全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 コーヒー・惣菜・食材・その他 】

愛媛県松山市湊町4丁目12-8

☎ 089-947-8572

<当店のコーヒーの特徴>カップを口に含むと甘く奥行きのある美味しさ。喉を通り越せば口内には香りのみを残し、スッキリとした雑味のない味…そんな理想の珈琲を求めて自家焙煎を行っております。そんな珈琲を求めて探求の日々、私は「私の理想」とする味作りが出来る焙煎機に巡り会いました。井上...

カップを口に含むと甘く奥行きのある美味しさ。喉を通り越せば口内には香りのみを残し、スッキリとした雑味のない味…そんな理想の珈琲を求めて自家焙煎を行っております。

【 焼 酎・その他 】

宮崎県日南市大堂津4丁目10番1号

☎ 0987-27-0005

1892(明治25)年5月、古澤貞市氏が創業した古澤醸造。日南市大堂津の住宅街にひっそりとたたずんでいます。1955(昭和30)年9月に法人組織に変更し、現在に至ります。代表社員の古澤昌子が5代目杜氏を務めています。県内で唯一、創業当時からの土蔵造りの醸造蔵で昔ながらの焼酎造りを継承していま...

明治25年創業した古澤醸造。豊かな上質な水に恵まれ、たゆまぬ努力によって生まれたまろやかな味・さわやかな酔い心地を維持するために品質管理に努めています。

【 日本酒・その他 】

島根県大田市大田町大田ハ271-2

☎ 0854-82-0057

創業明治29年。わが蔵は戦国時代の多くの大名や武将の争奪の的となった石見銀山の玄関口、島根県大田市の中心部に位置しております。酒造りを始めて百有余年、酒米にとことんこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧出する清冽な水により「旨い!」と言われる酒造りに徹してきました。お蔭様で銘酒「石見...

酒造りを始めて百有余年、酒米にとことんこだわり、雄大な三瓶山の麓から湧出する清冽な水により「旨い!」と言われる酒造りに徹してきました。お蔭様で銘酒「石見銀山」は全国新酒鑑評会で通算6回、金賞を受賞しております。

【 日本酒・リキュール・その他 】

岡山県真庭市勝山116

☎ 0867-44-3155

備中杜氏、辻麻衣子は前杜氏の味「コクがあって、なおかつキレのよい酒」を引き継ぎながらも、さらに「なめらかさ」を求めて若い蔵人と共に日々研究に努めております。酒の原材料は「米・米麹・水」。御前酒蔵元では、地元の米にこだわり、岡山県産の雄町、山田錦といった酒造りに適した米を選び、...

備中杜氏、辻麻衣子は前杜氏の味「コクがあって、なおかつキレのよい酒」を引き継ぎながらも、さらに「なめらかさ」を求めて若い蔵人と共に日々研究に努めております。

【 日本酒 】

東彼杵郡波佐見町宿郷596

☎ 0956-85-2002

創業230余年今里酒造株式会社の創業は江戸時代後期、230年以上の歴史を有しています。昔長崎県の北東部佐賀県境に位置する波佐見町は周囲を山に囲まれた静かな盆地です。その地で今里酒造は創業(1772年)以来日本酒を造り続けています。平成18年に国の登録有形文化財に登録された蔵の建物は、中に...

今里酒造は創業以来、建物は増築されていき現在は十数棟からなる醸造建物群を形成しています。その内6棟の建物が平成18年(2006)3月23日に国の登録有形文化財に登録されました。

【 惣菜・食材・調味料・その他 】

大阪府大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場 本場 北2-7

☎ 06-6461-0901

創業二百五十余年老舗の鰹節専門店として、くいだおれの街大阪の味に厳しいご家庭や商売人さんに支えられて商いしております。全国産地の鰹節・削り節原料から味本位”の観点で良質な商品を厳選して削り上げております。ほんまもんの味を提供させていただいております。また、ご贈答用の商品も用意し...

創業二百五十余年老舗の鰹節専門店として、くいだおれの街大阪の味に厳しいご家庭や商売人さんに支えられて商いしております。全国産地の鰹節・削り節原料から味本位”の観点で良質な商品を厳選して削り上げております。

【 調味料 】

福岡県大川市榎津548

☎ 0944-88-1535

いい酢造りは子育てに似ている。目を離さず、手を抜かず。豊かな大地の恵みを原料に、伝統技法そのままの玄米くろ酢造り有機玄米くろ酢の原料は米、水、麹の3つ。いたってシンプルです。しかし、だからこそ原料の良し悪しが酢の味に表れます。有機玄米くろ酢は、熊本県などの農家から仕入れた有機...

