全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 和菓子・その他 】

徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島234

☎ 088-685-1265

昭和7年創業以来、当店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。ことらやは伝統の技術に新しい感覚を盛り込み、最良の原材料を使用して最高の品質の和菓子を作ることに常に心がけております。私の尊敬する方の言葉で大好きなフレーズがあります。『小さなお店でいい、本物の味が旅をするよ』いつ...

昭和7年創業。ことらやは伝統の技術に新しい感覚を盛り込み、最良の原材料を使用して最高の品質の和菓子を作ることに常に心がけております。本物を創り続ける気持ちを持ち、一品、一品大切に真剣にいいものを造りたいと思っています。

【 惣菜・食材・その他 】

鳥取県八頭郡智頭町大字芦津小字上ノ平ル504

☎ 0858-75-2515

自然の素材を生かす、それが『楽粹』の心入れです。豆腐作りに最適な水を求め、鳥取県の山奥にある芦津ではじめました。「楽粹」という名は、山奥の小さな豆腐工房の中で、毎日豆腐造りをする職人が楽しく、そして粹に仕事ができるよう、又お客様にも私たちが造るお豆腐を「楽しく粹に」お召し上が...

お客様にも私たちが造るお豆腐を「楽しく粹に」お召し上がりいただけるよう、願いを込めて命名しました。これからも、変わらぬ豆腐作りへの情熱と更なる美味しさを追求して参ります。

【 惣菜・食材・その他 】

香川県小豆郡小豆島町草壁本町 491-1

☎ 0879-82-0627

昔ながらの直火炊き製法にこだわるのも、最高級といわれる食材を使うのも、ただ純粋に美味しい本当の佃煮が作りたい。そしてその佃煮をお客さんに食べて頂いて、喜んでいただけたら、これほど嬉しいことはありません。世の中が今より便利になって、流通がもっと発達したとしても、私は今の『本当の...

昔ながらの直火炊き製法にこだわるのも、最高級といわれる食材を使うのも、ただ純粋に美味しい本当の佃煮が作りたい。そしてその佃煮をお客さんに食べて頂いて、喜んでいただけたら、これほど嬉しいことはありません。

【 パン・ジャム・惣菜・食材・その他 】

愛知県名古屋市東区泉3-28-3

☎ 052-930-5445

テーラ・テールは安全で美味しい食材を職人自ら生産者を訪ねて選んだ食材、国産小麦を使い、添加物や保存料は使わずに最先端の技術でお作りします。店名のテーラ・テールとはフランス語で〝土から土へ(大地を踏みしめて)〟という意味があり、食材や素材、またそれらを作られた土地や生産者さまへの...

テーラ・テールの名前には、食材や素材、またそれらを作られた土地や生産者さまへの感謝の意味が込められています。安全で美味しい食材を職人自ら生産者を訪ねて選んだ食材、国産小麦を使い、添加物や保存料は使わずにお作りしています。

【 ビール・地ビール・その他 】

大阪府箕面市牧落3-19-11

☎ 072-725-7234

大阪府の北部、北摂と呼ばれる地域に位置する箕面市は、自然の宝庫で観光名所も数多くある魅力にあふれた街です。「日本の滝百選」にも選ばれている箕面大滝や、秋に多くの人々を魅了する紅葉などが特に有名で、それらを抱える「明治の森箕面国定公園」のほど近くで箕面ビールは造られています。ま...

豊かな自然の中で育まれた箕面ビールは、すべてのビールが無ろ過・非熱処理ビールとなっております。酵母をろ過せずにそのまま瓶詰めすることで、より豊かな味わいが得られるだけでなく、健康・美容面でも優れたビールが生まれるのです。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

兵庫県明石市魚住町金ヶ崎1705番地

☎ 078-946-0141

創業明治元年。醤油屋として日本の食文化を130余年守り続けてきました。昔は調味料といえば、醤油。かけに煮炊きに何にでも醤油を使っていました。今日、ドレッシング等の加工調味料が主流となり、家庭に醤油が無くても間に合い、醤油の存在が薄れてきています。しかしドレッシングも和風ベース、醤...

創業明治元年。醤油屋の義務として、醤油は日本の食文化にとって、無くてはならない必需品であり、より良い製品をより多くの方々に伝えていこうと、日々頑張っています。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

山口県下関市竹崎町3-13-23

☎ 083-222-3191

創業70余年の「割烹旅館寿美礼」のオリジナルブランド商品。本場下関ならではの商品を、オリジナル商品としてアレンジしました。ここでしか無い「味」をご家庭にお届けします。「下関のふく」を全国的に有名にしたのは、「技」。ふく料理の腕が確かな板前が下関に多数存在し、活躍したことが大きな...

