全国の名店を紹介する『名店ばんざい』は、名店の歴史や商品へのこだわりを詳しく紹介。特産、名産、お土産、ご贈答、贈り物、お中元、お歳暮、引き出物など、気になる商品も注文することができます。

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

全国・名店紹介
  • 各地・ジャンルで絞込む

    • 絞込む都道府県を選択ください

    • 全 国

    • 北海道

    • 青森

    • 岩手

    • 宮城

    • 秋田

    • 山形

    • 福島

    • 茨城

    • 栃木

    • 群馬

    • 埼玉

    • 千葉

    • 東京

    • 神奈川

    • 新潟

    • 富山

    • 石川

    • 福井

    • 山梨

    • 長野

    • 岐阜

    • 静岡

    • 愛知

    • 三重

    • 滋賀

    • 京都

    • 大阪

    • 兵庫

    • 奈良

    • 和歌山

    • 鳥取

    • 島根

    • 岡山

    • 広島

    • 山口

    • 徳島

    • 香川

    • 愛媛

    • 高知

    • 福岡

    • 佐賀

    • 長崎

    • 熊本

    • 大分

    • 宮崎

    • 鹿児島

    • 沖縄

    • さらに絞込む場合は、内容をチェックください(商品ジャンルは、複数選択できます)

    • 魚介類・シーフード

    • フルーツ・果物

    • 野菜・きのこ

    • 惣菜・食材

    • 肉・肉加工品

    • 麺 類

    • キムチ・漬け物・梅干し

    • 米・雑穀・シリアル

    • 調味料

    • 缶詰・瓶詰

    • 乾物・粉類

    • パン・ジャム

    • チーズ・乳製品

    • 洋菓子

    • 和菓子

    • 中華菓子

    • スナック菓子

    • 駄菓子

    • 菓子材料

    • 日本酒

    • 焼 酎

    • 梅 酒

    • ワイン

    • 洋 酒

    • リキュール

    • ビール・地ビール

    • チューハイ

    • 中国酒

    • マッコリ

    • 水・ミネラルウォーター

    • ソフトドリンク

    • コーヒー

    • 紅 茶

    • 日本茶

    • 中国茶

    • ハーブティー

    • 上記内容で絞込む

【 焼 酎 】

那覇市首里崎山町1-35

☎ 098-884-1968

瑞泉酒造は、1887年に創業された琉球泡盛の製造販売元です。世界遺産として知られる首里城に隣接した酒蔵には、毎日多くのお客様が見学に訪れます。泡盛は、米と黒麹菌を原料にした日本国内最古の蒸留酒といわれ、その歴史は15世紀の琉球王府時代にさかのぼります私たちは、首里の地に受け継がれた...

世界遺産として知られる首里城に隣接した酒蔵。私たちは、首里の地に受け継がれた伝統の泡盛づくりの技を何よりも大切にした商品づくりを心がけております。

【 パン・ジャム・惣菜・食材・その他 】

愛知県名古屋市東区泉3-28-3

☎ 052-930-5445

テーラ・テールは安全で美味しい食材を職人自ら生産者を訪ねて選んだ食材、国産小麦を使い、添加物や保存料は使わずに最先端の技術でお作りします。店名のテーラ・テールとはフランス語で〝土から土へ(大地を踏みしめて)〟という意味があり、食材や素材、またそれらを作られた土地や生産者さまへの...

テーラ・テールの名前には、食材や素材、またそれらを作られた土地や生産者さまへの感謝の意味が込められています。安全で美味しい食材を職人自ら生産者を訪ねて選んだ食材、国産小麦を使い、添加物や保存料は使わずにお作りしています。

【 惣菜・食材・その他 】

福岡市博多区石城町21-12

☎ 092-291-0821

100年、変わらぬ味。一度は味わって頂きたい白濁スープ明治43年創業以来、変わらぬ味「博多名物水だき」まず自慢のスープを塩の味付けだけで飲んで、とろけるように柔らかい鶏を自家製のポン酢で召し上がって頂きます。季節のお野菜を炊き、鶏と野菜などの旨味が加わったスープをご飯にかけ、さらさ...

