全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 惣菜・食材・その他 】

福岡市博多区石城町21-12

☎ 092-291-0821

100年、変わらぬ味。一度は味わって頂きたい白濁スープ明治43年創業以来、変わらぬ味「博多名物水だき」まず自慢のスープを塩の味付けだけで飲んで、とろけるように柔らかい鶏を自家製のポン酢で召し上がって頂きます。季節のお野菜を炊き、鶏と野菜などの旨味が加わったスープをご飯にかけ、さらさ...

創業明治43年から妥協を許さない料亭ならではのこだわりです。単なる料亭”との違いはここにあります。

【 魚介類・シーフード 】

福岡市中央区赤坂3丁目9-25

☎ 0120-74-3601

選び抜かれたものだけが持つ味、香り、風味にこだわり抜き、ただひたすらに「美味しさ」を追い求めてきました。創業以来変わらないこだわりの精神と製法で、これからも心より美味しいと感動していただけるものをお届けしてまいります。—選び抜かれた「たらこ」—辛子明太子の原料は、すけとうだらの...

選び抜かれたものだけが持つ味、香り、風味にこだわり抜き、ただひたすらに「美味しさ」を追い求めてきました。

【 焼 酎・リキュール・その他 】

鹿島市浜町乙2421

☎ 0954-62-3033

【材料へのこだわり】当社で使われている原料のお米は佐賀県の専属農家で作られた上質の酒米を使用しています。主な品種としてはレイホウや山田錦などを使用しています。レイホウ酒米として有名な品種ですが現在生産農家が大変少ない貴重なお米となっています。山田錦酒米の横綱といわれるほどお酒...

「伝統・挑戦」を企業理念として、「伝統の中からの革新」をキャッチフレーズに時流を的確につかみ、昔からの酒造りの伝統は守りながらも、一つ一つの製品の品質向上には絶え間ない努力を続けています。お酒の美味しさが人々の気持ちを豊かにしてくれて、たくさんの人々が幸せを感じられるような酒造りを目指しています。

【 魚介類・シーフード・その他 】

広島県広島市中区大手町1丁目地先

☎ 082-241-7416

かなわは1867年(慶応3年)三保久太郎が家業として牡蠣養殖業を始め3代目が昭和21年より東京と大阪の百貨店に生牡蠣直売店を出店しました。その時が東京での広島かきの販売の始まりでした。昭和20年頃より牡蛎の養殖方法が垂下式(筏)に変わり広島牡蛎の生産量が大幅に増え、より一層の拡販を迫ら...

かなわは1867年(慶応3年)海で大切に育てた「かなわ」のかき。生産者の顔がはっきりと見え、かきの安全性・品質・味に自信があるからこそ。四季の趣とともに、世界中から多くのお客さまに親しまれています。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

岡山県津山市沼77-7

☎ 0868-22-3181

創業130余年岡山県津山市の老舗和菓子店「旬菓匠くらや」地元の特産品を使った銘菓が広まれば津山の名前も広がる、地域を活性化したいという思いで、津山の農産物などを使った和菓子を主に販売しています。当店は明治初年の創業以来130余年、一子相伝の菓子作りをつづけている和菓子の老舗です。伝...

当店は明治初年の創業以来130余年、一子相伝の菓子作りをつづけている和菓子の老舗です。皆様に喜ばれる菓子をと、日々精進を重ねております。

【 惣菜・食材・その他 】

沖縄県那覇市具志1-23-14

☎ 098-857-0220

おかげさまで、実店舗37万食をご提供いたしました。従来の沖縄そば出汁の製法にフレンチのコンソメスープの手法を加え究極”あっさり鰹コクだしを実現しました。沖縄そばは、沖縄県民の大衆食。食べる機会が多いからこそ体に優しいそば造りを心がけています。「そば処たから家」のそばは、化学調味料...

従来の沖縄そば出汁の製法にフレンチのコンソメスープの手法を加え究極”あっさり鰹コクだしを実現しました。沖縄そばは、沖縄県民の大衆食。食べる機会が多いからこそ体に優しいそば造りを心がけています。

【 洋菓子・その他 】

奈良県生駒市南田原町2385

☎ 0743-71-2750

konditoreiDetti(コンディトライ・デティ)シェフ田坂裕美子学生時代、北海道のケーキ店でアルバイトを経験しました。ただ少しケーキ作りに興味があって始めたアルバイトでした。これが私がケーキ作りの世界に飛び込んだ第一歩です。大学卒業後、京都のケーキ店で修行しました。その後、兼ねてから...

