が自慢で、特徴は杉桶での「もろみの発酵」。一宮に蔵をかまえ、醤油桶に1~2年、じっくり寝かせて手づくりの本来の旨味を創り続けております。蔵には、自然発酵に重要な役割をはたす、麹菌が百年の時を刻み、まろやかなおいしさを育てます。百年の味は...

明治29年創業。麹づくりから始まる一貫生産が自慢で、特徴は杉桶での「もろみの発酵」。一宮に蔵をかまえ、醤油桶に1~2年、じっくり寝かせて手づくりの本来の旨味を創り続けております。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

静岡市葵区有東木691

☎ 054-298-2121

『17代続く、日本最古のわさび農家』=完全無農薬、化学肥料無使用で栽培=わさびの門前はわさび発祥の地静岡市有東木(うとうぎ)で400年17代にわたりわさび田を守り続けてきた日本で一番古いわさび農家です。当店の商品は自家農園のわさびを原料にご注文をお受けしてから作っています。だから新鮮で...

『17代続く、日本最古のわさび農家』完全無農薬、化学肥料無使用で栽培しております。わさびの門前はわさび発祥の地、静岡市有東木で400年17代にわたり、わさび田を守り続けてきた日本で一番古いわさび農家です。

【 和菓子・その他 】

高知県高知市長浜6598-18 (複数店舗有り)

☎ 088-837-2525

昭和25年、昭和天皇が土佐路ご巡幸の折り、室戸岬の山田邸において献上の栄を賜った「野根まんじゅう」明治時代から「野根まんじゅう」を作り続けている唯一の店として、その老舗気質を浜口福月堂は継承しています。代々受け継いできた「おいしさは伝統の技と原料厳精」の心を頑固なまでに貫き、現...

明治時代から「野根まんじゅう」を作り続けている唯一の店として、その老舗気質を浜口福月堂は継承しています。代々受け継いできた心を頑固なまでに貫き、現在も北海道小豆100%の自家製こし餡を使用。

【 麺 類・その他 】

香川県坂出市富士見町1丁目8-5

☎ 0877-46-3882

日の出製麺所は、昭和5年に創業いたしました。「さぬきうどん」の香川の中で、私ども日の出製麺所のある坂出市は香川県内に4つある製粉会社のうち3つが坂出にあり、うどんづくりに大変恵まれた土地柄です。その製粉会社さんより協力を頂いて、より良い小麦粉を挽いてもらい、よりおいしいうどんを作...

日の出製麺所は、昭和5年に創業いたしました。「さぬきうどん」の香川の中で、私ども日の出製麺所のある坂出市は香川県内に4つある製粉会社のうち3つが坂出にあり、うどんづくりに大変恵まれています。

【 焼 酎 】

沖縄県宮古島市平良字西里290

☎ 0980-72-2669

沖縄が琉球と呼ばれていた時代、海外との貿易によって琉球に渡ってきた南蛮渡来の蒸留酒から始まった泡盛の歴史。「菊之露」は泡盛の伝統を受け継ぎながら、ここ宮古島の地で泡盛を造り続けて80年。その年月は、泡盛の歴史の本の一端を担うものですが、酒造りへの情熱は時間を超え、深く、その魂に...

沖縄が琉球と呼ばれていた時代、琉球に渡ってきた南蛮渡来の蒸留酒から始まった泡盛の歴史。「菊之露」は泡盛の伝統を受け継ぎながら、宮古島の地で泡盛を造り続けて80年になります。

【 日本酒・その他 】

島根県大田市大田町大田ハ271-2

☎ 0854-82-0057

創業明治29年。わが蔵は戦国時代の多くの大名や武将の争奪の的となった石見銀山の玄関口、島根県大田市の中心部に位置しております。酒造りを始めて百有余年、酒米にとことんこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧出する清冽な水により「旨い!」と言われる酒造りに徹してきました。お蔭様で銘酒「石見...

