全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 調味料 】

筑紫野市原田6-8-7

☎ 0120-172-580

私どもの起源は、江戸時代より家業(米商人)であった初代弥四郎が、裏作で採れる菜種(からし菜)を搾った一滴の油でした。明治34年に創業し、私で4代目です。油屋として創業百余年を迎えましたが、戦後日本の食文化の発展と多様化により需要が増大し、いつの間にか大型機械で大量に生産される商品ばか...

私どもの商品は、いずれも原料を厳選し、素材の味を生かすため、製法にこだわりを持ったものばかりです。

【 和菓子 】

宮崎市橘通西2丁目7-25

☎ 0985-25-5300

なんじゃこらStoryお菓子の日高では、約20年程前に『大福まつり』を開催しました。まつりというからにはと、約20種類の大福をみんなで考えて創作。苺に栗にクリームチーズ、キンカンに梅、ゴマ、バナナ、コーン等、ウィンナー大福まで登場しました!創作意欲満点の私共の社長は一つでっかい大福がい...

現在、橘通本店を拠点に、宮崎市内に7店舗営業しております。「なんじゃこら大福」「チーズ饅頭」などの看板商品の他、多数のオリジナル商品を販売中です

【 和菓子・洋菓子・その他 】

愛知県岡崎市伝馬通2-17

☎ 0564-22-0234

天明二年(1782)創業、岡崎宿伝馬にて、営業を続けて参りました。郷土にちなんだお菓子や、お手土産に適したお菓子などを製造、販売。本店では、季節の和洋生菓子も販売しております。現在販売している菓子の中で一番古くから伝わっている菓子として寛政十二年発売とされている「きさらぎ」がありま...

天明二年創業、岡崎宿伝馬にて、営業を続けて参りました。郷土にちなんだお菓子や、お手土産に適したお菓子などを製造、販売。これからもこの土地の歴史を感じさせる、豊かで味わいのあるお菓子を作り続けてまいりたいと思っております。

【 焼 酎 】

枕崎市 立神本町26番地

☎ 0993-72-1231

薩摩酒造明治蔵は、その名の通り明治時代から続く蔵です。今日のような本格焼酎の仕込み法が確立されたのは、明治末期のことでしたが、明治蔵にはその頃の伝承の匠と風情が、今もきちんと残っています。銀ねずみの和瓦に白い漆喰壁、百年を越す梁や桁そして石の床、ここでは麹やもろみと同じように...

枕崎、薩摩酒造、明治蔵。この場所で私たちは昔ながらの焼酎づくりの伝統をしっかりと受け継ぎ、芋焼酎のさらなる可能性を追い求めて、新しいチャレンジを続けています。

【 魚介類・シーフード 】

山口県下関市幸町6番8号

☎ 083-222-1176

丹とは朱色のことで「雲丹」は即ち朱色の雲。皆様がうにの瓶詰めの中身をごらんになれば此の文字の適切なことがすぐお分りのことと存じます。天然資源に恵まれた日本海沿岸、そして玄界灘に棲息する「うに」を磯の風味はそのままにお届けする真心をこめた伝統の味です。下関の六連島で生まれたアル...

丹とは朱色のことで「雲丹」は即ち朱色の雲。天然資源に恵まれた日本海沿岸、そして玄界灘に棲息する「うに」を磯の風味はそのままにお届けする真心をこめた伝統の味です。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

兵庫県芦屋市楠町11番16号

☎ 0797-32-6111

創業大正7年、関西芦屋発手造の味「六甲味噌製造所」味噌の美味しさは大豆、水、塩などの自然から生まれた「良質な素材」と大正7年の創業当時から変わらぬ「職人技」当店はお客様の食卓に、素材にも造り方にもこだわった天然醸造のおいしいお味噌をお届けしています。六甲みその原材料は、国内外の...

創業大正7年、「六甲味噌製造所」味噌の美味しさは大豆、水、塩などの自然から生まれた「良質な素材」と大正7年の創業当時から変わらぬ「職人技」を食卓に、素材にも造り方にもこだわった天然醸造のおいしいお味噌をお届けしています。

【 惣菜・食材・魚介類・シーフード・その他 】

奈良市餅飯殿町16

☎ 0742-22-3709

「魚万」は、1901年の秋、かまぼこ専門店として奈良・餅飯殿に開店いたしました。本家の料亭からの思い切った転身。創業者・魚谷芳松は、冷蔵庫もトラックもない時代、海のない奈良の地で、魚の栄養分や持ち味を大切にした商品を提供したいという熱い思いを抱いていたと伝え聞きます。貴重な魚の命...

