全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 日本酒・その他 】

広島県広島市安佐北区可部2丁目34番24号

☎ 082-812-2185

「米、水、そして人を大切に」手造りの酒として中国山脈から湧き出る広島の川とその山々の豊かな自然に恵まれ、慶応四年創業以来、伝統を育み、一日一日を積み重ねた歴史と共に日本酒造りができることを誇りにし、心から感謝しております。「米、水、そして人を大切に」手造りの酒にこだわり、広島...

中国山脈から湧き出る広島の川とその山々の豊かな自然に恵まれ、慶応四年創業以来、伝統を育み、積み重ねた歴史と共に日本酒造りをおこなっております。

【 魚介類・シーフード 】

福岡市博多区中洲2-6-16中洲市場

☎ 0120-701-481

博多・中洲で昭和23年に開業した福岡三大老舗のひとつとして有名な「むかい」のからし明太子。小規模な工場でいまだに手作りを貫き、ひとつひとつ丹精込めて丁寧に仕上げています。上質のたらこを使用している為、他の明太子では味わえないプチプチとした食感があり、明太子特有の辛みもほどよく...

創業して50年。小規模な工場でいまだに手作りしています。昔ながらの製法を頑固に守り続ける「むかい」伝統の味をお楽しみください。

【 洋菓子 】

長崎市万屋町5-36

☎ 095-827-0111

フランス人マダムが日本で作る感性豊かなフランスの家庭の味。代々受け継れてきた伝統あるレシピと日本でとれる素材の味を大切にするマダムだからこそみんなに愛される味が生まれました。リトルエンジェルズはまさにフランスと日本の架け橋となっています。フロマージュチーズケーキ、果物を使った...

リトル・エンジェルズはフランス人マダムが作るケーキのお店です。リトル・エンジェルズのお菓子は温もりと愛情に満ちた豊かな味わいをお届けします。

【 和菓子・その他 】

京都府京都市上京区 今出川通御前通東入社家長屋町675

☎ 075-463-3050

菓子を通して、京都の歴史と文化をお伝えします。有職菓子御調進所老松は有職儀式典礼にもとづく婚礼菓子、茶席菓子を中心に、たえず新しい菓子を生みだしています。北野天満宮東門前、団子発祥の地でもある、京都最古の花街「上七軒(かみひちけん/かみしちけん)」にあります。花街(かがい)な...

菓子を通して、京都の歴史と文化をお伝えします。有職菓子御調進所老松は有職儀式典礼にもとづく婚礼菓子、茶席菓子を中心に、たえず新しい菓子を生みだしています。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

愛媛県西宇和郡伊方町二名津95

☎ 0894-54-0627

大正三年に「田村商店」として、日本一細長い佐田岬半島の先端、三崎の地で創業いたしました。昭和二十四年に菓子業を始め、以来、地元の食材を使った和菓子・洋菓子作りでお客様にご愛顧いただいております。昭和二十四年(1949年)の菓子業開始以来、三代に亘りましてご愛顧をいただき、まことに...

大正三年に「田村商店」として、日本一細長い佐田岬半島の先端、三崎の地で創業いたしました。昭和二十四年に菓子業を始め、以来、地元の食材を使った和菓子・洋菓子作りでお客様にご愛顧いただいております。

【 乾物・粉類・その他 】

佐賀県佐賀市川副町犬井道1672

☎ 0952-45-0039

日本一の海苔産地で会社が生まれ、海苔と共に育ってきた三福海苔。佐賀にある多くの産地の中でも一流浜と呼ばれ、漁家も生産量も格段に多い地域なので、周辺には海苔小屋と呼ばれる漁家の板海苔の加工場が多く建ち並ぶ。漁師さん達、つくり手の想いを、消費者や料理人である使い手へ、そして使い手...

素材の見極めこそが商品づくりの原点。何度も食味を重ね、確かな目と舌で厳選した素材のみを使用した「佐賀海苔」を産地直送にてお届けいたします。

【 魚介類・シーフード・乾物・粉類・その他 】

鹿児島県枕崎市岩戸町12

☎ 0993-72-8722

創業昭和元年。枕崎鰹節伝来300年以上の伝統の技を守り、先祖代々受け継がれてきたマルチョウ独自の製法で、本物の(納得のいく)鰹節を造り続けてきました。プロの味から母の味まで、幅広く愛される鰹節造りを理念とし、1本1本丁寧に愛情込めて造っています。

創業昭和元年。枕崎鰹節伝来300年以上の伝統の技を守り、先祖代々受け継がれてきたマルチョウ独自の製法で、本物の(納得のいく)鰹節を造り続けています。

【 日本酒・その他 】

岡山県倉敷市玉島阿賀崎1212

☎ 086-522-5145

明治11年創業。かつて千石船が行き交い備中玉島港として繁栄した昔の問屋街の一角にある、清酒「燦然」「倉敷小町」醸造元の造り酒屋です。「燦然」「木村式奇跡のお酒」「倉敷小町」の蔵元である菊池酒造は、かつて千石船が行き交い備中玉島港町(現岡山県倉敷市玉島)として繁栄した昔の問屋街の一...

