全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 日本酒 】

国東市国東町綱井392-1

☎ 0978-72-1181

萱島酒造は明治6年創業の大分県の蔵元。代表銘柄西の関は明治20年代に二代目当主が西日本の代表酒になろうとの大きな望みと努力を誓って命名したものです。初代来「品質主義」を標榜し、創業百年を経過した時点で「品質一貫一世紀」をキャッチフレーズに、時代の風潮や流行に流される事なく「手造り...

萱島酒造は明治6年創業の大分県の蔵元。代表銘柄西の関は明治20年代に二代目当主が西日本の代表酒になろうとの大きな望みと努力を誓って命名したものです。初代来「品質主義」を標榜し、創業百年を経過した時点で「品質一貫一世紀」をキャッチフレーズに、時代の風潮や流行に流される事なく「手造り」の良さと清酒本来の...

【 調味料・その他 】

滋賀県愛知郡愛荘町東出229

☎ 0749-37-2719

丸中醤油は、創業以来守り続けている蔵とともに古式製法による基本一筋に絞込み、独自の製法で歩んできました。現代では稀になった古式製法という自然の営みに任せた醤油づくりを今も尚続けております。温度管理を一切せず、蔵人の五感と江戸時代より蔵に棲みつく良質の微生物が育み、丸中醤油は生...

創業寛政(二百有余年)からの歴史ある醸造蔵がそのまま現存し、醤油造りを絶えることなく今も造り続けています。丸中醤油は、今も江戸時代さながらの古式製法にて醤油を育てております。

【 コーヒー・惣菜・食材・その他 】

香川県高松市木太町5077-3

☎ 087-814-5102

おいしいコーヒーを飲むためには、まず新鮮な珈琲豆を購入することから始まります。どんなに品質の良い生豆であろうとも、どんな熟練した職人の技術をもって淹れたとしても、新鮮な豆なくしておいしいコーヒーは作れません。乾いた風が吹くアフリカの高地、緑に囲まれた中米の山岳地帯、見渡す限り...

香り高く上質なコーヒー豆をどこよりも安く毎日焙煎しております。原産国だけでなく生産方法や農園まで知った上できちんと仕入れられた豆を使用。豆の顔がわかるので、安心してお楽しみいただけます。

【 洋菓子・その他 】

島根県出雲市天神町884-1 (複数店舗有り)

☎ 0858-55-2934

ラ・セゾン洋菓子店は出雲市・東出雲市にて洋菓子の製造、販売をしております。ケーキ、ロールケーキ、シュークリームからウェディングケーキまで様々な特徴あるスウィーツをご用意しております。当店オススメの「神話チーズ」奥出雲の厳選された材料を使い、高級バニラビンズをふんだんに入れたプ...

ラ・セゾン洋菓子店は、出雲市・東出雲市にて洋菓子の製造、販売をしております。ケーキ、ロールケーキ、シュークリームからウェディングケーキまで様々な特徴あるスウィーツをご用意しております。

【 コーヒー・洋菓子・その他 】

宮崎県宮崎市柳丸町153−1

☎ 0985-65-3693

COFFEEROASTERHAMASAKI(コーヒーロースターハマサキ)は、宮崎市にある小さな自家焙煎のコーヒー屋です。店内に据えた焙煎機で、日々心を込めて豆を焼いています。小さい店だからできること・・・納得いく原料を選ぶことや、こまめに丁寧に焙煎をすること、注文ごとに珈琲を淹れること、お客様との...

COFFEEROASTERHAMASAKI(コーヒーロースターハマサキ)は、宮崎市にある小さな自家焙煎のコーヒー屋です。店内に据えた焙煎機で、日々心を込めて豆を焼いています。

【 調味料・ソフトドリンク 】

鹿児島県鹿児島市上之園町21番地15

☎ 099-258-1777

江戸時代後期に鹿児島県霧島市福山町で、壺を使用した米酢造りがはじまりました。「坂元のくろず」もこの時に始まり、21世紀を迎えた今でも、昔と変わらぬ製法を守り続けています。太陽の力微生物の力を借りて、造技師の手で育まれ、じくり時間をかけて生まれる黒酢は、今も昔と変わらぬ輝きを放っ...

江戸時代後期に鹿児島県霧島市福山町で、壺を使用した米酢造りがはじまりました。「坂元のくろず」もこの時に始まり、21世紀を迎えた今でも昔と変わらぬ製法を守り続けています。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

島根県仁多郡奥出雲町下横田128-25

☎ 0854-52-2131

奥出雲讃菓松葉屋は、中国山地の大自然の中でお菓子をつくり、私たちの想いと共に皆様にお届けします。自然豊かで人情の厚いこの地域を誇りに思い、ここで育まれたことに感謝し、ふるさとの心、文化・歴史をお菓子に織り込み、豊かな浪漫として、現代に、そして、未来へと伝えてゆきます。ここ私達...

