全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 パン・ジャム・その他 】

鹿児島県霧島市霧島田口2638−503

☎ 0995-57-2551

高千穂牧場の目の前にある赤い屋根のかわいいパン屋さん「らすぅーる」毎日一つ一つ心を込めて手作りしています。店内のパンは、どれも焼き立て。パン生地に、食品添加物を使用していないのは勿論、霧島山麓の美味しい水で作っており、小麦本来の味を味わって頂けるよう努めています。「お客さんに...

店内のパンは、どれも焼き立て。パン生地に、食品添加物を使用していないのは勿論、霧島山麓の美味しい水で作られており、小麦本来の味を味わって頂けるよう努めています。

【 日本酒・その他 】

島根県大田市大田町大田ハ271-2

☎ 0854-82-0057

創業明治29年。わが蔵は戦国時代の多くの大名や武将の争奪の的となった石見銀山の玄関口、島根県大田市の中心部に位置しております。酒造りを始めて百有余年、酒米にとことんこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧出する清冽な水により「旨い!」と言われる酒造りに徹してきました。お蔭様で銘酒「石見...

酒造りを始めて百有余年、酒米にとことんこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧出する清冽な水により「旨い!」と言われる酒造りに徹してきました。お蔭様で銘酒「石見銀山」は全国新酒鑑評会で通算6回、金賞を受賞しております。

【 調味料・その他 】

岡山県倉敷市児島田の口5丁目6番32号

☎ 086-477-8091

塩屋味噌の創業は、天明五年の屋号塩屋・現十八盛酒造株式会社に端を発し、長年にわたる酒造りの傍ら、大正十年にみそ造りが始まりました。その後現在の三代目社長石合吉之助氏が分家して塩屋商店が誕生しました。今では、伝統の味を引継ぎ、更に現代のお子様から熟年層まで幅広く味わっていただけ...

塩屋味噌の創業は、天明五年の屋号塩屋・現十八盛酒造株式会社に端を発し、長年にわたる酒造りの傍ら、大正十年にみそ造りが始まりました。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

愛知県岡崎市伝馬通2-17

☎ 0564-22-0234

天明二年(1782)創業、岡崎宿伝馬にて、営業を続けて参りました。郷土にちなんだお菓子や、お手土産に適したお菓子などを製造、販売。本店では、季節の和洋生菓子も販売しております。現在販売している菓子の中で一番古くから伝わっている菓子として寛政十二年発売とされている「きさらぎ」がありま...

天明二年創業、岡崎宿伝馬にて、営業を続けて参りました。郷土にちなんだお菓子や、お手土産に適したお菓子などを製造、販売。これからもこの土地の歴史を感じさせる、豊かで味わいのあるお菓子を作り続けてまいりたいと思っております。

【 洋菓子 】

長崎市万屋町5-36

☎ 095-827-0111

フランス人マダムが日本で作る感性豊かなフランスの家庭の味。代々受け継れてきた伝統あるレシピと日本でとれる素材の味を大切にするマダムだからこそみんなに愛される味が生まれました。リトルエンジェルズはまさにフランスと日本の架け橋となっています。フロマージュチーズケーキ、果物を使った...

リトル・エンジェルズはフランス人マダムが作るケーキのお店です。リトル・エンジェルズのお菓子は温もりと愛情に満ちた豊かな味わいをお届けします。

【 日本酒・その他 】

愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1003-2

☎ 0894-38-1111

日本有数の伝統を誇る伊方杜氏のふるさと伊方町で唯一の蔵元が松田酒造です。明治31年(1898年)に八幡屋の屋号で創業。昭和31年に松田酒造株式会社に法人化し、現在に至ります。お酒を通じてお客様に笑顔になって頂けるよう、心を込めた酒造りを大切にする松田酒造。お米は愛媛県産酒米にこだわり...

日本有数の伝統を誇る伊方杜氏のふるさと伊方町で唯一の蔵元。お酒を通じてお客様に笑顔になって頂けるよう、心を込めた酒造りを大切にする松田酒造です。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

佐賀市駅南本町3-18

☎ 0952-22-4141

村岡屋のお菓子づくりは、心を大切にしています。●お客様の笑顔のために、安心・安全と美味しさを追求する「心」●お客様からのご相談と注文を、真摯にうけたまわる「心」●お客様のために、お一つおひとつ大切にお包みする「心」すべてのお客様へご満足いただくために、私たちは、あらゆる場面で心を...

