全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 魚介類・シーフード 】

山口県下関市幸町6番8号

☎ 083-222-1176

丹とは朱色のことで「雲丹」は即ち朱色の雲。皆様がうにの瓶詰めの中身をごらんになれば此の文字の適切なことがすぐお分りのことと存じます。天然資源に恵まれた日本海沿岸、そして玄界灘に棲息する「うに」を磯の風味はそのままにお届けする真心をこめた伝統の味です。下関の六連島で生まれたアル...

丹とは朱色のことで「雲丹」は即ち朱色の雲。天然資源に恵まれた日本海沿岸、そして玄界灘に棲息する「うに」を磯の風味はそのままにお届けする真心をこめた伝統の味です。

【 調味料・その他 】

滋賀県愛知郡愛荘町東出229

☎ 0749-37-2719

丸中醤油は、創業以来守り続けている蔵とともに古式製法による基本一筋に絞込み、独自の製法で歩んできました。現代では稀になった古式製法という自然の営みに任せた醤油づくりを今も尚続けております。温度管理を一切せず、蔵人の五感と江戸時代より蔵に棲みつく良質の微生物が育み、丸中醤油は生...

創業寛政(二百有余年)からの歴史ある醸造蔵がそのまま現存し、醤油造りを絶えることなく今も造り続けています。丸中醤油は、今も江戸時代さながらの古式製法にて醤油を育てております。

【 調味料・その他 】

愛媛県松山市三津3丁目1番33号

☎ 089-952-2252

明治三十八年創業。百年蔵、棲み着き酵母愛媛県の港町・三津にある田中屋は、国産の原料にこだわり、添加物を排除し、伝統的な天然醸造で醤油を作り続けています。天然醸造とは醤油の元となる「もろみ」の熟成を、蔵の季節変化と環境に合わせ、自然の助けを借りてゆっくり時間をかける昔ながらの醸...

天然醸造とは醤油の元となる「もろみ」の熟成を、蔵の季節変化と環境に合わせ、自然の助けを借りてゆっくり時間をかける昔ながらの醸造方法のことです。田中屋の醤油は明治38年の創業以来、100年以上同じ製法で作られています。

【 日本酒・その他 】

京都府京丹後市弥栄町溝谷3622-1

☎ 0772-65-2021

母体と成る酒蔵は明治時代創業であるが、昭和19年から戦時中の休業を経て、昭和22年に地元酒蔵4社が集まり竹野酒造有限会社を設立。丹後半島の中央に位置する霊山金剛童子山の豊かな伏流水は、眼科の平地を潤わせ、農作物の宝庫として我々に与えてくています。竹野酒造は、明治時代、京都府で最初の...

竹野酒造の原点は、作り手の顔が見えること。人と人がつながり、混ざり合っていくこと。そして信頼を得ること。これは、安全で安心な商品を快く求めていただくことの原点であります。

【 洋菓子・和菓子・その他 】

岡山県岡山市南区藤田651−17

☎ 086-296-7550

「ちいさな魔法」お菓子は、日常のひとときを楽しい時間に変える力があります。そんなひとときをご提供できるこの仕事に、私たちは誇りをもっています。「心ときめきなごむひととき」ひとつひとつ素材を吟味し、自然の旨味を引き立て、それぞれの素材の味わいを最大限に引き出し、原材料にはできる...

「ちいさな魔法」お菓子は、日常のひとときを楽しい時間に変える力があります。そんなひとときをご提供できるこの仕事に、私たちは誇りをもっています。

【 和菓子・洋菓子 】

八女市蒲原729-1 (複数店舗有り)

☎ 0943-24-1717

大正十三年創業ローカルでエレガンスなものづくりを。お茶どころ八女で愛されるお茶菓子、和菓子から始まり、戦前には本格的な生クリームを使ったケーキを手掛けるなど洋菓子メーカーとして福岡では先駆けでした。そんな私達隆勝堂のテーマは、「ローカルでエレガンス」。地元に密着し、地元の顧客...

隆勝堂は想いを込めて、一つひとつていねいに菓子作りをしています。いつものお茶の時間に、また大切な人への贈り物に、真心いっぱいの八女茶々菓子をぜひお試しください。

【 和菓子・その他 】

島根県出雲市浜町砂子田543-1

☎ 0853-23-0020

創業は、明治三十一年出雲大社の祭神である大国主命は、八雲立つ出雲の国の大黒様として親しまれている神様です。太古から福徳円満の象徴とされてまいりました。俵まんぢうは大国主命の御神徳にあやからんと俵を型取った滋養豊富、風味高雅なお菓子でございます。創業後、しばらくは”赤あん”でした...