明治11年創業。伝統を育み、未来に伝えるこだわりの美酒づくり”をモットーに、洗米からしぼりまでの全工程においてきめ細やかな酒造りを行っています。

【 洋菓子 】

滋賀県守山市播磨田町48-4

☎ 077-581-3966

滋賀県、琵琶湖大橋を陸側に車で10分くらい南下した所にW.Boleroはあります。南仏の別荘を思わせるイメージでお店を建てました。駐車場の脇の庭には、オリーブやミモザ、プラタナスなどの木々が植えられラベンダーやローズマリー、タイム他のハーブも茂っており、春夏秋冬を感じてもらえる店作りを...

滋賀県、琵琶湖大橋を陸側に車で10分くらい南下した所にW.Boleroはあります。毎年渡仏するシェフ渡邊がフランスで見て食べて感じ取ってきた感性で、地道に築き上げてきたスイーツばかりです。

【 日本酒・その他 】

鳥取県鳥取市立川町2丁目305

☎ 0857-24-9330

鳥取県東部で最古の酒蔵である中川酒造の創業は、1828年(文政11年)、鳥取池田藩の城下・立川村において醸造業を開始したことにさかのぼります。これ以来、名字帯刀を許され、茶道・華道の師の頭文字をとり、中川性を名乗るようになりました。日本海に面したこの地域は、冬は非常に寒く、また、日...

鳥取県東部で最古の酒蔵である中川酒造の創業は、文政11年(1828年)。わたくしたちは、地酒の原点に立ち返り、鳥取らしさを追求したていねいな酒造りを続けています。

【 調味料・その他 】

高知県四万十市中村京町3-8

☎ 0880-35-2238

清流四万十川の河口に近く、土佐の小京都「四万十市」の中心地に、創業来80余年醤油造りを営んでいます。四万十川の恵みをたっぷり受けた四万十の地下伏流水はミネラル分を多く含み、栄養豊富な地下水として潤っています。地下深く50メートルから汲み上げられた四万十の水は、醤油造りの貴重な仕込...

清流四万十川の河口に近く、土佐の小京都「四万十市」の中心地に、創業来80余年醤油造りを営んでいます。天然醸造でゆっくりと一年以上かけて発酵、熟成される「四万十伏流水仕込しょうゆ」四万十の逸品です。

【 和菓子・その他 】

奈良市中新屋町29

☎ 0742-22-6483

1897年(明治30年)創業、御菓子司春日庵代表銘菓は全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した、奈良銘菓さつま焼。さつま芋そっくりの焼き菓子です。つるんとした皮は小麦粉と卵でできており、1つずつ餡を包んでいます。竹串に刺し焼き手が丁寧に焼き上げた愛情たっぷりのお菓子です。上品な和菓子なので茶...

1897年(明治30年)創業、御菓子司春日庵。代表銘菓は全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した、奈良銘菓さつま焼です。そのほっくりとした風合いは弊店の伝統ならではの秘伝で古都奈良の銘菓として広くご愛顧を頂いております。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

愛知県岡崎市伝馬通2-17

☎ 0564-22-0234

天明二年(1782)創業、岡崎宿伝馬にて、営業を続けて参りました。郷土にちなんだお菓子や、お手土産に適したお菓子などを製造、販売。本店では、季節の和洋生菓子も販売しております。現在販売している菓子の中で一番古くから伝わっている菓子として寛政十二年発売とされている「きさらぎ」がありま...

天明二年創業、岡崎宿伝馬にて、営業を続けて参りました。郷土にちなんだお菓子や、お手土産に適したお菓子などを製造、販売。これからもこの土地の歴史を感じさせる、豊かで味わいのあるお菓子を作り続けてまいりたいと思っております。

【 和菓子・惣菜・食材・その他 】

長野県上高井郡小布施町808

☎ 026-247-1110

小布施堂は小布施の歴史に敬意と誇りを感じています。異文化を受け入れる真摯な態度は、北斎を温かく迎えた江戸時代だけのことではなく、昭和七年、聖公会カナダ支部から新生結核療養所を進んで受け入れたこと、或いは戦後民主主義による公民館制度が全国的に設けられる中、初代公民館長には小布施...

