全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 魚介類・シーフード・乾物・粉類・その他 】

鹿児島県枕崎市岩戸町12

☎ 0993-72-8722

創業昭和元年。枕崎鰹節伝来300年以上の伝統の技を守り、先祖代々受け継がれてきたマルチョウ独自の製法で、本物の(納得のいく)鰹節を造り続けてきました。プロの味から母の味まで、幅広く愛される鰹節造りを理念とし、1本1本丁寧に愛情込めて造っています。

創業昭和元年。枕崎鰹節伝来300年以上の伝統の技を守り、先祖代々受け継がれてきたマルチョウ独自の製法で、本物の(納得のいく)鰹節を造り続けています。

【 日本酒・その他 】

徳島県三好市池田町サラダ1661

☎ 0883-72-0053

四国の中央に位置する阿波池田は、日本三大河川のひとつ吉野川の上流で、北は阿讃の山波、南は剣山山系四国山脈の連峰にいだかれた、酒造りに最適の寒冷地であります。「三芳菊」はこの山田錦を中心とした徳島県産米を原料として一本一本手造りで造っております。仕込水は、秘境祖谷の吉野川伏流水...

四国の中央に位置する阿波池田は、日本三大河川のひとつ吉野川の上流で、酒造りに最適の寒冷地であります。「三芳菊」はこの山田錦を中心とした徳島県産米を原料として一本一本手造りで造っております。

【 和菓子・その他 】

徳島県徳島市徳島町3丁目44

☎ 088-625-8866

ほんの一瞬の出会いが、いつまでも心に残ることがあります。その方の笑顔であったか、なにげない一言であったか、なにかしらほっとさせる出会いであったと。そんな菓子屋でありたい。そんなお菓子を作り続けたい。おいしいと云うていただけることは容易なことではない。素材も腕も、なにひとつ手は...

ほんの一瞬の出会いが、いつまでも心に残ることがあります。その方の笑顔であったか、なにげない一言であったか、なにかしらほっとさせる出会いであったと。そんな菓子屋でありたい。そんなお菓子を作り続けたい。

【 和菓子 】

宮崎市橘通西2丁目7-25

☎ 0985-25-5300

なんじゃこらStoryお菓子の日高では、約20年程前に『大福まつり』を開催しました。まつりというからにはと、約20種類の大福をみんなで考えて創作。苺に栗にクリームチーズ、キンカンに梅、ゴマ、バナナ、コーン等、ウィンナー大福まで登場しました!創作意欲満点の私共の社長は一つでっかい大福がい...

現在、橘通本店を拠点に、宮崎市内に7店舗営業しております。「なんじゃこら大福」「チーズ饅頭」などの看板商品の他、多数のオリジナル商品を販売中です

【 日本茶・その他 】

福岡県八女郡広川町水原2022-1

☎ 0943-32-1776

有明海に注ぐ矢部川、その支流の星の川などの流域(旧八女郡)で生産される茶を奥八女茶の銘柄で呼んでいます。奥八女は、連なる山々を背に清浄な空気と、あふれるほどの陽光、豊かな水に恵まれた山里。産地特有の濃い朝霧と昼と夜の温度差はお茶つくりにはこの上ない気候なのです。そんな大自然の恵...

天(恵まれた天候)。地(良質の土壌)・人(伝統の技術)から生まれたこの奥八女茶は、芳香・滋味などに吟味を重ね、完全な品質管理のもとにお届けいたします。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

滋賀県高島市安曇川町西万木211-1

☎ 0740-32-0842

創業は昭和7年。和菓子の製造販売を営む先々代の店舗が前身です。これまで新たなテイストや素材を取り入れ和菓子のカテゴリーにとらわれない商品をさまざまに展開し三代の時代を、菓子づくり一筋に取り組み素朴だけれど飽きのこない味と風味を基本に皆様に喜んでいただける菓子を伝えてまいりまし...

創業は昭和7年。和菓子の製造販売を営む先々代の店舗が前身です。ここ安曇川に根付いた店づくりに励み毎日の暮らしに彩りを添える真心こもった菓子づくりを目指しとも栄の歩みは、さらに続いてまいります。

【 日本酒・その他 】

福井県三方上中郡若狭町鳥浜59-30

☎ 0770-45-0021

鳥浜酒造は福井県はラムサール条約に指定された三方五湖のある若狭町に有ります。若狭町は、梅、山、湖と自然に恵まれ、観光地として知れ渡っています。また日本海側で最大の梅の産地でもあり、大相撲最終日の献上品としても使われております。ウナギも有名であり、町内には4軒のウナギ屋がありま...

