全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 和菓子・その他 】

島根県松江市天神町124

☎ 0852-21-2727

当社は明治7年創業以来、出雲国松江で和菓子を主とした商いを続けてまいりました。松江は京都、金沢と並ぶお菓子処と称され、毎日の生活の中に「茶」と「菓子」がとけ込んだ土地です。わが社はその松江の風土に育てられ、支えられながら、素材や味にこだわり、手作りを旨としたお菓子作りをしており...

当社は明治7年創業以来、出雲国松江で和菓子を主とした商いを続けてまいりました。四季折々の自然を写したお菓子を松江より皆様へお届けしたいと思います。

【 日本酒・その他 】

山口県岩国市周東町獺越2167-4

☎ 0827-86-0120

『旭酒造は酒造りが好きです。』ともすれば一時のワインがそうだったように、吟醸酒の世界も、通でなければわからないとか、理解しづらいモノのように語られます。絶対に違います。真に美味しい酒は、誰が飲んでも美味しいモノです。旭酒造は真に美味しい酒を目指しています。

大量販売の論理から生まれた酔えばいい、売れればいい酒ではなく、おいしい酒・楽しむ酒を目指してきました。何より、酒のある楽しい生活を提案する酒蔵であり続けたいと考えています。

【 日本酒・日本酒・その他 】

和歌山県岩出市畑毛72番地

☎ 0736-62-2121

和歌山には、他に類をみない豊かな自然、歴史そして伝統と地域文化があります。そこには自然が人の心を豊かに育み、歴史・文化・風土として結実したものです。豊かに育まれた人々の心の暖かさが、自然を尊び、共生し、郷土の文化・風土を守るという循環を生み出し、また育ててきたのだと思います。...

大正4年10月(1923)に吉村秀雄が和歌山岩出の地に、創業以来、私たちは、自然の恵みを受けながら丁寧に酒造りに取り組んでいます。仕込水には紀ノ川の伏流水を使い、創業以来の土蔵の蔵にて自然の中で酒を醸します。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

佐賀県佐賀市西魚町1番地

☎ 0952-22-2314

寛永16年(西暦1639年)、佐賀36万石の城下町に菓子舗鶴屋が創業致しまして375年が経ちました。この間、佐賀城主鍋島様から御用御菓子司を仰せつかり、そのお役目を懸命に努め、今日まで「佐賀城下の菓子屋」として「暖簾」を守ってまいりました。鶴屋はこれからも「家業」としてのおいしい菓子づく...

寛永十六年(西暦1639年)創業。鶴屋は、佐賀藩主鍋島様より御用菓子司を仰せ付かり以来、家業として暖簾を守り続けております。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

島根県安来市吉佐町1037

☎ 0854-22-2265

私たちが毎日つくり続けているお菓子。お客様にとってはそのひとつひとつがそのときに出会う最高の思い出であってほしいと願いながら、心を込めてつくります。それはもちろん、厳選した素材選びから始まります。例えば大福。創業時、いくつもの餅米で何度となくつくり直し、納得のいく色艶、味のバ...

私たちが毎日つくり続けているお菓子。お客様にとってはそのひとつひとつがそのときに出会う最高の思い出であってほしいと願いながら、心を込めてつくります。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

愛媛県今治市片山1−1−1 (複数店舗有り)

☎ 0898-22-1192

こだわりは味覚と食感奥ゆかしく上質な菓子今治に本店を、市内湯渡町に支店を置く菓子店が街なかに出店。和洋が巧みにブレンドされた菓子を作るうえで目指しているのは味覚と食感で、見た目がシンプルなところが逆に奥ゆかしくもある商品が並びます。メニューは杏仁豆腐や南瓜の焼きプリンなどの約1...

こだわりは味覚と食感。奥ゆかしく上質な菓子「菓子屋艷」和洋が巧みにブレンドされた菓子を作るうえで目指しているのは味覚と食感で、見た目がシンプルなところが逆に奥ゆかしくもある商品が並びます。

【 惣菜・食材・魚介類・シーフード・その他 】

奈良市餅飯殿町16

☎ 0742-22-3709

「魚万」は、1901年の秋、かまぼこ専門店として奈良・餅飯殿に開店いたしました。本家の料亭からの思い切った転身。創業者・魚谷芳松は、冷蔵庫もトラックもない時代、海のない奈良の地で、魚の栄養分や持ち味を大切にした商品を提供したいという熱い思いを抱いていたと伝え聞きます。貴重な魚の命...