創業明治43年から妥協を許さない料亭ならではのこだわりです。単なる料亭”との違いはここにあります。

【 和菓子・洋菓子 】

岡山県岡山市南区藤田564-161

☎ 086-296-6939

弊社は、地元岡山の食材や良質の素材を活かした自然な味にこだわり、また和の中にも洋を生かした体に良いお菓子づくりを目指しています。当店の美味しさの秘密はなんといっても素材の良さ。トレハロースや話題の素材をいち早く取り入れご提案させていただきます。甘さを抑え、素材の素朴な味を引き...

弊社は、地元岡山の食材や良質の素材を活かした自然な味にこだわり、また和の中にも洋を生かした体に良いお菓子づくりを目指しています。

【 魚介類・シーフード・その他 】

広島県呉市倉橋町尾立9694-4

☎ 0823-54-1086

広島県最南端の島、倉橋島にある宮原水産。イワシ漁が解禁になり、加工場もフル稼働しております。水揚げされるのはカタクチイワシで、8月ごろまでの幼魚はチリメンとして、その後、生長したものはカエリイリコ、イリコとして市場に出回ります。水揚げされたイワシは直ちに加工場で湯がかれ、乾燥さ...

広島県最南端の島、倉橋島にある宮原水産。「ちりめん」は、広島県最南端の島「倉橋島」の沖合で漁獲されたばかりの新鮮なものを使用し、添加物・着色料は一切使用せず、亜国の塩(沖縄産)で天日干しで仕上げています。

【 和菓子・その他 】

島根県松江市天神町124

☎ 0852-21-2727

当社は明治7年創業以来、出雲国松江で和菓子を主とした商いを続けてまいりました。松江は京都、金沢と並ぶお菓子処と称され、毎日の生活の中に「茶」と「菓子」がとけ込んだ土地です。わが社はその松江の風土に育てられ、支えられながら、素材や味にこだわり、手作りを旨としたお菓子作りをしており...

当社は明治7年創業以来、出雲国松江で和菓子を主とした商いを続けてまいりました。四季折々の自然を写したお菓子を松江より皆様へお届けしたいと思います。

【 洋菓子・その他 】

岡山県倉敷市南町3-19

☎ 086-422-1788

古い商家が多く残る「古都倉敷市の美味しいケーキ店」と言えば「さつき屋」白い壁に可愛い出窓が2つ付いたお店に入ると、ショーウインドーの中には美味しそうなケーキがたくさん並んで居ますが、何故か「値札」が有りません。全てのケーキが280円です。特に人気なのが写真の「クリームパイ」香ばし...

古い商家が多く残る「古都倉敷市の美味しいケーキ店」と言えば『さつき屋』です。昔ながらの手作りなケーキ屋さんという言葉がピッタリと来るお店です。ぜひ一度、お立ち寄りください。

【 肉・肉加工品 】

由布市湯布院町川西240-5

☎ 0977-85-5086

徹底的に衛生管理された燻家の「燻製工房」平成23年に建設された燻製工房は衛生管理にこだわった設備が導入されています。しかし、味の決め手はやはり、人の五感。燻家では大事なところは機械まかせにせず、人の手で造り続けています。味、香り、色、艶、食感に至るまで妥協を許さず、本物の味を追...

平成23年に建設された燻製工房は衛生管理にこだわった設備が導入されています。しかし、味の決め手はやはり、人の五感。燻家では大事なところは機械まかせにせず、人の手で造り続けています。味、香り、色、艶、食感に至るまで妥協を許さず、本物の味を追求し続けています。

【 洋菓子・その他 】

沖縄県那覇市安謝1-1-12

☎ 098-861-2556

小さなドアに南仏のリゾート地を思わせる外観。中へ入るとたった3坪ほどの店内にはショーケースにきらきら輝くケーキや、焼菓子がずらっと並んでいます。

小さなドアに南仏のリゾート地を思わせる外観。中へ入るとたった3坪ほどの店内にはショーケースにきらきら輝くケーキや、焼菓子がずらっと並んでいます。

【 和菓子・洋菓子 】

那覇市首里寒川町1-81-8

☎ 098-886-6236

伝来四百年、琉球から受け継がれてきた伝統菓子を今日まで守り伝えています。<素材作り>ミキサーに、ちんすこうの原料である砂糖、ラード、小麦粉などを(黒糖ちんすこうの場合は黒糖などもこの段階で)入れ高速回転で混ぜ合わせます。<生地作り>ちんすこうの型取りのために、生地をのばしてい...