自然豊かで人情の厚いこの地域を誇りに思い、ここで育まれたことに感謝し、ふるさとの心、文化・歴史をお菓子に織り込み、豊かな浪漫として、伝えてゆきます。

【 和菓子・その他 】

大阪府堺市堺区車之町東2-1-11

☎ 072-232-3835

鎌倉時代、和泉・河内・摂津の3国が接するところ「堺荘」として、書物に記されたのが始まり。室町、南北朝時代、堺浦は足利幕府の遣明船の発着港となりました。戦国乱世の時を経て、安土桃山時代、明国琉球との交易から、オランダ・ポルトガル・ルソンとの交易、「黄金のジパング」の商港。「堺の...

家伝の菓子として伝わった「肉桂餅」、その初代は「肉桂」を柔らかな求肥に練り混ぜ、小豆のこし餡を包み、新しい菓子として販売しましたところ、時代と共に堺の町衆の間で評判を呼び、堺の銘菓として好まれるようになりました。

【 パン・ジャム・その他 】

島根県松江市末次町23

☎ 0852-21-5290

職人歴40年。毎日ただひたすらにパンの事を考え続け、頭の中9割がパンという頑固一徹キッチンおかだ創業者の作る自家製酵母パンが揃っています。人付き合いがあまり得意でなく、偏ったところはありますが、早朝から深夜まで、酵母と会話しながら五感を使って作るパン達は、深みのある粉の旨味をしっ...

職人歴40年。毎日ただひたすらにパンの事を考え続け、頭の中9割がパンという頑固一徹キッチンおかだ創業者の作る自家製酵母パンが揃っています。

【 惣菜・食材・その他 】

香川県小豆郡小豆島町草壁本町 491-1

☎ 0879-82-0627

昔ながらの直火炊き製法にこだわるのも、最高級といわれる食材を使うのも、ただ純粋に美味しい本当の佃煮が作りたい。そしてその佃煮をお客さんに食べて頂いて、喜んでいただけたら、これほど嬉しいことはありません。世の中が今より便利になって、流通がもっと発達したとしても、私は今の『本当の...

昔ながらの直火炊き製法にこだわるのも、最高級といわれる食材を使うのも、ただ純粋に美味しい本当の佃煮が作りたい。そしてその佃煮をお客さんに食べて頂いて、喜んでいただけたら、これほど嬉しいことはありません。

【 パン・ジャム・その他 】

広島県広島市西区南観音3-6-1

☎ 082-234-0137

BakeryLunaは、少量多品種の店です。これは、お客様に、たくさんの種類の中から選んでいただきたいという思いからです。BakeryLunaの理念としては、1種類のパンが複数のカゴにまたがることなく、それぞれが独立して少しずつ店内に彩りを加えていくことです。ただ、これにより、ある特定のパンを目当...

BakeryLunaは、少量多品種の店です。これは、お客様に、たくさんの種類の中から選んでいただきたいという思いから。それぞれが独立して少しずつ店内に彩りを加えていくことです。

【 和菓子・その他 】

徳島県徳島市徳島町3丁目44

☎ 088-625-8866

ほんの一瞬の出会いが、いつまでも心に残ることがあります。その方の笑顔であったか、なにげない一言であったか、なにかしらほっとさせる出会いであったと。そんな菓子屋でありたい。そんなお菓子を作り続けたい。おいしいと云うていただけることは容易なことではない。素材も腕も、なにひとつ手は...

ほんの一瞬の出会いが、いつまでも心に残ることがあります。その方の笑顔であったか、なにげない一言であったか、なにかしらほっとさせる出会いであったと。そんな菓子屋でありたい。そんなお菓子を作り続けたい。

【 肉・肉加工品・惣菜・食材・その他 】

静岡県掛川市沖之須451-3

☎ 0537-48-5618

2008年、掛川市沖之須で「大石農場ハム工房」をオープンしました。祖父と父が養豚を始めてからは46年が経ちます。親ぶたから子ぶたが産まれ、その子ぶたを育てる。小さな頃から豚舎で遊んだり、豚の世話をしたり、たくさんの時間を豚と一緒に過ごしてきました。豚は、大きくなったら、加工場へ出荷...