酒造りを始めて百有余年、酒米にとことんこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧出する清冽な水により「旨い!」と言われる酒造りに徹してきました。お蔭様で銘酒「石見銀山」は全国新酒鑑評会で通算6回、金賞を受賞しております。

【 和菓子・その他 】

島根県松江市矢田町250-29

☎ 0852-21-4907

福田屋は、大正2年(1913年)初代福田兵次郎が松江市中原町に開業したのが始まりでございます。そして2代目福田久蔵は松江の老舗盛大堂様より江戸時代から伝わる伝統銘菓「柚餅子(ゆべし)」を継承し、現在に至るまで弊社の看板商品となっています。3代目私、福田正義は百余年の伝統の重みを受け継...

百余年の伝統の重みを受け継ぎ、看板商品の柚餅子は地元島根県益田市美都町の柚子を使用するなど、原材料を出来るだけ地元・国産にこだわり、安心・安全なお菓子作りを目指しております。

【 調味料・その他 】

山口県萩市吉田町72

☎ 0838-22-0514

1910年(明治43)創業の老舗。白壁の醤油蔵が2006年(平成18)に萩景観賞を受賞し萩市の景観重要建造物に指定されている、萩の中心地吉田町に蔵をかまえる『ミヨシノ醤油』初代当主の「三好松蔵」からの今では五代目になります。創業者より伝統ある味を守り続け100年経ち、今も尚、萩の市民の方々に愛さ...

1910年(明治43)創業の老舗。白壁の醤油蔵が2006年(平成18)に萩景観賞を受賞し萩市の景観重要建造物に指定されている、萩の中心地吉田町に蔵をかまえる『ミヨシノ醤油』

【 ソフトドリンク 】

愛媛県宇和島市高串1-710

☎ 0895-23-1212

創業以来、愛媛県南予地方を中心に卸売業として、地域の皆様に食料品の提供をさせていただきました。現在は、製造販売業へ事業転換し、愛媛の柑橘を単なる地域産物としてでなく、素材を活かした工夫を加えて、ブランド名「柑橘王国」として販売展開しております。今後も、さらに発展される愛媛県産...

愛媛の柑橘を単なる地域産物としてでなく、素材を活かした工夫を加えて、ブランド名「柑橘王国」として販売展開しております。今後も、より美味しく表現された商品を、全国の皆様にお届けいたします。

【 焼 酎 】

朝倉市杷木林田680-3

☎ 0946-62-0102

私共ゑびす酒造株式会社は、明治18年創業以来の伝統を受け継ぎ本格焼酎の製造を続けて参りました。代表銘柄である長期樫樽貯蔵の麦焼酎「らんびき」を始めとする長期熟成酒造りに強くこだわりながら、これからも焼酎が本来持つ素晴しさや伝統を守り、更に深い旨さの実現を目指します。当蔵の本格...

当蔵の本格焼酎が皆さまの楽しい一時をより一層心地良い時間にできるよう、心をこめて醸し、深い愛情をもって育んで参りたいと思います。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

香川県高松市片原町1-2

☎ 087-821-3231

明治10年(1877)創業の手焼きせんべいの老舗。店のある場所は、かつての玉藻城の外堀常磐橋の橋詰(現在の三越デパートから片原町にかかる)で、名物の瓦せんべいは天守閣の瓦を模したもの。瓦・くつわせんべいは、明治初年、玉藻城常盤橋(現在の三越から片原町にかかる)の橋詰にせんべい屋を構えて以...

明治初年、玉藻城常盤橋の橋詰にせんべい屋を構えて以来代々焼き継がれてきた伝統の手焼きせんべいです。讃岐特産の白下糖と厳選された讃岐でとれた小麦粉を合わせ、一枚一枚焼き上げています。

【 日本茶・その他 】

京都府京都市中京区常盤木町52

☎ 075-211-3421

一保堂は京都に本店を構える、日本茶の専門店です。日本茶と一口に言っても、産地や製法によってお茶の特徴は実にさまざま。一保堂が扱うお茶は、穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の「京銘茶」です。木津川、宇治川両水系の気候で栽培され、宇治発祥の「宇治製法」でつくられたお...

一保堂は京都に本店を構える、日本茶の専門店です。お客様には毎年同じ味筋のお茶をお届けするのが専門店の役目。そのために、吟味して仕入れた茶葉を、1年を通じて味が変わらぬようブレンドして店頭へ並べております。

【 麺 類・その他 】

香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10

☎ 0877-49-4422

鍛え育てて、本物になる。うどんの麺の作り方は、小麦粉・水・塩を混ぜて作った生地を、しばらく寝かせた後に踏んで鍛え、伸ばして切る。簡単に言うとそれだけです。しかし、その工程上で「いかに麺を鍛え育てるか」ということが大変重要になります。同じ行程をたどるようでも、打ち手のセンスによ...

