全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 日本酒・焼 酎・その他 】

島根県益田市染羽町5-7

☎ 0856-22-0127

清酒菊弥栄”が造られる酒蔵は、島根県益田市内に位置し、画聖雪舟が第五代住職として勤められ、自ら庭園も造った「龍蔵山医光寺」のすぐ傍閑静な住宅街にあります。株式会社岡田屋本店は明治10年に創業し,以来「菊弥栄」の意味するところ「日本の弥栄を願う」を柱に蔵人たちが日々人々の弥栄を願い...

株式会社岡田屋本店は明治10年に創業し,以来「菊弥栄」の意味するところ「日本の弥栄を願う」を柱に蔵人たちが日々人々の弥栄を願い、丹精を込めて造り上げてきました。

【 日本酒・その他 】

山口県岩国市中津町1丁目1−31

☎ 0827-21-2177

明治4年(1871年)錦川の伏流軟水に恵まれたこの地に蔵を構えました。五橋の名が錦川にかかる五連の反り橋「錦帯橋」に由来するということはいうまでもありません。錦帯橋の優美さを願い心と心の掛け橋にとの思いを込めて命名されました。五橋の名が全国的に広まったのは、昭和22年春のことです。...

本来の日本酒の姿とはどうあるべきか。よい米、よい水、よい技術(人)これらが三位一体となったとき、えもいわれぬ美酒が醸されると私たちは信じています。

【 和菓子 】

大牟田市草木1036 (複数店舗有り)

☎ 0944-51-5555

伝統の蒸菓大正三年の創業以来、代々受け継がれてきた伝統の技と味。「草木に旨い饅頭あり」そう言われて続けてきた伝統の味をご賞味ください。—技を磨いて、守り続ける黒田家の味—黒田家が創業以来こだわり続けた「蒸菓」とても奥が深いもので、蒸気の量や温度、時間のわずかな差で、味が決まりま...

大正三年(1914年)創業以来、代々受け継がれてきた伝統の技と味。「草木に旨い饅頭あり」そう言われて続けてきた伝統の味をご賞味ください。

【 洋菓子・その他 】

岡山県倉敷市南町3-19

☎ 086-422-1788

古い商家が多く残る「古都倉敷市の美味しいケーキ店」と言えば「さつき屋」白い壁に可愛い出窓が2つ付いたお店に入ると、ショーウインドーの中には美味しそうなケーキがたくさん並んで居ますが、何故か「値札」が有りません。全てのケーキが280円です。特に人気なのが写真の「クリームパイ」香ばし...

古い商家が多く残る「古都倉敷市の美味しいケーキ店」と言えば『さつき屋』です。昔ながらの手作りなケーキ屋さんという言葉がピッタリと来るお店です。ぜひ一度、お立ち寄りください。

【 パン・ジャム・惣菜・食材・その他 】

愛知県名古屋市東区泉3-28-3

☎ 052-930-5445

テーラ・テールは安全で美味しい食材を職人自ら生産者を訪ねて選んだ食材、国産小麦を使い、添加物や保存料は使わずに最先端の技術でお作りします。店名のテーラ・テールとはフランス語で〝土から土へ(大地を踏みしめて)〟という意味があり、食材や素材、またそれらを作られた土地や生産者さまへの...

テーラ・テールの名前には、食材や素材、またそれらを作られた土地や生産者さまへの感謝の意味が込められています。安全で美味しい食材を職人自ら生産者を訪ねて選んだ食材、国産小麦を使い、添加物や保存料は使わずにお作りしています。

【 惣菜・食材・その他 】

島根県出雲市今市町549

☎ 0853-21-0058

江戸時代末期に創業。大正天皇をはじめ、数々の御皇室の方の御食膳に供する光栄に浴し、地元は勿論、遠来の御客様にも大変好評を得ております。代々受け継いだ伝統を重んじ貫くことを基本に、新しいものも取り入れ、美味しいそば作りのため日々努力しています。地元の素材を生かした地産地消のそば...

江戸時代末期に創業。大正天皇をはじめ、数々の御皇室の方の御食膳に供する光栄に浴し、地元は勿論、遠来の御客様にも大変好評を得ております。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

福岡県柳川市三橋町江曲 216

☎ 0944-73-2166

創業明治三年。ゆるやかな時にに抱かれ、美味しさを極めてまいりました。日本人の食生活に欠かせない「味噌」。私達日本人が毎日食べている味噌の歴史は遠く飛鳥時代迄さかのぼり、その起源は中国大陸にあると言われています。以来、およそ1200年にわたり、日本人の食生活と深く関わってきました。...