これからkonditoreiDettiを通して、さらにたくさんの人々に出会い、そして出会った人々が私のケーキで少しでも幸せな気持ちになっていただけたら、私は大きな幸せを感じます。

【 日本酒・その他 】

広島県東広島市安芸津町三津4228

☎ 0846-45-0009

広島杜氏の古里、吟醸酒発祥の地「安芸津」で創業以来160年間、地元で最も愛飲される柄酒造株式会社の清酒「関西一」「於多福」「仙三郎」。当社は三浦仙三郎翁の軟水醸造法を受け継ぎ手造りの味を追求しています。「広島の米」「広島の水」にこだわり、杜氏・兼・社長が魂をこめて、醸した広島の地...

広島杜氏の古里、吟醸酒発祥の地「安芸津」で創業以来160年間、地元で最も愛飲される「関西一」「於多福」「仙三郎」は三浦仙三郎翁の軟水醸造法を受け継ぎ手造りの味を追求しています。

【 調味料 】

筑紫野市原田6-8-7

☎ 0120-172-580

私どもの起源は、江戸時代より家業(米商人)であった初代弥四郎が、裏作で採れる菜種(からし菜)を搾った一滴の油でした。明治34年に創業し、私で4代目です。油屋として創業百余年を迎えましたが、戦後日本の食文化の発展と多様化により需要が増大し、いつの間にか大型機械で大量に生産される商品ばか...

私どもの商品は、いずれも原料を厳選し、素材の味を生かすため、製法にこだわりを持ったものばかりです。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

山口県下関市竹崎町3-13-23

☎ 083-222-3191

創業70余年の「割烹旅館寿美礼」のオリジナルブランド商品。本場下関ならではの商品を、オリジナル商品としてアレンジしました。ここでしか無い「味」をご家庭にお届けします。「下関のふく」を全国的に有名にしたのは、「技」。ふく料理の腕が確かな板前が下関に多数存在し、活躍したことが大きな...

創業70余年の「割烹旅館寿美礼」のオリジナルブランド商品。本場下関ならではの商品を、オリジナル商品としてアレンジしました。ここでしか無い「味」をご家庭にお届けします。

【 惣菜・食材・その他 】

京都府京都市中京区堺町通四条上る八百屋町541

☎ 075-221-0555

京料理や精進料理の食材として知られる京湯葉は、元来は中国から伝わったとされ、京名物の一つとして発達致しました。千丸屋は、文化元年(1804)、初代・菱屋忠次郎が現在地に創業。二百余年、京湯葉づくり一筋に商いを続けてまいりました。海に遠く、しかも寺社の多い京都におきまして、京湯葉は...

千丸屋は、文化元年(1804年)の創業以来、200有余年もの間、京都市中京区堺町四条上ルの当地にて、商いを続けてまいりました。今後も、昔ながらの製法をそのままに受け継ぎ、心をこめて味の真髄を伝えてまいります。

【 洋菓子 】

沖縄県宜野湾市大山3-23-1 メイキャッスル 1F

☎ 098-890-3736

沖縄県宜野湾のスコーン専門店「Jardan!ジャーダン」おいしいスコーンをお届け致します。もともとスコーンは、アフタヌーンティー”で紅茶を添えていただく事が多いですが、コーヒーが大好きな私はやはり、『コーヒーと一番合うスコーンが食べたい!!』それが、スコーン作りの始まりでした。試行錯...

沖縄県宜野湾のスコーン専門店「Jardan!ジャーダン」全商品は保存料・防腐剤は一切使用しておりませんのでご安心ください。

【 日本酒・その他 】

三重県名張市赤目町柏原141

☎ 0595-63-0488

美味しいお酒は、良い米、良い水、そして蔵の姿勢により生まれます。瀧自慢では、伊賀盆地で契約栽培される山田錦を中心に、「平成の名水100選」にも選ばれた赤目四十八滝の伏流水を使い、妥協をゆるさない酒造りに徹します。それは、厳冬の中秒単位で行われる米洗いに始まり、管理しやすい小さな仕...

美味しいお酒は、良い米、良い水、そして蔵の姿勢により生まれます。瀧自慢では、伊賀盆地で契約栽培される山田錦を中心に、「平成の名水100選」にも選ばれた赤目四十八滝の伏流水を使い、妥協をゆるさない酒造りに徹します。

【 日本酒・その他 】

広島県三次市甲奴町西野489-1

☎ 0847-67-2302

創業は江戸時代・宝暦年間-幻の酒米・亀の尾を自社栽培し、名水・有田湧水を用いて少量生産している蔵。亀の尾で仕込む蔵は東北地方を中心に全国で40社あまりと数少なく、広島県ではここ山岡酒造のみが醸造。瑞冠を造る山岡酒造は、広島県北部、三次(みよし)市に位置する標高約350mの田園と山々...