仕込みから熟成、そして瓶につめてご家庭にお届けするまで昔ながらの手法でひとつ、ひとつ進められていく庄分酢の酢造り。手にふれて、感じて、美味しさを引き出す。本物の手造りの味が、ここにあります。

【 日本酒・その他 】

三重県名張市赤目町柏原141

☎ 0595-63-0488

美味しいお酒は、良い米、良い水、そして蔵の姿勢により生まれます。瀧自慢では、伊賀盆地で契約栽培される山田錦を中心に、「平成の名水100選」にも選ばれた赤目四十八滝の伏流水を使い、妥協をゆるさない酒造りに徹します。それは、厳冬の中秒単位で行われる米洗いに始まり、管理しやすい小さな仕...

美味しいお酒は、良い米、良い水、そして蔵の姿勢により生まれます。瀧自慢では、伊賀盆地で契約栽培される山田錦を中心に、「平成の名水100選」にも選ばれた赤目四十八滝の伏流水を使い、妥協をゆるさない酒造りに徹します。

【 パン・ジャム・その他 】

広島県尾道市東御所町3−23

☎ 0848-24-1517

広島県尾道市にある「パンのなる木」厳選した良質の原材料を使用し、天然酵母でじっくり熟成させた生地を洗練された技術で心を込めて焼き上げ、毎日食べても飽きのこない味に仕上がっています。おいしいパンを食べてもらいたいから、パンのなる木ではひとつひとつのパンにこだわりを持ってお作りし...

「パンのなる木」は、厳選した良質の原材料を使用し、天然酵母でじっくり熟成させた生地を洗練された技術で心を込めて焼き上げ、毎日食べても飽きのこない味に仕上がっています。

【 惣菜・食材・その他 】

長崎県西彼杵郡長与町斉藤郷1006-13 (複数店舗有り)

☎ 0120-65-0806

長崎独得の卓袱料理。そのフルコースのなかの一品、東坡肉(とんぽうろう)を「もっと手軽に」「よりおいしく」と願い、長崎角煮まんじゅう”の名で誕生させたのは当店の初代、岩崎博孝です。この長崎角煮まんじゅう”を私たちは大切に育ててきました。角煮に適した豚肉を、日本はもとより世界各国か...

長崎独得の卓袱料理、東坡肉(とんぽうろう)を「もっと手軽に」「よりおいしく」と願い、長崎角煮まんじゅう”の名で誕生させ、この長崎角煮まんじゅう”を私たちは大切に育ててきました。

【 焼 酎 】

沖縄県国頭郡金武町伊芸751番地

☎ 098-968-2417

明治38年首里赤田で創業以来、積み重ねてきた泡盛造りの伝統と技術。昭和21年、天然水の恵みを得たこの地に根を下ろして68年になります。どの地においても共通するのは「もっと旨い泡盛をつくりたい」という思いです。崎山の技と豊かな山清水の出会いは究極の技のひとつ。丹精こめた「三日麹」へ...

丹精こめた「三日麹」へのひたむきさ、酵母にかける豊かな感性、旨さへのこだわりも進化し続けています。常に泡盛にかける情熱を絶やさず、社員一同心をひとつに頑張っております。

【 和菓子・その他 】

徳島県徳島市徳島町3丁目44

☎ 088-625-8866

ほんの一瞬の出会いが、いつまでも心に残ることがあります。その方の笑顔であったか、なにげない一言であったか、なにかしらほっとさせる出会いであったと。そんな菓子屋でありたい。そんなお菓子を作り続けたい。おいしいと云うていただけることは容易なことではない。素材も腕も、なにひとつ手は...

ほんの一瞬の出会いが、いつまでも心に残ることがあります。その方の笑顔であったか、なにげない一言であったか、なにかしらほっとさせる出会いであったと。そんな菓子屋でありたい。そんなお菓子を作り続けたい。

【 和菓子 】

長崎市魚の町3-19

☎ 095-822-0410

松翁軒カステラは手焼きにこだわり続けます。松翁軒は天和元年(1681年)、初代山口屋貞助が本大工町(現在の長崎市魚の町、ほぼ現在の地)に店を構え、砂糖漬けやカステラ、南蛮菓子をつくったことに始まります。その後、歴代菓子づくり一筋に精進を重ね320余年。創業以来、受け継がれ進化してきた...

松翁軒は天和元年(1681年)、江戸中期に山口屋助が創業。その後歴代、菓子づくり一筋に精進を重ねて三百余年。長崎の歴史とともに歩んできた、カステラづくりの老舗です。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

島根県松江市中原町153

☎ 0852-21-3549

平野醤油では「しょうゆもろみ」に人為的な温度変化を一切与えずじっくりと醗酵・熟成させる醤油醸造法を頑なにこだわり守っております。濃口醤油の諸味を搾って得た生醤油に、もう一度麹の仕込みを行い(二段仕込み法)醗酵・熟成させた二段仕込み醤油を造っております。濃口醤油よりたくさんの原料...