「魚万」は、1901年の秋、かまぼこ専門店として奈良・餅飯殿に開店いたしました。今後とも、魚万の味とこだわりを守りながら、新しい歴史を積み上げてゆくべく精進して参ります。一層のご愛顧を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

【 日本酒・その他 】

徳島県三好市池田町サラダ1661

☎ 0883-72-0053

四国の中央に位置する阿波池田は、日本三大河川のひとつ吉野川の上流で、北は阿讃の山波、南は剣山山系四国山脈の連峰にいだかれた、酒造りに最適の寒冷地であります。「三芳菊」はこの山田錦を中心とした徳島県産米を原料として一本一本手造りで造っております。仕込水は、秘境祖谷の吉野川伏流水...

四国の中央に位置する阿波池田は、日本三大河川のひとつ吉野川の上流で、酒造りに最適の寒冷地であります。「三芳菊」はこの山田錦を中心とした徳島県産米を原料として一本一本手造りで造っております。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

沖縄県那覇市字鏡水150番地(那覇空港内)

☎ 098-982-1130

ぐしけんパンさんから分社し、サニー食品株式会社として誕生したのは、昭和59年。学校給食に提供する米飯とパンの製造を手がけながら『食文化を通して沖縄を伝えたい』という具志堅久雄社長(当社社長のお兄さんです)の思いから琉球和菓子という新しい分野を開発。高級和菓子の店『寿久庵』をオー...

沖縄では馴染み薄い和菓子は、なかなか認知されませんでしたが「いずれ時代は来る。技術を深めるために高級和菓子を作り続ける」との信念を貫いています。

【 洋菓子・その他 】

愛媛県松山市南江戸2-6-25

☎ 089-925-8805

店内を飾るのは、たくさんのケーキや焼き菓子たち。店内をゆっくりと巡って、手に取り、あれこれ想像してみて下さい。ショーウィンドウを覗くと目を奪われるのは、所狭しと並べられた常時40種類を超えるケーキと半生菓子。定番のケーキから、シェフ自慢のオリジナルケーキまで。期間限定のケーキは...

ラ・ブランシュは、シューで来て頂きケーキを買って頂く事から始まり、ファンが増え、ケーキからプレゼント、ギフトとお客さまの期待にも添えるような店つくりへと進化し続けています。

【 日本酒 】

高知県安芸郡安田町安田1586

☎ 0887-38-6511

土佐鶴の創業は古く、江戸時代の安永年間に遡ります。『見渡せば松のうれごと棲む鶴は千代のどちとぞおもふべらなる(紀貫之・土佐日記)』酒銘・土佐鶴はこの歌の吉兆鶴にちなみます。酒蔵の南は雄壮な太平洋、すぐ側には鮎踊る清流安田川が流れます。酒造りに適した仕込水に厳選した米、そして伝...

土佐鶴の創業は古く、江戸時代の安永年間に遡ります。全国新酒鑑評会では「金賞」全国最多受賞を誇り、創業以来二百有余年の変わらぬ美味しさ、夢誘う土佐鶴をどうぞ宜しくお願いいたします。

【 魚介類・シーフード・惣菜・食材・その他 】

兵庫県神戸市兵庫区本町2-1-23

☎ 078-681-6388

江戸時代姫路藩の兵庫商人をルーツに持つ兵庫津樽屋五兵衛”は、創業75年の歴史を持つ海産物問屋です。問屋の目利きで吟味した天然の素材、昔ながらの旨味を引き出す調理兵庫津樽屋五兵衛”のこだわりの詰まった商品をおためしください。=食のあるべき姿=昨今日本の加工品は合成着色料合成保存料等...

江戸時代姫路藩の兵庫商人をルーツに持つ兵庫津樽屋五兵衛”は、創業75年の歴史を持つ海産物問屋。問屋の目利きで吟味した天然の素材、昔ながらの旨味を引き出すこだわりの詰まった商品をおためしください。

【 日本酒 】

鹿島市浜町1244-1

☎ 0954-62-3727

【鍋島スタイル。】「鍋島」をはじめ商品それぞれに個性を持たせています。酒にとって個性は必要なものですが、単に「香りが高い」「辛い」などでなく、やさしく五感を刺激し馴染んでいく「自然体」のお酒が中心です。450石にも満たない小さな酒蔵の弊社が、地元小売店の若手後継者4人とともに勝ち残りをかけ、「...

愛される地酒造りを目指し、皆様からの熱い応援にも勇気をいただき、自分の想いを「鍋島」として結実させることができました。私が酒造りを続ける限り、この世から日本酒の伝統文化が消えない限り、「鍋島」は永遠に未完成であり、次の担い手に繋いでいくものなのかもしれません。その時々の「鍋島」に出会い、何かを感じていただけ...