鍛え育てて、本物になる。うどんの麺の作り方は、小麦粉・水・塩を混ぜて作った生地を、しばらく寝かせた後に踏んで鍛え伸ばして切る。その工程上で「いかに麺を鍛え育てるか」ということが大変重要になります。

【 和菓子・その他 】

奈良市中新屋町29

☎ 0742-22-6483

1897年(明治30年)創業、御菓子司春日庵代表銘菓は全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した、奈良銘菓さつま焼。さつま芋そっくりの焼き菓子です。つるんとした皮は小麦粉と卵でできており、1つずつ餡を包んでいます。竹串に刺し焼き手が丁寧に焼き上げた愛情たっぷりのお菓子です。上品な和菓子なので茶...

1897年(明治30年)創業、御菓子司春日庵。代表銘菓は全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した、奈良銘菓さつま焼です。そのほっくりとした風合いは弊店の伝統ならではの秘伝で古都奈良の銘菓として広くご愛顧を頂いております。

【 パン・ジャム・その他 】

広島県三原市港町1-5-20

☎ 0848-62-2645

当店のクリームパンは、もともと八天堂でパンをお創りしていたときから、多くのおほめを頂いていたものでした。しかし、もっともっとおいしいクリームパンができるはず。今よりもっと口どけが良く、時間がたっても柔らかい、飽きの来ないパンができるはず。そう考えて3年の歳月を費やし、数えきれな...

何度食べても飽きが来ない、一度に2個目も食べられる様なあっさりした味。素材の味に徹底的にこだわってお創りしている「くりーむパン」をお楽しみください。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材 】

長崎県南島原市深江町甲121

☎ 0957-72-2142

しきしま蒲鉾は手作りにこだわっています。御影石の臼と杵で丹念に練り上げる昔ながらの製法。長崎の新鮮な魚と雲仙山麓・島原の水。長崎の特産品でもある蒲鉾は、製造直売のお店が県内にたくさんあります。美味しい蒲鉾を食べて頂きたいという思いは、どこにも負けません。美味しい蒲鉾は美味しい...

御影石の臼と杵で丹念に練り上げる昔ながらの製法。長崎の新鮮な魚と雲仙山麓・島原の水。しきしま蒲鉾は、一品一品心を込めてこだわってかまぼこ造りを続けております。

【 和菓子・洋菓子 】

佐賀県唐津市本町1513-17

☎ 0955-73-3181

歴史と伝統に育まれた味覚の中に、現代の感性が息づく風雅な和菓子。それぞれの街並みにとけこんだ風情ある店造りをいたしております。佐賀県の唐津。大陸の文化と日本を結ぶ交易の門戸として栄えた港町。豊臣秀吉が、朝鮮出兵(文禄の役)後、高麗から陶器と一緒に渡ってきた文化の中に焼饅頭があ...

歴史と伝統に育まれた味覚の中に、現代の感性が息づく風雅な和菓子。それぞれの街並みにとけこんだ風情ある店造りをいたしております。時間帯によって、饅頭を焼いているのを見ることが出来る店舗です。焼きたてを食べることも出来ますので、皆様のご来店心よりお待ちしております。

【 日本酒・その他 】

広島県広島市安佐北区可部2丁目34番24号

☎ 082-812-2185

「米、水、そして人を大切に」手造りの酒として中国山脈から湧き出る広島の川とその山々の豊かな自然に恵まれ、慶応四年創業以来、伝統を育み、一日一日を積み重ねた歴史と共に日本酒造りができることを誇りにし、心から感謝しております。「米、水、そして人を大切に」手造りの酒にこだわり、広島...

中国山脈から湧き出る広島の川とその山々の豊かな自然に恵まれ、慶応四年創業以来、伝統を育み、積み重ねた歴史と共に日本酒造りをおこなっております。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 公益社団法人日本工芸会
  • 日本情報多言語発信サイト
  • こども環境
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