伝来四百年、琉球から受け継がれてきた伝統菓子を今日まで守り伝えています。味にこだわった独自の品を豊富に揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。

【 惣菜・食材・その他 】

島根県出雲市大社町遙堪403

☎ 0853-21-1034

出雲産の野菜を中心に、すべて国産の野菜を使用しています。合成保存料・着色料は使用せず、安心して食べていただける漬物です。==漬家のこだわり==1)契約農家と土作り・畑作りから取り組み、出雲地方の野菜を中心に厳選された国産野菜を使用しています。2)細かいところまで包丁を入れ、手作り...

出雲産の野菜を中心に、すべて国産の野菜を使用しています。合成保存料・着色料は使用せず、出雲地方で採れた旬の野菜を浅漬にし「心のこもった手作りの味」にこだわり続けてまいりました。

【 麺 類・その他 】

香川県坂出市富士見町1丁目8-5

☎ 0877-46-3882

日の出製麺所は、昭和5年に創業いたしました。「さぬきうどん」の香川の中で、私ども日の出製麺所のある坂出市は香川県内に4つある製粉会社のうち3つが坂出にあり、うどんづくりに大変恵まれた土地柄です。その製粉会社さんより協力を頂いて、より良い小麦粉を挽いてもらい、よりおいしいうどんを作...

日の出製麺所は、昭和5年に創業いたしました。「さぬきうどん」の香川の中で、私ども日の出製麺所のある坂出市は香川県内に4つある製粉会社のうち3つが坂出にあり、うどんづくりに大変恵まれています。

【 洋菓子 】

宜野湾市大山2-21-22 

☎ 098-897-5194

ファッションキャンディでは、常にお菓子づくりの技術向上のために、お菓子の本場ヨーロッパ、フランス国立製菓学校へ製造部のリーダーの派遣や各地の店舗めぐりなど、本場での経験や技術の習得によって、新たな商品開発へ活かしています。その意思は、浦添工場にも引き継がれ、美しさへのこだわり...

上質な味・こだわりのパッケージでワンランク上のお菓子を目指し、地元の皆さまそして沖縄県外の皆さまにも幅広くご支持をいただいております。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

和歌山市東紺屋町77

☎ 073-425-0813

創業明治三十三年100年以上の歴史を持つ老舗あんこ屋の本格和菓子店「一寸法師」思わず食べるのが惜しくなるほど美しい斑模様は、ベテラン和菓子職人のみが成せる業。きんつばの命でもあるあんこは、光が映り込むほど立っているのに、口のなかでは粒を感じさせないほどなめらか。独自製法で閉じ込め...

創業明治三十年あんこ屋特製・手造りのあんこを使用しひとつひとつ丁寧に造っております。こだわりのあんこで作られた和菓子の数々を是非お客様の舌でお確かめくださいませ。皆様のご来店をお待ちしております。

【 野菜・きのこ・惣菜・食材・その他 】

山口県周南市湯野4238

☎ 0834-82-0500

●じねんじょうまつりとは?じねんじょう山芋の生産から販売までを行う、やまいもまつり(有)の加工所及び直売所・レストランとして、6次産業化の取組みが認められ整備する事が出来ました。提携農家の方々や自ら生産した山芋をより価値の高いものへと新規性に富んだ商品やサービスに押し上げれるよ...

じねんじょうまつりでは、伝統的な郷土料理のとろろ汁や山芋料理を堪能いただけます。自然生(じねんじょう)を生かした漬物やスイーツなどの商品も販売しており、山芋掘りや栽培研修なども体験できます。

【 惣菜・食材・調味料・その他 】

大阪府大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場 本場 北2-7

☎ 06-6461-0901

創業二百五十余年老舗の鰹節専門店として、くいだおれの街大阪の味に厳しいご家庭や商売人さんに支えられて商いしております。全国産地の鰹節・削り節原料から味本位”の観点で良質な商品を厳選して削り上げております。ほんまもんの味を提供させていただいております。また、ご贈答用の商品も用意し...