大正9年、当時はその生計を漁業と農業に頼りきっていた時代に、米の需要開発、そして地元のお酒の創造を目的として、初代小堀彦五郎を中心に50名以上の株主たちの協力の元、鳥浜酒造は生まれました。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

愛媛県東温市牛渕1008-1

☎ 089-964-5000

お菓子を通じて「ハタダのおいしさ」をお届けしたい「さらにおいしく、楽しく生きる人々へのお手伝い」をお菓子を通じて実現することが、ハタダの使命です。そのために、「ハタダのおいしさ」を日々追求しています。「今まで食べたことのない味」「気軽に楽しめるおやつ」「大切な人に贈るご進物」...

お菓子を通じて「ハタダのおいしさ」をお届けしたい。「さらにおいしく、楽しく生きる人々へのお手伝い」をお菓子を通じて実現することが、ハタダの使命です。そのために、「ハタダのおいしさ」を日々追求しています。

【 キムチ・漬け物・梅干し・惣菜・食材・その他 】

〒645-0021 和歌山県日高郡みなべ町東本庄836-1 (複数店舗有り)

☎ 0739-74-2487

梅干し一筋創業天保5年東農園が運営する、紀州梅専門店「五代庵」。梅干しは紀州南高梅、こんぶ梅干等の梅干料理のご紹介をしています。日本一の梅の里で「梅を通じて社会に貢献する」をモットーに、東農園は積極的に企業活動を行なってまいりました。私たちは天保五年の創業以来、五代にわたり伝統...

梅干し一筋創業天保5年、東農園が運営する紀州梅専門店「五代庵」梅干しは紀州南高梅、こんぶ梅干等の梅干料理のご紹介をしています。

【 パン・ジャム・その他 】

山口県熊毛郡田布施町大字波野336

☎ 0820-52-2958

この道30年のパン職人が焼く、自家製天然酵母の焼きたてパンのお店。いつもパンの焼ける香りでいっぱいにして、たくさんの人の笑顔が見たくて、みなさまのお越しを楽しみに毎日お仕事しています。ライ麦パンや天然酵母パンなど、底味のあるハード系のパンが充実。地元産の新鮮な素材を使ったパンや...

この道30年のパン職人が焼く、自家製天然酵母の焼きたてパンのお店。いつもパンの焼ける香りでいっぱいにして、みなさまのお越しを楽しみに毎日パンを焼いています。

【 和菓子・その他 】

島根県松江市天神町124

☎ 0852-21-2727

当社は明治7年創業以来、出雲国松江で和菓子を主とした商いを続けてまいりました。松江は京都、金沢と並ぶお菓子処と称され、毎日の生活の中に「茶」と「菓子」がとけ込んだ土地です。わが社はその松江の風土に育てられ、支えられながら、素材や味にこだわり、手作りを旨としたお菓子作りをしており...

当社は明治7年創業以来、出雲国松江で和菓子を主とした商いを続けてまいりました。四季折々の自然を写したお菓子を松江より皆様へお届けしたいと思います。

【 洋菓子 】

沖縄県中頭郡読谷村字宇座657番地1

☎ 098-958-7333

お菓子の素材はもちろん景色・建物などのすべてを沖縄にこだわり、作られたのが「御菓子御殿」です。色鮮やかな御菓子御殿は沖縄の自然と文化が・一体となったまさに沖縄の新しい観光名所です。読谷本店に掲げられた花笠は、南国沖縄を象徴する真っ赤な大輪の花をモチーフにし、琉球舞踊の中で、凝...

紅芋をはじめ黒糖など沖縄には魅力的な自然素材がたくさんあります。その素朴な美味しさを御菓子御殿では、自然の風味と甘さにこだわったお菓子作りを続けています。

【 和菓子・その他 】

鳥取県倉吉市幸町459-1

☎ 0858-23-0141

石谷精華堂の草創は、明治十三年(1880)初代・石谷すまが、素朴な甘茶だんごを作ったことに始まります。きっかけは、こんな故事に由来しています。ときは元弘三年(1333)、南北朝時代、流刑の身となった後醍醐天皇は、やがて隠岐島から脱出。その際、地元の豪族・名和長年公が船上山にお迎えし、...

石谷精華堂の草創は、明治十三年(1880)。後醍醐天皇ゆかりの小さな三色だんごは、地元倉吉に育てられて、今では全国のお客様にまで愛していただけるほどになっています。

【 洋菓子 】

博多区住吉4-3-2博多エイトビル1F

☎ 092-441-8555

お菓子には不思議な魅力があります。お菓子を見ている人、食べている人は皆笑顔です。嬉しい時も悲しい時もお菓子は人を癒してくれます。昔から、どこの国にもお菓子はあり、文化や世相を反映し、進化を続けてきました。皆さんの近くで、きっとこれからもずっと。お誕生日、冠婚葬祭、ご挨拶や記念...