村岡屋のお菓子づくりは、心を大切にしています。すべてのお客様へご満足いただくために、私たちは、あらゆる場面で心を大切に、ひたむきに取り組んでいます。

【 調味料・その他 】

愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城 5360

☎ 0895-72-0032

天然の麹菌が造り出す伝統の味杉樽仕込みの「もろみ」を使い、昔ながらの変わらぬ製法と味を守る「辻三親商会(フジマルツ醤油)」南宇和の地で、素朴で地道な醤油造りを営み、醤油醸造から販売まで手掛けています。醤油造りの要である「もろみ」は天然仕込みで、仕込みから1年~2年じっくり熟成さ...

天然の麹菌が造り出す伝統の味。杉樽仕込みの「もろみ」を使い、昔ながらの変わらぬ製法と味を守る「辻三親商会(フジマルツ醤油)」南宇和の地で、素朴で地道な醤油造りを営み、醤油醸造から販売まで手掛けています。

【 和菓子・その他 】

山口県萩市熊谷町41

☎ 0838-22-0239

幕末創業。明治維新からの流れを持つ萩の特産品「夏蜜柑(なつみかん)」を使って、ほろ苦い皮の風味を大切に残した昔ながらの独自の製法で夏みかん菓子をひとつひとつ丁寧に、手づくりで仕上げています。明治9年、萩にはじめて夏みかんが植えられてから4年の間、あらゆる苦心研究(苦すぎ、固すぎ...

一子相伝でその技術を伝え守りつつ、萩の夏みかんにこだわって、今に至ります。昔ながらの製法・素材にこだわり続けた、光國本店の「懐かしい味」を是非ご賞味ください。

【 洋菓子・フルーツ・果物・その他 】

沖縄県石垣市大川281 (複数店舗有り)

☎ 0980-83-5452

当店は、石垣の素材をふんだんに使用した石垣島初の大理石アイスを中心に、シャーベットやジェラート、ソフトクリームといったアイススイーツを提供しています。ベースは、石垣島が育んだジャージー牛のミルクを使ったアイスクリーム。島の旬のフルーツなどをぜいたくにミックスできる、ここでしか...

石垣島の完熟フルーツとジャージーミルクのソフトクリームを-20℃の大理石の上でミックス。アイス・ジェラートのメニューは30種類以上。美味しいアイス・ジェラートをつくるためにマンゴーなどの南国フルーツの栽培も始めました。

【 魚介類・シーフード 】

福岡市中央区赤坂3丁目9-25

☎ 0120-74-3601

選び抜かれたものだけが持つ味、香り、風味にこだわり抜き、ただひたすらに「美味しさ」を追い求めてきました。創業以来変わらないこだわりの精神と製法で、これからも心より美味しいと感動していただけるものをお届けしてまいります。—選び抜かれた「たらこ」—辛子明太子の原料は、すけとうだらの...

選び抜かれたものだけが持つ味、香り、風味にこだわり抜き、ただひたすらに「美味しさ」を追い求めてきました。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

兵庫県神戸市兵庫区本町2-1-23

☎ 078-681-6388

江戸時代姫路藩の兵庫商人をルーツに持つ兵庫津樽屋五兵衛”は、創業75年の歴史を持つ海産物問屋です。問屋の目利きで吟味した天然の素材、昔ながらの旨味を引き出す調理兵庫津樽屋五兵衛”のこだわりの詰まった商品をおためしください。=食のあるべき姿=昨今日本の加工品は合成着色料合成保存料等...

江戸時代姫路藩の兵庫商人をルーツに持つ兵庫津樽屋五兵衛”は、創業75年の歴史を持つ海産物問屋。問屋の目利きで吟味した天然の素材、昔ながらの旨味を引き出すこだわりの詰まった商品をおためしください。

【 和菓子・その他 】

静岡市駿河区登呂5丁目15-13

☎ 054-287-2111

もちの原点を大切に、名物の味を伝え届けるやまだいち地元に伝わる名物の味を大切に伝え、静岡を訪れる皆様に自信を持ってお届けする「やまだいち」の姿勢は、創業当時から現在に至るまで変わることがありません。特徴的な浮世絵のパッケージには、三代目歌川豊国(歌川国貞1786-1865)『役者見立東...

もちの原点を大切に、名物の味を伝え届ける「やまだいち」。地元に伝わる名物の味を大切に伝え、静岡を訪れる皆様に自信を持ってお届けする「やまだいち」の姿勢は、創業当時から現在に至るまで変わることがありません。

【 日本酒・その他 】

奈良市今市町405

☎ 0742-61-7636

「高品質のお酒を、多くのかたに」その思いはずっと変わらずに。昭和40年代、日本全国で普通酒が全盛の頃、当蔵の4代目・豊澤安男は「これから世の中が豊かになるにつれ、消費者は本当に良い酒を望むはずだ」と考えました。そして、力を入れたのが純米酒造りです。「高品質のお酒をたくさんの方に...