創業70余年の「割烹旅館寿美礼」のオリジナルブランド商品。本場下関ならではの商品を、オリジナル商品としてアレンジしました。ここでしか無い「味」をご家庭にお届けします。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

香川県高松市春日町214

☎ 087-844-8801

戦前の昭和11年の秋に創業しました。先人達の苦労やお菓子に対する想いやこだわり、そして創業以来、たからお菓子を愛して下さっているすべてのお客様、そのひとつひとつの、想いや励ましに、現在の「たから」はあります。たからには、夢があります。それは、お客様の子の世代、あるいは孫の世代ま...

戦前の昭和11年の秋に創業しました。先人達の苦労やお菓子に対する想いやこだわり、そして創業以来、たからお菓子を愛して下さっているすべてのお客様、そのひとつひとつの、想いや励ましに、現在の「たから」はあります。

【 魚介類・シーフード 】

山口県下関市幸町6番8号

☎ 083-222-1176

丹とは朱色のことで「雲丹」は即ち朱色の雲。皆様がうにの瓶詰めの中身をごらんになれば此の文字の適切なことがすぐお分りのことと存じます。天然資源に恵まれた日本海沿岸、そして玄界灘に棲息する「うに」を磯の風味はそのままにお届けする真心をこめた伝統の味です。下関の六連島で生まれたアル...

丹とは朱色のことで「雲丹」は即ち朱色の雲。天然資源に恵まれた日本海沿岸、そして玄界灘に棲息する「うに」を磯の風味はそのままにお届けする真心をこめた伝統の味です。

【 日本酒・その他 】

広島県広島市安佐北区可部2丁目34番24号

☎ 082-812-2185

「米、水、そして人を大切に」手造りの酒として中国山脈から湧き出る広島の川とその山々の豊かな自然に恵まれ、慶応四年創業以来、伝統を育み、一日一日を積み重ねた歴史と共に日本酒造りができることを誇りにし、心から感謝しております。「米、水、そして人を大切に」手造りの酒にこだわり、広島...

中国山脈から湧き出る広島の川とその山々の豊かな自然に恵まれ、慶応四年創業以来、伝統を育み、積み重ねた歴史と共に日本酒造りをおこなっております。

【 和菓子 】

大分県由布市挾間町赤野向ノ山740番地

☎ 097-583-3200

豊かな自然と湧き水に恵まれた「無何有の郷」で安心・安全な菓子づくりをしています。きれいでおいしい水、大地の恵みによる新鮮な果実、菓子作りに必要なさまざまな素材をもたらしてくれる、ふるさと「豊後・大分」季節ごとに彩りを変える、自然と技から生まれた菊屋の選りすぐった銘菓をお届けし...

豊かな自然と湧き水に恵まれた「無何有の郷」で安心・安全な菓子づくりをしています。

【 洋菓子・和菓子・その他 】

大阪市中央区今橋2-1-1 新井ビル

☎ 06-4706-5160

日本の農業を活かし、日本人の心に響く洋菓子をつくる日本人にとって、毎日食べるお米はかけがえのないものです。「米」という文字は、収穫までに「八十八」もの手間をかけるからだといわれるように、農家さんが手塩にかけて育てたものです。「米一粒でも残すな。食べ物を粗末にするな」と、昔から...

自然の摂理を大切に、おいしさを追求する五感の原点は、「人」「鮮度」「旬」「風土」「安心」。五つの定めを心に、鍛えぬかれた技で、菓子職人がつくる自信作をお届けします。

【 惣菜・食材・その他 】

鹿児島市谷山港2-2-4

☎ 099-262-0211

さつま揚げ一筋『選ぶ。練る。混ぜる。整える。揚げる。切る。冷やす。包む。』すべてに、こだわりがある。安心できる美味しさへの取り組みです。食のクオリティに欠かせないもうひとつのテーマは、「高品質」な本物の味を、責任を持ってご提供することです。鹿児島でさつまあげとひと口に言っても...

さつま揚げ一筋。本当にいいものは、いい素材からしか生まれない。それが、創業以来守り続けている、私たちのこだわりです。

【 日本酒・その他 】

奈良市今市町405

☎ 0742-61-7636

「高品質のお酒を、多くのかたに」その思いはずっと変わらずに。昭和40年代、日本全国で普通酒が全盛の頃、当蔵の4代目・豊澤安男は「これから世の中が豊かになるにつれ、消費者は本当に良い酒を望むはずだ」と考えました。そして、力を入れたのが純米酒造りです。「高品質のお酒をたくさんの方に...