お菓子を見ている人、食べている人は皆笑顔です。これからも独創的で他とは違った、ラヴィアンローズにしか出来ないお菓子をお客様に提供し続けたいと思います。

【 日本酒・その他 】

広島県呉市仁方本町1-25-15

☎ 0823-79-5008

広島酒発祥の地で高品質を追求し続ける名醸蔵基本方針に「品質第一」を掲げ、他よりも早く特定名称酒を主体とする酒造りに移り、徳冨蘆花の「自然と人生」の短編題より二代目相原格が命名した「雨後の月」を主に、高品質な酒造りを目指し醸す蔵元・相原酒造。仁方地方から三原地方までの瀬戸内海沿...

広島酒発祥の地で高品質を追求し続ける相原酒造。「雨後の月」は、ロマンチックな酒名とともにまろやかな舌触りと絶妙なコクを誇る銘酒として親しまれています。

【 和菓子・キムチ・漬け物・梅干し・その他 】

太宰府市宰府2-7-28

☎ 0120-259-250

いつもご愛顧賜わり誠にありがとうございます。きくちの梅ヶ枝餅は、厳選された高級十勝小豆「雅」をはじめ、選りすぐられた素材と真心こめた手作りで、製造しております。「甘さをおさえたつぶあんは、上品な味。」と、若い方からご年輩の方々まで御好評いただいております。1950年きくちの梅ヶ枝...

60年前に初代店主が考案したこだわりの製法と味を、梅ヶ枝餅(梅が枝餅)一筋に守り続けてきました。ぜひ一度ご賞味ください。

【 調味料・その他 】

京都市上京区室町通一条上ル小島町558

☎ 075-441-1121

およそ200年前(江戸・天保元年)より味噌造りに携わる当家は、京料理を脇で支える醸造家としてこの道を歩んでまいりました。私たちの味噌造りは、守るべき「滋味」や「醸法」は頑なにして、お客様から求められる「味噌」をその時代(とき)時代(どき)に応じて推し量りながら、或いは変わる事も厭わず...

およそ200年前(江戸・天保元年)より味噌造りに携わる当家は、京料理を脇で支える醸造家としてこの道を歩んでまいりました。良質な味噌造りを追求し、京都の食文化である「西京白味噌」を守り伝えていきたいと願っております。

【 フルーツ・果物 】

宮崎県宮崎市中央通1-22

☎ 0985-26-0569

創業57年創業フルーツ大野は創業当時からの変わらぬこだわり。「確かな物だけを販売しています。」フルーツ大野は宮崎市西橘通り沿いに位置する、創業33年になる果物専門店でパーラーも併設しています。1999年には『優良経営食料品小売店全国コンクール』にて入賞した事もあり、各旅行雑誌・る...

フルーツ大野は宮崎市西橘通り沿いに位置する、創業33年になる果物専門店でパーラーも併設しています。1999年には『優良経営食料品小売店全国コンクール』にて入賞した事もあり、各旅行雑誌・るるぶ・じゃらん等にも掲載されています。

【 麺 類・その他 】

香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10

☎ 0877-49-4422

鍛え育てて、本物になる。うどんの麺の作り方は、小麦粉・水・塩を混ぜて作った生地を、しばらく寝かせた後に踏んで鍛え、伸ばして切る。簡単に言うとそれだけです。しかし、その工程上で「いかに麺を鍛え育てるか」ということが大変重要になります。同じ行程をたどるようでも、打ち手のセンスによ...

鍛え育てて、本物になる。うどんの麺の作り方は、小麦粉・水・塩を混ぜて作った生地を、しばらく寝かせた後に踏んで鍛え伸ばして切る。その工程上で「いかに麺を鍛え育てるか」ということが大変重要になります。

【 和菓子・その他 】

香川県木田郡三木町大字池戸3746-2

☎ 087-898-4370

四国・香川県で造り続けて290年の手づくり水飴麦芽ともち米と水のみで作られた自然食品のぎょうせん飴。じっくり時間をかけて手作りで丹精に作る手法は290年前から守られており、天然素材のみを使うこだわりも保守しています。麦芽を利用して造られる水飴、凝煎飴の歴史は、約1000年前平安時代に編ま...

290年の手づくり水飴「三原飴店」。麦芽ともち米と水のみで作られた自然食品のぎょうせん飴。じっくり時間をかけて手作りで丹精に作る手法は290年前から守られており、天然素材のみを使うこだわりも保守しています。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 日本情報多言語発信サイト
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • こども環境
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 公益社団法人日本工芸会
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