創業二百五十余年老舗の鰹節専門店として、くいだおれの街大阪の味に厳しいご家庭や商売人さんに支えられて商いしております。全国産地の鰹節・削り節原料から味本位”の観点で良質な商品を厳選して削り上げております。

【 調味料・惣菜・食材・その他 】

和歌山県有田郡湯浅町湯浅1466-1

☎ 0737-62-2267

丸新本家明治14年創業の丸新本家では「うす塩紀州金山寺味噌」「梅紀州金山寺味噌」「ゆず紀州金山寺味噌」など多くの紀州金山寺味噌を取り揃えております。中でも「具だくさん紀州金山寺味噌」は、具材が通常の紀州金山寺味噌の2.5倍入っている人気商品です。また、ここ湯浅で昔から作られていた伝...

明治14年創業の丸新本家では多くの紀州金山寺味噌を取り揃えております。湯浅醤油では、最高の醤油を最高の職人が醸造し「世界一の醤油をつくりたい」をめざして頑張っております。

【 焼 酎・その他 】

都城市下川東4丁目28号1番

☎ 0986-22-2323

霧島酒造は、地元である南九州の自然の恵みを素材に宮崎県都城市で本格焼酎をつくり続けています。霧島酒造の本格焼酎を支える地元の素材【豊かな滋味と風味を持つ最高のさつまいも。】霧島酒造の商品哲学は最高の素材をもって、最高の味わいが生まれる”。本格焼酎「白霧島」をはじめ、霧島酒造でつ...

霧島酒造は本格焼酎づくりにこだわり、常に安定した品質を保てるよう、創業当時の製法を守りながら、その技術に磨きをかけてきました。一つひとつの工程に、古くから培われてきた本格焼酎づくりの知恵と、積み重ねた技術が生きています。

【 和菓子・その他 】

鳥取県倉吉市幸町459-1

☎ 0858-23-0141

石谷精華堂の草創は、明治十三年(1880)初代・石谷すまが、素朴な甘茶だんごを作ったことに始まります。きっかけは、こんな故事に由来しています。ときは元弘三年(1333)、南北朝時代、流刑の身となった後醍醐天皇は、やがて隠岐島から脱出。その際、地元の豪族・名和長年公が船上山にお迎えし、...

石谷精華堂の草創は、明治十三年(1880)。後醍醐天皇ゆかりの小さな三色だんごは、地元倉吉に育てられて、今では全国のお客様にまで愛していただけるほどになっています。

【 和菓子・洋菓子・その他 】

滋賀県高島市安曇川町西万木211-1

☎ 0740-32-0842

創業は昭和7年。和菓子の製造販売を営む先々代の店舗が前身です。これまで新たなテイストや素材を取り入れ和菓子のカテゴリーにとらわれない商品をさまざまに展開し三代の時代を、菓子づくり一筋に取り組み素朴だけれど飽きのこない味と風味を基本に皆様に喜んでいただける菓子を伝えてまいりまし...

創業は昭和7年。和菓子の製造販売を営む先々代の店舗が前身です。ここ安曇川に根付いた店づくりに励み毎日の暮らしに彩りを添える真心こもった菓子づくりを目指しとも栄の歩みは、さらに続いてまいります。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet
  • 伝統工芸など「ものづくり」の職人になる、学校情報掲載/手に職!ニッポンのワザドットコム
  • 公益社団法人日本工芸会
  • こども環境
  • KIDS EARTH FUND 子供地球基金
  • 日本のお米と食文化。社団法人 全国包装米飯協会
  • 日本情報多言語発信サイト
  • 調査研究機能をもち提言実行を行う、社会に影響力あるNGO、誰でも参加できる「環境市民」の活動を紹介
  • 「和食」文化の保護・和食」文継承プロジェクト | Washoku JAPAN
【重要なお知らせ】

ご掲載内容等々に不適切な内容が発生しております。
下記内容については早急にご対応いたしますので直接ご報告いただきますようお願い申し上げます。

  • *バナー掲載の削除依頼
  • *掲載内容の削除依頼
  • *不適切内容の削除依頼
  • *その他変更依頼