水郷柳川とともに歩み続けてきた歴史。その足跡は140年以上となりました。筑後平野の恵まれた自然と、お客様の暖かいご愛顧の中、ただ美味しく、飾らない味噌を目指して日々精進しております。

【 日本茶・その他 】

京都府京都市中京区常盤木町52

☎ 075-211-3421

一保堂は京都に本店を構える、日本茶の専門店です。日本茶と一口に言っても、産地や製法によってお茶の特徴は実にさまざま。一保堂が扱うお茶は、穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の「京銘茶」です。木津川、宇治川両水系の気候で栽培され、宇治発祥の「宇治製法」でつくられたお...

一保堂は京都に本店を構える、日本茶の専門店です。お客様には毎年同じ味筋のお茶をお届けするのが専門店の役目。そのために、吟味して仕入れた茶葉を、1年を通じて味が変わらぬようブレンドして店頭へ並べております。

【 魚介類・シーフード・乾物・粉類・その他 】

鹿児島県枕崎市岩戸町12

☎ 0993-72-8722

創業昭和元年。枕崎鰹節伝来300年以上の伝統の技を守り、先祖代々受け継がれてきたマルチョウ独自の製法で、本物の(納得のいく)鰹節を造り続けてきました。プロの味から母の味まで、幅広く愛される鰹節造りを理念とし、1本1本丁寧に愛情込めて造っています。

創業昭和元年。枕崎鰹節伝来300年以上の伝統の技を守り、先祖代々受け継がれてきたマルチョウ独自の製法で、本物の(納得のいく)鰹節を造り続けています。

【 パン・ジャム・その他 】

島根県松江市末次町23

☎ 0852-21-5290

職人歴40年。毎日ただひたすらにパンの事を考え続け、頭の中9割がパンという頑固一徹キッチンおかだ創業者の作る自家製酵母パンが揃っています。人付き合いがあまり得意でなく、偏ったところはありますが、早朝から深夜まで、酵母と会話しながら五感を使って作るパン達は、深みのある粉の旨味をしっ...

職人歴40年。毎日ただひたすらにパンの事を考え続け、頭の中9割がパンという頑固一徹キッチンおかだ創業者の作る自家製酵母パンが揃っています。

【 洋菓子 】

沖縄県中頭郡読谷村字宇座657番地1

☎ 098-958-7333

お菓子の素材はもちろん景色・建物などのすべてを沖縄にこだわり、作られたのが「御菓子御殿」です。色鮮やかな御菓子御殿は沖縄の自然と文化が・一体となったまさに沖縄の新しい観光名所です。読谷本店に掲げられた花笠は、南国沖縄を象徴する真っ赤な大輪の花をモチーフにし、琉球舞踊の中で、凝...

紅芋をはじめ黒糖など沖縄には魅力的な自然素材がたくさんあります。その素朴な美味しさを御菓子御殿では、自然の風味と甘さにこだわったお菓子作りを続けています。

【 魚介類・シーフード・その他 】

広島県広島市中区大手町1丁目地先

☎ 082-241-7416

かなわは1867年(慶応3年)三保久太郎が家業として牡蠣養殖業を始め3代目が昭和21年より東京と大阪の百貨店に生牡蠣直売店を出店しました。その時が東京での広島かきの販売の始まりでした。昭和20年頃より牡蛎の養殖方法が垂下式(筏)に変わり広島牡蛎の生産量が大幅に増え、より一層の拡販を迫ら...

かなわは1867年(慶応3年)海で大切に育てた「かなわ」のかき。生産者の顔がはっきりと見え、かきの安全性・品質・味に自信があるからこそ。四季の趣とともに、世界中から多くのお客さまに親しまれています。

【 和菓子 】

大分県由布市挾間町赤野向ノ山740番地

☎ 097-583-3200

豊かな自然と湧き水に恵まれた「無何有の郷」で安心・安全な菓子づくりをしています。きれいでおいしい水、大地の恵みによる新鮮な果実、菓子作りに必要なさまざまな素材をもたらしてくれる、ふるさと「豊後・大分」季節ごとに彩りを変える、自然と技から生まれた菊屋の選りすぐった銘菓をお届けし...

豊かな自然と湧き水に恵まれた「無何有の郷」で安心・安全な菓子づくりをしています。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

岐阜県大垣市俵町39

☎ 0120-78-5311

自然味を大切にする会社だからこそ出せる味。当社のこだわりは自然味です。宝暦5年(1755年)創業以来260年、自然の恵みを味づくりにいかす先人の知恵と技術を守り続けております。連綿と受け継ぐお菓子づくりの歴史のなかで生まれた代表銘菓「柿羊羹」いまや岐阜を代表するお菓子に数えられるまで...