【 洋菓子 】

長崎市万屋町5-36

☎ 095-827-0111

フランス人マダムが日本で作る感性豊かなフランスの家庭の味。代々受け継れてきた伝統あるレシピと日本でとれる素材の味を大切にするマダムだからこそみんなに愛される味が生まれました。リトルエンジェルズはまさにフランスと日本の架け橋となっています。フロマージュチーズケーキ、果物を使った...

リトル・エンジェルズはフランス人マダムが作るケーキのお店です。リトル・エンジェルズのお菓子は温もりと愛情に満ちた豊かな味わいをお届けします。

【 和菓子 】

奈良県桜井市大字三輪660-1 (複数店舗有り)

☎ 0744-43-3668

創業弘化元年、全国銘菓協会加盟の伝統ある和菓子の老舗です。併設の和風喫茶も落ち着いた雰囲気が好評です。名物みむろは特産大納言小豆が醸す風味豊かな餡ともち米の芳ばしさを賞味され、大和の代表銘菓として広く全国に知られています。名物「みむろ」は弘化年間(1844~1848)に弊舗の祖初代白...

創業弘化元年、全国銘菓協会加盟の伝統ある和菓子の老舗です。名物みむろは特産大納言小豆が醸す風味豊かな餡ともち米の芳ばしさを賞味され、大和の銘菓として広く全国に知られています。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

静岡市葵区有東木691

☎ 054-298-2121

『17代続く、日本最古のわさび農家』=完全無農薬、化学肥料無使用で栽培=わさびの門前はわさび発祥の地静岡市有東木(うとうぎ)で400年17代にわたりわさび田を守り続けてきた日本で一番古いわさび農家です。当店の商品は自家農園のわさびを原料にご注文をお受けしてから作っています。だから新鮮で...

『17代続く、日本最古のわさび農家』完全無農薬、化学肥料無使用で栽培しております。わさびの門前はわさび発祥の地、静岡市有東木で400年17代にわたり、わさび田を守り続けてきた日本で一番古いわさび農家です。

【 調味料 】

福岡県大川市榎津548

☎ 0944-88-1535

いい酢造りは子育てに似ている。目を離さず、手を抜かず。豊かな大地の恵みを原料に、伝統技法そのままの玄米くろ酢造り有機玄米くろ酢の原料は米、水、麹の3つ。いたってシンプルです。しかし、だからこそ原料の良し悪しが酢の味に表れます。有機玄米くろ酢は、熊本県などの農家から仕入れた有機...

仕込みから熟成、そして瓶につめてご家庭にお届けするまで昔ながらの手法でひとつ、ひとつ進められていく庄分酢の酢造り。手にふれて、感じて、美味しさを引き出す。本物の手造りの味が、ここにあります。

【 日本酒 】

東彼杵郡波佐見町宿郷596

☎ 0956-85-2002

創業230余年今里酒造株式会社の創業は江戸時代後期、230年以上の歴史を有しています。昔長崎県の北東部佐賀県境に位置する波佐見町は周囲を山に囲まれた静かな盆地です。その地で今里酒造は創業(1772年)以来日本酒を造り続けています。平成18年に国の登録有形文化財に登録された蔵の建物は、中に...

今里酒造は創業以来、建物は増築されていき現在は十数棟からなる醸造建物群を形成しています。その内6棟の建物が平成18年(2006)3月23日に国の登録有形文化財に登録されました。

【 日本酒・その他 】

長野県諏訪市元町1-16

☎ 0266-52-6161

真澄の創業は、寛文2年(1662年)清冽な水と冷涼な気候に恵まれた霧ヶ峰の山ふところ信州諏訪で、諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。その美味は早くから近隣に知られ、この地で半生を過ごした松平忠輝公(徳川家康の六男)が座右に置いたという逸話も残っています。し...

真澄の創業は、寛文2年(1662年)清冽な水と冷涼な気候に恵まれた霧ヶ峰の山ふところ信州諏訪で、諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。その美味は早くから近隣に知られております。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

岐阜県大垣市俵町39

☎ 0120-78-5311

自然味を大切にする会社だからこそ出せる味。当社のこだわりは自然味です。宝暦5年(1755年)創業以来260年、自然の恵みを味づくりにいかす先人の知恵と技術を守り続けております。連綿と受け継ぐお菓子づくりの歴史のなかで生まれた代表銘菓「柿羊羹」いまや岐阜を代表するお菓子に数えられるまで...

自然味を大切にする会社だからこそ出せる味。当社のこだわりは自然味です。宝暦5年(1755年)創業以来260年、自然の恵みを味づくりにいかす先人の知恵と技術を守り続けております。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • こども環境
  • 公益社団法人日本工芸会
  • 日本情報多言語発信サイト
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