「高品質のお酒を、多くのかたに」手造りへの一途な思いの一方で、酒を愛してくださる方のニーズを取り入れ、柔軟に対応してきました。小さな蔵ですが、大きな誇りを持って、今後も酒造りに精進してまいります。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

広島県廿日市市宮島口1-10-7

☎ 0829-56-0007

宮島、厳島神社の対岸、宮島口で49年。伝統の味を守り、広島土産「もみじ饅頭(もみじまんじゅう)」と焼菓子を製造・販売しています。おきな堂のもみじ饅頭は、カステラ生地のやわらかさ・食感・中味との調和を考え、最高級の材料を使い、「焼きたて・手作り・おいしさへのこだわり」を大切にして...

宮島、厳島神社の対岸、宮島口で49年。伝統の味を守り、広島土産「もみじ饅頭(もみじまんじゅう)」と焼菓子を製造・販売しています。

【 日本酒・その他 】

兵庫県美方郡香美町香住区小原600-2

☎ 0796-36-0029

享保10年(西暦1725年)創業の兵庫県、但馬の造り酒屋。矢田川の清らかな水と、緑豊かな自然に包まれた香住鶴の酒蔵。全量「生酛(生もと)造り」と「山廃仕込」にこだわり、蔵人が一体となり丹念に仕上げる香住鶴の真心と伝統の味をどうぞご賞味ください。

享保10年(西暦1725年)創業の兵庫県、但馬の造り酒屋。香住鶴は、「生酛(生もと)造り」・「山廃仕込」の酒造りにこだわっています。

【 日本酒・その他 】

山口県周南市飯島町1丁目40番地

☎ 0834-21-0075

旧くより「酒は百薬の長」と言われて来ましたが、高度情報化社会の今こそ大切にしたい言葉だと存じます。また、「酒は文化の華」とも言われ、地酒はその地域の華でありたいと存じます。「はつもみぢ」は周南の華・郷土の美酒を合い言葉に、地域の米や水を生かし、周南の風土を品質やラベルに取り入...

文政2年(1819年)創業。「はつもみぢ」は、周南市の街中にある小さな小さな酒蔵です。地元で獲れた山田錦での酒造りに集中した酒造りをしております。

【 和菓子・その他 】

奈良市中新屋町29

☎ 0742-22-6483

1897年(明治30年)創業、御菓子司春日庵代表銘菓は全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した、奈良銘菓さつま焼。さつま芋そっくりの焼き菓子です。つるんとした皮は小麦粉と卵でできており、1つずつ餡を包んでいます。竹串に刺し焼き手が丁寧に焼き上げた愛情たっぷりのお菓子です。上品な和菓子なので茶...

1897年(明治30年)創業、御菓子司春日庵。代表銘菓は全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した、奈良銘菓さつま焼です。そのほっくりとした風合いは弊店の伝統ならではの秘伝で古都奈良の銘菓として広くご愛顧を頂いております。

【 和菓子・その他 】

島根県出雲市浜町砂子田543-1

☎ 0853-23-0020

創業は、明治三十一年出雲大社の祭神である大国主命は、八雲立つ出雲の国の大黒様として親しまれている神様です。太古から福徳円満の象徴とされてまいりました。俵まんぢうは大国主命の御神徳にあやからんと俵を型取った滋養豊富、風味高雅なお菓子でございます。創業後、しばらくは”赤あん”でした...

創業は、明治三十一年。太古から福徳円満の象徴とされてまいりました。俵まんぢうは大国主命の御神徳にあやからんと俵を型取った滋養豊富、風味高雅なお菓子でございます。

【 調味料・その他 】

山口県周南市福川3-8-31

☎ 0120-997-809

シマヤは明治23年(1890年)に味噌醸造業として、山口県南陽町(現周南市)で創業いたしました。昭和39年(1964年)には、風味調味料『シマヤだしの素』を日本で初めて開発・発売しました。それまで時間をかけて作っていただし汁の作り方が大きく変わり、シマヤだしの素を使うことで、手軽においし...

シマヤは明治23年(1890年)に味噌醸造業として、山口県南陽町(現周南市)で創業いたしました。昭和39年(1964年)には、風味調味料『シマヤだしの素』を日本で初めて開発・発売しました。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • こども環境
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 公益社団法人日本工芸会
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 日本情報多言語発信サイト
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