高井鴻山記念館の隣にある趣ある建物の小布施堂本店は和風の伝統の栗菓子はもちろん、その奥では季節のお料理もいただけます。月ごとに変わるメニューには四季折々の目にも美しいお料理や生栗菓子が並びます。

【 和菓子・その他 】

鳥取県米子市角盤町3丁目100

☎ 0859-32-3277

鳥取県米子(よなご)市。ここ米子は「山陰の大阪」と呼ばれており、昔から山陰地方の商業・交通の要所でした。その米子に「つるだや」が生を受けたのは大正14年4月15日のこと。隣町の淀江(よどえ)から来た鶴田定蔵が裸一貫で創業した、小さな和菓子屋でした。米子の特性を言い表す言葉に「逃ぎょ...

そんな米子で「つるだや」は「皆様に美味しい菓子を食べて頂きたい、そして喜んで頂きたい」という一心で菓子作りに励んで参りました。私は菓子という物は嗜好品だと思っています。

【 コーヒー・その他 】

山口県岩国市南岩国町1-17-45

☎ 0827-32-6100

カフェカンパニーでは、世界各国から厳選されたコーヒー生豆をショップ内の工房で丹念に焙煎しております。ほぼ毎日焙煎しておりますので、常に新鮮なコーヒーを皆様にお楽しみいただけます。2002年に岩国市平田に『カフェカンパニー』オープン。地元の方をはじめ多くの皆様にご愛顧頂き2008年に現...

カフェカンパニーでは、世界各国から厳選されたコーヒー生豆をショップ内の工房で丹念に焙煎しております。ほぼ毎日焙煎しておりますので、常に新鮮なコーヒーを皆様にお楽しみいただけます。

【 和菓子・その他 】

徳島県徳島市眉山町大滝山5-3 (複数店舗有り)

☎ 088-652-8414

「滝の焼き餅」ー四百年の歴史ー自然の水と素材にこだわり、今も昔も変わらぬ味滝の焼餅は、天正十三年蜂須賀蓬庵家政公が、阿波25万石の国主として徳島城を築き、その祝いに献上されたとされています。幸いにして藩主御愛用の錦竜水の使用を許され、藩主の御用菓子として名声を博しました。「とく...

「とくしま市民遺産」にも選ばれ、今もなお地元の人々に親しまれて愛されているいる滝の焼餅。四百年の歴史を経ても変わることのない、手づくりの製法と素材へのこだわりを大切にしています。

【 和菓子 】

長崎市江戸町1番1号

☎ 095-824-0002

文明堂のカステラ。その本家、発祥が長崎の文明堂総本店です。文明堂総本店は、本家老舗としてその伝統を守り、長崎・文明堂総本店独自の製法で今もつくり続けています。明治33年(1900年)に初代中川安五郎が創めた文明堂。私たちは、明治・大正・昭和・平成と、百数年のあいだ一貫して「皆様に喜...

明治33年(1900年)に初代中川安五郎が創めた文明堂。いつまでもお客様に愛されるため、さらにおいしいお菓子、そしてさらに安全なお菓子を作っていくことが文明堂総本店の社員全員の目標と考えています。創業者の意志を脈々と受け継ぐこだわりの味をぜひ一度お試しください。

【 調味料・その他 】

福岡県古賀市川原1046

☎ 092-942-2315

1916年創業の青柳醤油は皆様に愛され百年。お客様を第一と考え、無添加に力を入れております。創業以来の醸造技術が生み出す、本物志向の醤油。先代より受け継がれる歴史ある味と香りです。創業以来から守り続けている、伝統の醤油。伝統を守るだけではなく、さらに良い物を造る事を続けていく事が...

創業以来から守り続けている、伝統の醤油。伝統を守るだけではなく、さらに良い物を造る事を続けていく事が私たちの使命です。

【 惣菜・食材・その他 】

熊本市中央区安政町5-26

☎ 096-323-1124

人を大切に、食材を大切に、出会いを大切に。真心からにじみ出るあたたかな感性が一番の調味料です。20世紀初頭、中国大陸福建省からある男が日本に上陸しました。所持品はござとこうもり傘、なにがしかの路銀。その男の名は葉修儀。明代の名宰相葉相公の末裔であるともいわれています。当初今の熊...

1934年熊本に「紅蘭亭」を創業。人を大切に、食材を大切に、出会いを大切に。真心からにじみ出るあたたかな感性が一番の調味料です。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 日本情報多言語発信サイト
  • 公益社団法人日本工芸会
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • こども環境
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