創業は江戸時代・宝暦年間-。当蔵は香り高い酵母は一切使用せず、自社酵母をメインに使っております。一杯、二杯、盃を進めるごとに、食事を進めるごとに合わせての相乗効果、究極の食中酒を目指します。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

山口県防府市三田尻2-1-14

☎ 0835-22-0018

明治32年の創業元毛利藩の備荒貯蓄米倉庫は、一馬の工場として現役稼働中。一馬本店(いちうまほんてん)は、山口県防府市にある、味噌と醤油の醸造場です。そもそもは造り酒屋を生業としていましたが、明治32年に毛利藩の備荒貯蓄米倉庫を購入。そこに設備を整え、味噌・醤油製造業として新たな道...

明治32年の創業。元毛利藩の備荒貯蓄米倉庫は、一馬の工場として現役稼働中。一馬本店(いちうまほんてん)は、山口県防府市にある、味噌と醤油の醸造場です。

【 和菓子・その他 】

山口県萩市熊谷町41

☎ 0838-22-0239

幕末創業。明治維新からの流れを持つ萩の特産品「夏蜜柑(なつみかん)」を使って、ほろ苦い皮の風味を大切に残した昔ながらの独自の製法で夏みかん菓子をひとつひとつ丁寧に、手づくりで仕上げています。明治9年、萩にはじめて夏みかんが植えられてから4年の間、あらゆる苦心研究(苦すぎ、固すぎ...

一子相伝でその技術を伝え守りつつ、萩の夏みかんにこだわって、今に至ります。昔ながらの製法・素材にこだわり続けた、光國本店の「懐かしい味」を是非ご賞味ください。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

和歌山県有田市千田357

☎ 0737-82-2620

約100年の歴史を持つ醤油醸造元。今見直されている昔ながらの手造り醤油店「則岡醤油醸造元」厳選された丸大豆、小麦、及び自然塩を原料に有田川流域の地下水にて、昔ながらの天然醸造法でじっくり成熟させた手造り醤油でございます。日本人の食生活に欠かせない調味料「醤油」は食生活の自然を守る...

約100年の歴史を持つ醤油醸造元。現在でも昔ながらの手作り醤油を造り続けています。厳選された原材料を、昔ながらの天然醸造法で千日余りの時をかけてじっくり熟成させた手作り醤油です。

【 惣菜・食材・和菓子・その他 】

京都市上京区西今小路町807番地

☎ 075-463-7373

京五山は、京都北野天満宮上七軒ほど近く、厳選素材で丹念に作り上げたこだわりのごま豆腐を製造販売しております。いにしえのむかし、文化の中心を担った幾多の禅門、無数の僧坊の一角に、もともと伝わった精進の食材は医食同源、心にまで薬となります。京五山は歴史と人が磨き抜いてきた味覚と食...

ごま豆腐職人が素材にこだわり、生み出した京五山のごま豆腐は歴史と伝統の薫り・食感をお楽しみいただける逸品に仕上がりました。料亭・ホテル・旅館等の食材としても十二分にご満足いただけるごま豆腐をぜひご賞味くださいませ。

【 日本酒・その他 】

愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1003-2

☎ 0894-38-1111

日本有数の伝統を誇る伊方杜氏のふるさと伊方町で唯一の蔵元が松田酒造です。明治31年(1898年)に八幡屋の屋号で創業。昭和31年に松田酒造株式会社に法人化し、現在に至ります。お酒を通じてお客様に笑顔になって頂けるよう、心を込めた酒造りを大切にする松田酒造。お米は愛媛県産酒米にこだわり...

日本有数の伝統を誇る伊方杜氏のふるさと伊方町で唯一の蔵元。お酒を通じてお客様に笑顔になって頂けるよう、心を込めた酒造りを大切にする松田酒造です。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

愛媛県宇和島市堀端町1-53

☎ 0895-25-7711

宇和島市は愛媛県の西南部に位置する温暖な気候と豊かな自然に恵まれた城下町です。かまぼこ作りも古くから盛んに行なわれ、現在でも生魚を100%使用した伝統的製法を頑なに守っている店が数多く残っています。じゃこ天は愛媛県西南部の特産品で、かまぼこには適さない小魚【ハランボ・ヒイラギ・ム...

当店の「手押してんぷら」はじゃこ天の原料魚のなかでも、風味・弾力とも最高とされるハランボという魚だけしか使っていません。1枚1枚手作りで仕上げていますので、ふんわりと柔らかい口当たりになっています。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 日本情報多言語発信サイト
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • 公益社団法人日本工芸会
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • こども環境
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