平野醤油では「しょうゆもろみ」に人為的な温度変化を一切与えずじっくりと醗酵・熟成させる醤油醸造法を頑なにこだわり守っております。醗酵・熟成させた二段仕込み醤油をぜひご賞味ください。

【 日本茶・その他 】

福岡県八女郡広川町水原2022-1

☎ 0943-32-1776

有明海に注ぐ矢部川、その支流の星の川などの流域(旧八女郡)で生産される茶を奥八女茶の銘柄で呼んでいます。奥八女は、連なる山々を背に清浄な空気と、あふれるほどの陽光、豊かな水に恵まれた山里。産地特有の濃い朝霧と昼と夜の温度差はお茶つくりにはこの上ない気候なのです。そんな大自然の恵...

天(恵まれた天候)。地(良質の土壌)・人(伝統の技術)から生まれたこの奥八女茶は、芳香・滋味などに吟味を重ね、完全な品質管理のもとにお届けいたします。

【 日本酒・その他 】

岡山県倉敷市玉島阿賀崎1212

☎ 086-522-5145

明治11年創業。かつて千石船が行き交い備中玉島港として繁栄した昔の問屋街の一角にある、清酒「燦然」「倉敷小町」醸造元の造り酒屋です。「燦然」「木村式奇跡のお酒」「倉敷小町」の蔵元である菊池酒造は、かつて千石船が行き交い備中玉島港町(現岡山県倉敷市玉島)として繁栄した昔の問屋街の一...

明治11年創業。伝統を育み、未来に伝えるこだわりの美酒づくり”をモットーに、洗米からしぼりまでの全工程においてきめ細やかな酒造りを行っています。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

愛媛県宇和島市堀端町1-53

☎ 0895-25-7711

宇和島市は愛媛県の西南部に位置する温暖な気候と豊かな自然に恵まれた城下町です。かまぼこ作りも古くから盛んに行なわれ、現在でも生魚を100%使用した伝統的製法を頑なに守っている店が数多く残っています。じゃこ天は愛媛県西南部の特産品で、かまぼこには適さない小魚【ハランボ・ヒイラギ・ム...

当店の「手押してんぷら」はじゃこ天の原料魚のなかでも、風味・弾力とも最高とされるハランボという魚だけしか使っていません。1枚1枚手作りで仕上げていますので、ふんわりと柔らかい口当たりになっています。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

福井県小浜市小浜玉前69−6

☎ 0770-52-3200

元禄元年創業、320余年の歴史を誇る笹漬け専門店若狭小浜の特産品である小鯛の笹漬け津田孫兵衛の真っ赤な化粧箱に入った笹漬けは、昔から手土産として、お贈り物として多くの皆様にご利用いただいております。魚をおろして45年、塩振り40年、樽詰め35年、合わせて120年の技術の蓄積と職人の技が光...

元禄元年創業、320余年の歴史を誇る笹漬け専門店。若狭小浜の特産品である、津田孫兵衛の真っ赤な化粧箱に入った小鯛の笹漬けは、昔から手土産として、お贈り物として多くの皆様にご利用いただいております。

【 洋菓子・その他 】

岡山県倉敷市南町3-19

☎ 086-422-1788

古い商家が多く残る「古都倉敷市の美味しいケーキ店」と言えば「さつき屋」白い壁に可愛い出窓が2つ付いたお店に入ると、ショーウインドーの中には美味しそうなケーキがたくさん並んで居ますが、何故か「値札」が有りません。全てのケーキが280円です。特に人気なのが写真の「クリームパイ」香ばし...

古い商家が多く残る「古都倉敷市の美味しいケーキ店」と言えば『さつき屋』です。昔ながらの手作りなケーキ屋さんという言葉がピッタリと来るお店です。ぜひ一度、お立ち寄りください。

【 和菓子・その他 】

奈良市中新屋町29

☎ 0742-22-6483

1897年(明治30年)創業、御菓子司春日庵代表銘菓は全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した、奈良銘菓さつま焼。さつま芋そっくりの焼き菓子です。つるんとした皮は小麦粉と卵でできており、1つずつ餡を包んでいます。竹串に刺し焼き手が丁寧に焼き上げた愛情たっぷりのお菓子です。上品な和菓子なので茶...

1897年(明治30年)創業、御菓子司春日庵。代表銘菓は全国菓子博覧会で大臣賞を受賞した、奈良銘菓さつま焼です。そのほっくりとした風合いは弊店の伝統ならではの秘伝で古都奈良の銘菓として広くご愛顧を頂いております。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • こども環境
  • 日本情報多言語発信サイト
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • 公益社団法人日本工芸会
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