創業は、明治三十一年。太古から福徳円満の象徴とされてまいりました。俵まんぢうは大国主命の御神徳にあやからんと俵を型取った滋養豊富、風味高雅なお菓子でございます。

【 調味料 】

福岡県大川市榎津548

☎ 0944-88-1535

いい酢造りは子育てに似ている。目を離さず、手を抜かず。豊かな大地の恵みを原料に、伝統技法そのままの玄米くろ酢造り有機玄米くろ酢の原料は米、水、麹の3つ。いたってシンプルです。しかし、だからこそ原料の良し悪しが酢の味に表れます。有機玄米くろ酢は、熊本県などの農家から仕入れた有機...

仕込みから熟成、そして瓶につめてご家庭にお届けするまで昔ながらの手法でひとつ、ひとつ進められていく庄分酢の酢造り。手にふれて、感じて、美味しさを引き出す。本物の手造りの味が、ここにあります。

【 日本酒・ビール・地ビール・その他 】

岡山県津山市楢69番地

☎ 0868-29-1111

寛文(かんぶん)年間(江戸時代)創業~三百余年の歴史盆地特有の寒冷な気候、農作物が豊かに実る肥沃な大地、中国山地から流れる加茂川の伏流水。長年かけて培ってきた多胡本家酒造場のこだわりの酒づくりを肌で感じてください。多胡本家酒造場の位置する作州・津山は、美しい自然が息づいています。...

寛文(かんぶん)年間(江戸時代)創業~三百余年の歴史。長年かけて培ってきた多胡本家酒造場のこだわりの酒づくりを肌で感じてください。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

静岡県熱海市銀座町9番1号

☎ 0557-81-4421

常盤木羊羹店總本店は熱海銀座通り入り口に店舗を構える、伊豆山神社御用達の老舗羊羹屋。大正初期から四代続き、伝統に捉われない革新的なスタイルを貫いています。四代目鶴吉考案の鶴吉羊羹(橙)は、食品のミシュランガイドとして知られる国際味覚審査会において、羊羹では世界初受賞にして「優秀...

大正時代創業、熱海のようかん店です。伝統にとらわれない革新的な発想で、地元熱海の魅力をアピールすると共に、常にお客様に対して「最上級のおもてなし」を心がけております。静岡県を代表する羊羹屋を日々目指しております。

【 調味料・その他 】

愛媛県大洲市中村559

☎ 0893-24-2021

明治7年、醤油醸造を始めた梶田家八代豫三次が原料として買い求めた塩の中に不思議な龍のミイラを発見し、吉兆として敷地内に祠を建て龍神を祀り、辰巳神社と尊称し今日にいたっております。巽醤油の名は、この龍神に由来し130年後の今日も、社の魂とともに古と変わらぬ製造技術を守り続けております。

私たちは百年以上も受け継がれてきた杉桶で約一年半という長期醸造を行い、また酵母の状態を五感やデータで見極めながら品質管理を行い、至極の醤油を作りだしております。

【 和菓子・その他 】

香川県木田郡三木町大字池戸3746-2

☎ 087-898-4370

四国・香川県で造り続けて290年の手づくり水飴麦芽ともち米と水のみで作られた自然食品のぎょうせん飴。じっくり時間をかけて手作りで丹精に作る手法は290年前から守られており、天然素材のみを使うこだわりも保守しています。麦芽を利用して造られる水飴、凝煎飴の歴史は、約1000年前平安時代に編ま...

290年の手づくり水飴「三原飴店」。麦芽ともち米と水のみで作られた自然食品のぎょうせん飴。じっくり時間をかけて手作りで丹精に作る手法は290年前から守られており、天然素材のみを使うこだわりも保守しています。

【 パン・ジャム・その他 】

熊本県荒尾市川登1777-13

☎ 0968-64-4300

和・洋菓子づくりの経験を経て完成したメロンパンは、一つ一つ手づくりしております。サクサク感が持続するビスケット生地と、冷凍しても味が変わらず、数日経ってもオーブンで焼けば出来立ての味が蘇るという独自の製法で作らせていただいております。メロンパンを使用したラスクもお勧めです。ご...

和・洋菓子づくりの経験を経て完成したメロンパンは、一つ一つ手づくりしております。数日経ってもオーブンで焼けば出来立ての味が蘇るという独自の製法で作らせていただいております。

【 和菓子 】

長崎市魚の町3-19

☎ 095-822-0410

松翁軒カステラは手焼きにこだわり続けます。松翁軒は天和元年(1681年)、初代山口屋貞助が本大工町(現在の長崎市魚の町、ほぼ現在の地)に店を構え、砂糖漬けやカステラ、南蛮菓子をつくったことに始まります。その後、歴代菓子づくり一筋に精進を重ね320余年。創業以来、受け継がれ進化してきた...