自然味を大切にする会社だからこそ出せる味。当社のこだわりは自然味です。宝暦5年(1755年)創業以来260年、自然の恵みを味づくりにいかす先人の知恵と技術を守り続けております。

【 焼 酎・リキュール 】

長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520

☎ 0920-45-2111

受け継がれてきた400年の伝統1984年、壱岐に昔からある6つの焼酎蔵が集まり、壱岐の島の中央の小高い丘に、壱岐焼酎協業組合が生まれました。それから26年間、江戸時代より壱岐に伝わる伝統的な技法を守ると共に、常に新しい技術を取り入れながら、「壱岐焼酎」の美味しさを追求してまいりました。...

江戸時代より壱岐に伝わる伝統的な技法を守ると共に、常に新しい技術を取り入れながら、「壱岐焼酎」の美味しさを追求してまいります。

【 フルーツ・果物 】

宮崎県宮崎市中央通1-22

☎ 0985-26-0569

創業57年創業フルーツ大野は創業当時からの変わらぬこだわり。「確かな物だけを販売しています。」フルーツ大野は宮崎市西橘通り沿いに位置する、創業33年になる果物専門店でパーラーも併設しています。1999年には『優良経営食料品小売店全国コンクール』にて入賞した事もあり、各旅行雑誌・る...

フルーツ大野は宮崎市西橘通り沿いに位置する、創業33年になる果物専門店でパーラーも併設しています。1999年には『優良経営食料品小売店全国コンクール』にて入賞した事もあり、各旅行雑誌・るるぶ・じゃらん等にも掲載されています。

【 日本酒 】

鹿島市浜町1244-1

☎ 0954-62-3727

【鍋島スタイル。】「鍋島」をはじめ商品それぞれに個性を持たせています。酒にとって個性は必要なものですが、単に「香りが高い」「辛い」などでなく、やさしく五感を刺激し馴染んでいく「自然体」のお酒が中心です。450石にも満たない小さな酒蔵の弊社が、地元小売店の若手後継者4人とともに勝ち残りをかけ、「...

愛される地酒造りを目指し、皆様からの熱い応援にも勇気をいただき、自分の想いを「鍋島」として結実させることができました。私が酒造りを続ける限り、この世から日本酒の伝統文化が消えない限り、「鍋島」は永遠に未完成であり、次の担い手に繋いでいくものなのかもしれません。その時々の「鍋島」に出会い、何かを感じていただけ...

【 調味料・その他 】

福岡県古賀市川原1046

☎ 092-942-2315

1916年創業の青柳醤油は皆様に愛され百年。お客様を第一と考え、無添加に力を入れております。創業以来の醸造技術が生み出す、本物志向の醤油。先代より受け継がれる歴史ある味と香りです。創業以来から守り続けている、伝統の醤油。伝統を守るだけではなく、さらに良い物を造る事を続けていく事が...

創業以来から守り続けている、伝統の醤油。伝統を守るだけではなく、さらに良い物を造る事を続けていく事が私たちの使命です。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

愛媛県宇和島市桜町1-47

☎ 0895-23-2266

井上蒲鉾は、宇和海の厳選された鮮魚のみが持つ風味と磨き上げられた職人芸がつくりあげた本物の味わいです。人々の暮らしに培われ育まれた味と心を大切につくりあげた逸品の数々―――きりっとさえた手作りの味に仕上げ、ひとつひとつ心をこめてつくりました。心ゆくまでご賞味下さいませ。なお、それ...

井上蒲鉾は、宇和海の厳選された鮮魚のみが持つ風味と磨き上げられた職人芸がつくりあげた本物の味わいです。きりっとさえた手作りの味に仕上げ、ひとつひとつ心をこめてつくりました。心ゆくまでご賞味下さいませ。

【 調味料・その他 】

兵庫県たつの市龍野町門の外13番地

☎ 0791-62-0005

創業明治12年、「醤油の故郷」兵庫県たつの市で、伝統的な醤油を造り続けて135年、素材と製法にこだわりぬいたお醤油をお届けいたします。国産大豆小麦を使い、天然醸造で育んだ伝統的な当社の「しょうゆ」は、「出来合い」ではなく、「お誂え(おあつらえ)」のお味をお求めになる皆様に最適の醤油...

創業明治12年、「醤油の故郷」兵庫県たつの市で、伝統的な醤油を造り続けて135年。国産大豆小麦を使い、天然醸造で育んだ伝統的な当社の「しょうゆ」は、「お誂え」のお味をお求めになる皆様に最適の醤油です。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • 公益社団法人日本工芸会
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 日本情報多言語発信サイト
  • こども環境
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