愛知萬乗醸造 | 日本酒・その他 |

  • スピード検索

    各地のお店・商品を
    キーワード入力で探す

    • 都道府県で探す(各地トップページへ移動します)

      エリア選択:

    • お店を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

    • 商品を探す

      エリア選択:

      ジャンル:

【日本酒・その他】

萬乗醸造

☎052-621-2185

営業時間/10:00〜 19:00

名店情報

店 舗

萬乗醸造

種 類

日本酒・その他

住 所

愛知県名古屋市緑区大高町西門田41

電 話

052-621-2185

営 業

10:00〜 19:00

店休日

水曜日・年始

当店いちおし商品

醸し人九平次 純米大吟醸 別誂

発送可

4,168円~

醸し人九平次シリーズの、フラッグシップがこの「別誂」。しかし、何をもってフラ...

お店リンク(URL)

萬乗醸造 の ご紹介
どんな日本酒をつくりたいのか。
実はこれを表現するのはなかなか難しいことで、いつも頭を悩ませてしまいます。それは相手や状況に応じて表現が変わってくるためでしょう。

「どんな香りがするのか」「どんな味わいがあるのか」「余韻はどうなのか」「舌触りは」こういった表現がもっとも一般的で分かりやすく、共通の認識を生みやすいものです。だからこそお酒の楽しみを広げ、人とのつながりを広げてくれるのです。

私は造り手ですから、もう少し具体的に、別の表現も可能です。
アルコール度数は、酸の数値、種類は、香りの成分は、といったことがそうでしょう。こういった数字的表現はお酒を楽しむ時には、まったくもって必要ありませんし、かえって野暮というものでしょう。

しかし蔵の仲間たちとの疎通、目標の日本酒への指針として当然重要なものではあります。

このように様々な表現方法があり、時に饒舌に語られるのがお酒です。
しかし私が目指す日本酒は、もう少し違うところにあります。
当然ながら香りや、味わい、成分というのは重要なことです。
しかしその一方で、どうでもいいとも思っているのです。

なぜなら多くの場合、人の心を動かすのはそういった表面的なことではないからです。人はお酒を口にしたき、心震え、衝き動かされることがあります。

どういったものがそれを成しえるのか?私は、そんな考えから3つのことを日本酒に求めるようになりました。

<美意識>
美意識といっても、難しいことを言いたいわけではありません。
美しい田んぼからとれた、美しいお米を、美しい環境で醸造したい。
シンプルに、そういうことだと思っていただいて構いません。
しかし美しさの認識というのは難しいことです。 
私たちは「味」や「香り」や「色」や「音」が “ある” と認識していますが、
実際それらが存在しているわけではありません。
世界自体に色があるわけではありません。 あるのは電磁波だけです。色は、人間の目を通して見るから色となるのです。つまり、それぞれ個別に、脳が幻影を作り出しているのに過ぎません。
ですから同じものを見ても、人それぞれ違うものを見ています。これはすべての感覚に言えるでしょう。しかし、これは悲しむべきことではありません。そのズレや錯覚こそに、各個人の意識が宿るのです。
あらゆる細胞、感覚器で世界を感じ取り、消化し、日本酒に反映させる。そうすれば、自ずと日本酒にも美が宿ります。

<本質>
世界の底に流れる真理。そんなイメージでしょうか。
造り手として、日本酒の本質を知りたいというのは、当然の欲求でもあります。日本酒とは果たして何なのか?
それを追う作業は意外と楽しいものです。本質に迫れば迫るほど、あることに気づきます。日本酒の中で起きていることは、私の中でも起きており、この世界で起きていることが、日本酒の中でも起きています。宇宙全体に流れる真理。深遠なアイデア。そんなことを意識させられます。そしてそういった真理こそが、エレガントと呼ばれるのではないでしょうか。エレガントなものには、分野や境界、皮膚や瓶を飛び越えて覆い尽くす、強力な力があります。エレガントな日本酒もきっとそうでしょう。誰が飲んだって、どこに出したって、エレガントなものはエレガントなのです。そして、そうなるためには本質へ迫ること意外はあり得ません。

<先見性>
今、最高のものをつくる。 それは当然の使命です。
自然に左右されるものでもありますから、人間の努力では及ばないところが多分にあります。米の品種の差で、違った特徴も立ち表れます。及ばずながらも毎年、毎年の米から、それぞれ最高の個性を引き出すようにしています。米の特徴や個性がきっちり表現された日本酒は素晴らしいものです。
しかし、それだけでは大きな感動は生まれません。それは、その中に未来を予見する要素がないからでしょう。出会ったことのない初めての感覚、さらなる進化の可能性といった要素です。
歴史が進み、更なる多様化が進む中、日本酒のシチュエーションも可能性も無限に広がります。そんな将来のマーケットで輝き、楽しまれる日本酒。その要素を垣間見れたとき、人は無意識のうちに心ざわつき、興奮するのだと思います。
先見性、それは今現在のお客様のためでありますが、将来の日本酒ファンを喜ばせるためでもあります。
耕 す
兵庫播磨、黒田庄(くろだしょう)。
酒米山田錦の育成条件が揃う数少ない地。
この地で僕らは米を育てています。

実を言うと米づくりを始めた当初は、どんな米をつくればいいのかわかりませんでした。「自分の手でつくりたい」という強い思いはありましたが、実際「どんな米を、どうやって栽培したらいいか」まったくわからなかったのです。今思えば恥ずかしいかぎり。 でもそれがかえってよかったと思います。
「土は大切なのか?肥料は本当に必要なのか?そもそも米ってなんだ?」何もわからなかったからこそ、当たり前のことを当たり前と思わずに考えられた。知らなかったからこそ、常識を疑うことができた。
だからこそ、米に新しい光を当ててやることができるのではないか、今ではそういう自信が芽生えてきています。

はじめから、農家じゃなかったからできることがあります。農家じゃないからこそ、変えられることがあります。「日本の米作りを洗濯する」 その意気込みで米作りに取り組んでいます。
現在黒田庄町、田高地区において3反の自社田を所有しています。
そのため農地の取得に当たり、農業生産法人を設立しました。
今後より米作りに注力できる体制となり、多くの人員が酒造りと同時に、米作りにも携わっています。
略 歴
647年:創業
1960年:会社設立 「萬乗」「酒望子」等を醸造、販売。
1997年:「醸し人九平次」発表、販売開始。
2002年:全商品、吟醸以上となる。
2006年:パリにある3ツ星レストランにてワインリストに採用となる。輸出の開始。
2009年:全商品、純米吟醸もしくは純米大吟醸となる。
2010年:黒田庄にて自社スタッフによる山田錦の栽培開始。
2013年:スタッフを長期研修のためフランスへ派遣。
2014年:赤磐にて自社スタッフによる雄町の栽培開始。
2015年:農業生産法人「アグリ九平治」を設立。黒田庄にて自社田を取得。
萬乗醸造の商品

(税込表示)

Copyright © 全国名店店ばんざい. All Rights Reserved.