松翁軒は天和元年(1681年)、江戸中期に山口屋助が創業。その後歴代、菓子づくり一筋に精進を重ねて三百余年。長崎の歴史とともに歩んできた、カステラづくりの老舗です。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

広島県廿日市市宮島口1-10-7

☎ 0829-56-0007

宮島、厳島神社の対岸、宮島口で49年。伝統の味を守り、広島土産「もみじ饅頭(もみじまんじゅう)」と焼菓子を製造・販売しています。おきな堂のもみじ饅頭は、カステラ生地のやわらかさ・食感・中味との調和を考え、最高級の材料を使い、「焼きたて・手作り・おいしさへのこだわり」を大切にして...

宮島、厳島神社の対岸、宮島口で49年。伝統の味を守り、広島土産「もみじ饅頭(もみじまんじゅう)」と焼菓子を製造・販売しています。

【 焼 酎 】

日置市吹上町与倉4970-17

☎ 099-296-4627

西酒造が造る焼酎は、すべてお客様の笑顔のためにあります。心から喜んでいただける焼酎でなければ宝山とは呼べない。そう信念を持ち、味わいの追求から品質管理まで、ひとつひとつの取り組みにきめ細かな体制を作ると共に、蔵人全員が心を込めて対応しています。西酒造で働く者は、芋切りから始ま...

西酒造が造る焼酎は、すべてお客様の笑顔のためにあります。心から喜んでいただける焼酎造りのため。信念を持ち味わいの追求から品質管理まで蔵人全員が心を込めて造っています。

【 魚介類・シーフード・調味料・その他 】

福岡市博多区中洲2-6-10 (複数店舗有り)

☎ 0120-86-2981

ふくやは昭和23年10月に、食料品の店として博多中洲に誕生しました。現在、すっかり博多の名産品となっている明太子ですが、明太子が誕生したのは、その翌年の昭和24年1月10日。ふくや創業者、川原俊夫が明太子を日本で初めてつくり出し、店頭に並べました。明太子を開発するヒントになったのは俊...

ふくやは博多の地で、お客様ひとすじ・おいしさひとすじに歩んでまいりました。ふくやの明太子は、今でも発売当初の味を守りつつ、時代の変化に対応しながら新鮮な明太子をお届けしています。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

岐阜県加茂郡川辺町下川辺273-1

☎ 0574-53-6291

皆さまの気持ちをあたたかくするために、まずは自分たち自身が、大好きなお菓子作りに喜びを感じること。これが養老軒のお菓子作りの真髄。そんな私たちの思いと、お客様への感謝の気持ちを込めるため、養老軒のお菓子作りは手作りにこだわっています。養老軒が手作りにこだわる理由。それは「お客...

皆さまの気持ちをあたたかくするために、まずは自分たち自身が、大好きなお菓子作りに喜びを感じること。これが養老軒のお菓子作りの真髄です。養老軒のお菓子作りは手作りにこだわっています。

【 パン・ジャム・その他 】

京都府京都市上京区 上京区元北小路町162

☎ 075-432-1444

今出川通りのパン屋さん、プチメック本店(通称、赤メック)大人サンドイッチや食パンの黒メック、ドーナツやベーグル、まるで本場のパリを感じるパンたちがずらり。ハード系から食事パン、デニッシュ、サンドイッチやタルトなど、豊富な品揃えです。パンの他に種類豊富なタルトも展開。フランス風の...

大人サンドイッチや食パンの黒メック、ドーナツやベーグル、まるで本場のパリを感じるパンたちがずらり。ハード系から食事パン、デニッシュ、サンドイッチやタルトなど、豊富な品揃えです。

【 日本酒・焼 酎・その他 】

長崎県島原市白土町1065

☎ 0957-62-2175

江戸時代、将軍家綱より島原移封を命ぜられた松平忠房とともに、分家して京都より島原に居を移す。当初、酢・醤油・ロウを作っていました。明治17年より酒造りを始め、以降酒造りに専念して120余年が経ちます。仕込み水は酒造場の目の前に湧く天然のミネラル水。名水百選にも選ばれた島原の湧水が、...

酒造りに専念して120余年。現在、日本酒・焼酎・リキュール等、100種類を超える商品を販売しております。平成22,23,24年全国新酒鑑評会で金賞受賞しました。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • こども環境
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • 日本情報多言語発信サイト
  • 公益社団法人日本工芸会
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