「高品質のお酒を、多くのかたに」手造りへの一途な思いの一方で、酒を愛してくださる方のニーズを取り入れ、柔軟に対応してきました。小さな蔵ですが、大きな誇りを持って、今後も酒造りに精進してまいります。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

静岡市葵区有東木691

☎ 054-298-2121

『17代続く、日本最古のわさび農家』=完全無農薬、化学肥料無使用で栽培=わさびの門前はわさび発祥の地静岡市有東木(うとうぎ)で400年17代にわたりわさび田を守り続けてきた日本で一番古いわさび農家です。当店の商品は自家農園のわさびを原料にご注文をお受けしてから作っています。だから新鮮で...

『17代続く、日本最古のわさび農家』完全無農薬、化学肥料無使用で栽培しております。わさびの門前はわさび発祥の地、静岡市有東木で400年17代にわたり、わさび田を守り続けてきた日本で一番古いわさび農家です。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

愛媛県今治市東村南1-5-33

☎ 0898-48-0426

昭和27年創業の愛媛県にお店を構える和菓子屋「清光堂」創業以来60年、先代の味をくずすことなく守り伝えていくことを、いつも心において仕事をしています。季節のフルーツを白あんとお餅で包み込んだ大福シリーズのなかでも、特に人気の高いのが、「みかん大福」。愛媛県宇和島の「清五郎農園」が...

昭和27年創業の愛媛県にお店を構える和菓子屋「清光堂」。創業以来60年、先代の味をくずすことなく守り伝えていくことを、いつも心においてお客様にご提供しております。

【 調味料・その他 】

山口県山口市阿知須3248-2

☎ 0836-65-2012

礒金醸造は明治末期創業し、味噌・醤油等の日本を代表する伝統的な調味料を製造・販売しております。味噌・醤油は古き時代から受け継がれた「食品」故に、小さな島国「日本」の中には様々な味が存在し、味の基準は人・地域によりそれぞれで、これもまた伝統食品ならではの魅力だと思います。そんな...

礒金醸造は明治末期創業し、味噌・醤油等の日本を代表する伝統的な調味料を製造・販売しております。「ふるさとの味・田舎の味」を皆様にご提供しております。

【 洋菓子・その他 】

香川県綾歌郡国分寺町新名7-1

☎ 087-874-3850

1969年に創業し、以来40余年あまりウィーン菓子を中心とした美味しいスイーツ&地産地消にこだわった料理を作りつづけています。結婚式場かと思うような立派な建物が特徴。お店の最大の特徴は店名にもなってる≪鹿≫がいる事です。かつて≪鹿≫がいた事があるとか、鹿の置物やオブジェがあるとかじゃな...

1969年に創業し、以来40余年あまりウィーン菓子を中心とした美味しいスイーツ&地産地消にこだわった料理を作りつづけています。お店の最大の特徴は店名にもなってる≪鹿≫がいる事です。

【 調味料・その他 】

京都市上京区室町通一条上ル小島町558

☎ 075-441-1121

およそ200年前(江戸・天保元年)より味噌造りに携わる当家は、京料理を脇で支える醸造家としてこの道を歩んでまいりました。私たちの味噌造りは、守るべき「滋味」や「醸法」は頑なにして、お客様から求められる「味噌」をその時代(とき)時代(どき)に応じて推し量りながら、或いは変わる事も厭わず...

およそ200年前(江戸・天保元年)より味噌造りに携わる当家は、京料理を脇で支える醸造家としてこの道を歩んでまいりました。良質な味噌造りを追求し、京都の食文化である「西京白味噌」を守り伝えていきたいと願っております。

【 調味料・その他 】

奈良県奈良市元興寺町10

☎ 0742-26-2307

砂糖傳増尾商店本店は、安政元年の創業より、今たいへん人気の「ならまち」で営業させていただいております。本店では、当店名物の御門米飴、こだわった砂糖(和三盆、黒糖など)を取り揃えておりますので、歴史深い町屋が並ぶ「ならまち」にお越しの際は、ぜひ当店にお立ち寄りください。安政元年...

砂糖傳増尾商店本店は、安政元年の創業。奈良は貴賓の訪れも多かったので、お菓子屋さんは腕を磨き研讚を重ねておられました。ですので良質の砂糖は大変喜ばれ、また一般消費者からも「砂糖傳」と可愛がって頂き、今日に至っております。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • 日本情報多言語発信サイト
  • こども環境
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 公益社団法人日本工芸会
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