愛情を込めて、大切に大切に育てた豚。そのいのちを、無駄なく、ていねいに、最大限においしく。安全に、安心して、いのちを循環していかなくてはならない。この想いを持って、ハム・ソーセージづくりを続けています。

【 洋菓子・その他 】

福岡県糟屋郡篠栗町大字尾仲697番2

☎ 092-931-5700

1999年より美味しく安心して召し上がれる菓子をよりリーズナブルに提供できるよう、お菓子製造のプロフェッショナル達が集まりました。同年、その直営ショップとして「ミュゼドモーツァルト」は誕生しました。毎日、出来立てのパリシュー&パリコルネやフレッシュなデザートケーキ、丁寧に焼き上げた...

毎日、出来立てのパリシュー&パリコルネやフレッシュなデザートケーキ、丁寧に焼き上げた焼き菓子や季節のスウィーツを提供しております。

【 調味料・その他 】

佐賀県佐賀市唐人1丁目1-16

☎ 0952-23-4624

佐星醤油は江戸時代、佐賀城下の唐人町にて穀物商として創業し、明治30年より醤油醸造業に着手しました。醤油は万能調味料ですがあくまでも「脇役」です。醤油の味で料理するのではなく、「主役」である食材それぞれの持ち味を最大限に引き出し、風味豊かに仕上げます。地元に馴染んだ佐星の味は、...

創業明治30年。佐賀の老舗の醤油屋です。伝えたいものがここにある。濃口醤油から味噌、だし醤油まで美味一等間違い無し。

【 日本酒・その他 】

長野県諏訪市元町1-16

☎ 0266-52-6161

真澄の創業は、寛文2年(1662年)清冽な水と冷涼な気候に恵まれた霧ヶ峰の山ふところ信州諏訪で、諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。その美味は早くから近隣に知られ、この地で半生を過ごした松平忠輝公(徳川家康の六男)が座右に置いたという逸話も残っています。し...

真澄の創業は、寛文2年(1662年)清冽な水と冷涼な気候に恵まれた霧ヶ峰の山ふところ信州諏訪で、諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。その美味は早くから近隣に知られております。

【 和菓子・惣菜・食材・その他 】

長野県上高井郡小布施町808

☎ 026-247-1110

小布施堂は小布施の歴史に敬意と誇りを感じています。異文化を受け入れる真摯な態度は、北斎を温かく迎えた江戸時代だけのことではなく、昭和七年、聖公会カナダ支部から新生結核療養所を進んで受け入れたこと、或いは戦後民主主義による公民館制度が全国的に設けられる中、初代公民館長には小布施...

高井鴻山記念館の隣にある趣ある建物の小布施堂本店は和風の伝統の栗菓子はもちろん、その奥では季節のお料理もいただけます。月ごとに変わるメニューには四季折々の目にも美しいお料理や生栗菓子が並びます。

【 日本酒・その他 】

広島県広島市安佐北区可部2丁目34番24号

☎ 082-812-2185

「米、水、そして人を大切に」手造りの酒として中国山脈から湧き出る広島の川とその山々の豊かな自然に恵まれ、慶応四年創業以来、伝統を育み、一日一日を積み重ねた歴史と共に日本酒造りができることを誇りにし、心から感謝しております。「米、水、そして人を大切に」手造りの酒にこだわり、広島...

中国山脈から湧き出る広島の川とその山々の豊かな自然に恵まれ、慶応四年創業以来、伝統を育み、積み重ねた歴史と共に日本酒造りをおこなっております。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

愛媛県宇和島市桜町1-47

☎ 0895-23-2266

井上蒲鉾は、宇和海の厳選された鮮魚のみが持つ風味と磨き上げられた職人芸がつくりあげた本物の味わいです。人々の暮らしに培われ育まれた味と心を大切につくりあげた逸品の数々―――きりっとさえた手作りの味に仕上げ、ひとつひとつ心をこめてつくりました。心ゆくまでご賞味下さいませ。なお、それ...

井上蒲鉾は、宇和海の厳選された鮮魚のみが持つ風味と磨き上げられた職人芸がつくりあげた本物の味わいです。きりっとさえた手作りの味に仕上げ、ひとつひとつ心をこめてつくりました。心ゆくまでご賞味下さいませ。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

和歌山市東紺屋町77

☎ 073-425-0813

創業明治三十三年100年以上の歴史を持つ老舗あんこ屋の本格和菓子店「一寸法師」思わず食べるのが惜しくなるほど美しい斑模様は、ベテラン和菓子職人のみが成せる業。きんつばの命でもあるあんこは、光が映り込むほど立っているのに、口のなかでは粒を感じさせないほどなめらか。独自製法で閉じ込め...

創業明治三十年あんこ屋特製・手造りのあんこを使用しひとつひとつ丁寧に造っております。こだわりのあんこで作られた和菓子の数々を是非お客様の舌でお確かめくださいませ。皆様のご来店をお待ちしております。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • こども環境
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • 公益社団法人日本工芸会
  • 日本情報多言語発信サイト
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