「魚万」は、1901年の秋、かまぼこ専門店として奈良・餅飯殿に開店いたしました。今後とも、魚万の味とこだわりを守りながら、新しい歴史を積み上げてゆくべく精進して参ります。一層のご愛顧を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

【 麺 類 】

香川県小豆郡小豆島町安田甲1385番地

☎ 0879-82-3669

小豆島で江戸初期から400年間、そうめんの味を守り続けてきた「なかぶ庵」。仕上げを『生』にするという独自技法を加えました。乾燥するの状態に保たれた生素麺は、モチモチした食感と強いコシがあり、かめばかむほど小麦の風味が口の中に広がってきます。「つるっともちもち」とした食感で、一度食...

小豆島で江戸初期から400年間、そうめんの味を守り続けてきた「なかぶ庵」。乾燥するの状態に保たれた生素麺は、モチモチした食感と強いコシがあり、かめばかむほど小麦の風味が口の中に広がってきます。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

宮崎県延岡市幸町1-20

☎ 0982-32-5500

昭和24年の創業以来「菓子づくりは人づくり、菓子づくりはまちづくり」をモットーに、ふるさとの菓子業界をリードし続ける虎屋。この地にに伝わる民話や歴史など、虎屋の菓子づくりには常に延岡への熱い思いが溢れいます。郷土のべおかを代表する銘菓から、洋菓子まで、洗練された中にもふるさと延...

昭和24年の創業以来「菓子づくりは人づくり、菓子づくりはまちづくり」をモットーに、この地にに伝わる民話や歴史など、虎屋の菓子づくりには常に延岡への熱い思いが溢れいます。

【 和菓子・その他 】

大阪府大阪市東淀川区豊里6-1-20

☎ 06-6325-3911

菓匠あさだの和菓子は、素材・道具・技術、全てにこだわって作られています。「お菓子を通じてお客様一人一人に、日本の美しさ・人の温かさにふれて頂きたい」という私達の想いを形にするためには、一切の妥協は許されません。全てにこだわるからこそできる、菓匠あさだの作品=商品を、皆様に自信...

日本の文化・伝統を大切に、四季折々の菓子、自然の恵みである素材を生かした菓子づくりに励んでおります。団欒の一時に彩り添えて、お客様の笑顔を喜びに、おもてなしの心でスタッフ一同お待ち申し上げております。

【 和菓子・その他 】

熊本県熊本市西区春日4-39-80

☎ 096-288-2106

長寿庵は昭和56年に熊本春日の地に創業。これまで当店は「郷土のお菓子を、より美味しく、よりお求め易く、多くのお客様に」を愚直に追求し、幸いにもそのコンセプトをお客様に受け入れていただき、今日までやってくることができました。「長寿庵のいきなり団子」もその愚直な味の追求によって誕生...

「いきなり団子」は熊本の郷土菓子であり、その由来は「お客様が突然いらしても『いきなり』(すぐに)作れるから」というもので、由来からしておもてなしのお菓子です。

【 調味料・その他 】

広島県福山市東深津町5-20-38

☎ 0865-66-2727

明治43年(1910)藤井國五郎、深津村において醤油製造。株式会社アサムラサキは広島牡蠣のだし入り濃厚つゆ「かき醤油」「白だしかき醤油」及び、たれ・ドレッシング類を製造しております。おいしさとともに安心を、そして感動をお届けしたい。アサムラサキは最新鋭の設備、品質管理システムのもと、...

おいしさとともに安心を、そして感動をお届けしたい。アサムラサキは最新鋭の設備、品質管理システムのもと、原料、製法にこだわり、商品づくりを行なっております。

【 洋菓子・パン・ジャム・その他 】

広島県広島市中区橋本町4-23

☎ 082-511-3840

パティスリーアルファは広島市の橋本町の小さなお菓子屋さんです。タルト・焼き菓子・クロワッサン等を中心とした伝統的フランス菓子が得意なお店です。城南通りからひとつ南側の通りに面した、色とりどりのスイーツの壁画が印象的な「広島のお菓子屋アルファ」焼きモンブラン、レモンケーキなどオ...

パティスリーアルファは広島市の橋本町の小さなお菓子屋さんです。タルト・焼き菓子・クロワッサン等を中心とした伝統的フランス菓子が得意なお店です。

【 和菓子 】

奈良県桜井市大字三輪660-1 (複数店舗有り)

☎ 0744-43-3668

創業弘化元年、全国銘菓協会加盟の伝統ある和菓子の老舗です。併設の和風喫茶も落ち着いた雰囲気が好評です。名物みむろは特産大納言小豆が醸す風味豊かな餡ともち米の芳ばしさを賞味され、大和の代表銘菓として広く全国に知られています。名物「みむろ」は弘化年間(1844~1848)に弊舗の祖初代白...

創業弘化元年、全国銘菓協会加盟の伝統ある和菓子の老舗です。名物みむろは特産大納言小豆が醸す風味豊かな餡ともち米の芳ばしさを賞味され、大和の銘菓として広く全国に知られています。

【 洋菓子 】

博多区住吉4-3-2博多エイトビル1F

☎ 092-441-8555

お菓子には不思議な魅力があります。お菓子を見ている人、食べている人は皆笑顔です。嬉しい時も悲しい時もお菓子は人を癒してくれます。昔から、どこの国にもお菓子はあり、文化や世相を反映し、進化を続けてきました。皆さんの近くで、きっとこれからもずっと。お誕生日、冠婚葬祭、ご挨拶や記念...

お菓子を見ている人、食べている人は皆笑顔です。これからも独創的で他とは違った、ラヴィアンローズにしか出来ないお菓子をお客様に提供し続けたいと思います。

【 調味料・その他 】

佐賀県佐賀市材木一丁目1-1

☎ 0952-23-3905

昭和初期創業の『池田醤油醸造店』は、昔ながらの製法に基づき、長い間吟醸させ「深い色合い」「まろやかな味わい」「最良の香り」と三拍子そろった本仕込醤油を作っております。「かつおだし醤油」はかつお節と昆布で丁寧にだしを取り、うす塩に仕上げておりますので、そのまま豆腐、漬物、生野菜...

昭和初期創業の当店は、昔ながらの製法に基づき、長い間吟醸させ「深い色合い」「まろやかな味わい」「最良の香り」と三拍子そろった本仕込醤油を作っております。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

熊本県人吉市紺屋町44

☎ 0120-20-5254

伝統、こだわり、郷土への想いすべてを受け継ぐ老舗醸造元。明治35年創業。人吉球磨で最も古い、100年を越える誇り高い老舗の醤油・味噌醸造元。四代にわたり受け継がれてきた製造法を基礎に、九州醤油独自のコクと深い味わいを実現しています。「球磨川」の名を冠したこだわりの生みそも自慢です。...

100年を越える誇り高い老舗の醤油・味噌醸造元。四代にわたり受け継がれてきた製造法を基礎に、九州醤油独自のコクと深い味わいを実現しています。

【 日本酒・その他 】

愛媛県喜多郡内子町平岡甲1294番地1

☎ 0893-44-2201

享保元年創業。手作業に回帰し、お米の味わいを優しく引き出す。300年近くの歴史を誇る千代の亀酒造。「千代の亀」という酒銘は、創業家である亀岡の姓と永久に続く幸福と発展を願い命名されました。古くは遠く九州にまで出荷していたという記録が残る一方で、戦後から大量生産の酒造りを改め、「本...

享保元年創業。手作業に回帰し、お米の味わいを優しく引き出す。お米が持つ味わいを優しく引き出せるよう、できるだけ機械や硬いモノを使用せず手作業に回帰し、米洗いから搾りまでお米を大切に扱います。

【 焼 酎・惣菜・食材・その他 】

鹿児島県西之表市西之表13589-3

☎ 0120-77-0265

創業明治35年、種子島西之表市の水源地であるこの土地で、焼酎造りを始めました。創業以来、種子島酒造は4つのこだわりを持ち焼酎造りに励んでいます。4つのこだわりとは、土づくり、芋づくり、水へのこだわり、そして焼酎づくり。この4つのこだわりと『種子島』という風土がおいしい焼酎を生み出...

原料となる芋は、種子島の特産品である白豊芋を使用。かめ壷で仕込み、じっくり熟成させ、島内で永く愛飲されたいた当社草創よりの銘柄です。

【 日本酒 】

東彼杵郡波佐見町宿郷596

☎ 0956-85-2002

創業230余年今里酒造株式会社の創業は江戸時代後期、230年以上の歴史を有しています。昔長崎県の北東部佐賀県境に位置する波佐見町は周囲を山に囲まれた静かな盆地です。その地で今里酒造は創業(1772年)以来日本酒を造り続けています。平成18年に国の登録有形文化財に登録された蔵の建物は、中に...

今里酒造は創業以来、建物は増築されていき現在は十数棟からなる醸造建物群を形成しています。その内6棟の建物が平成18年(2006)3月23日に国の登録有形文化財に登録されました。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 公益社団法人日本工芸会
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • 日本情報多言語発信サイト
  • こども環境
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